母が来てから2年、私は母の隣にあるリビングのソファーで寝ています。
たまに落ち着いてるなと思える日は、2階の自分のベットに寝るのですが、
玄関の電気が自動でつくようになっているので、玄関から出たら判るのでそうしています。
ついこの間も朝7時に寝ぼけたように家から出かけたのですが、一昨日の朝3時半過ぎ、
今から思えばこの時間に母は一人で家を出たようでした。
この時ワンコが泣いたのですが、私が寝たのが2時過ぎだったので丁度熟睡していた頃。
就寝中は何度も部屋をのぞいて寝てるか確認するので、この日も5時頃見ると電気がついたまま
母はいなくなっていました。
玄関に別の鍵を付けようと思っているのですが、去年の夏に怒って出て行った時、自分で鍵を
開けられなかった事に怒って出て行ったので、自分の自由にならないと怒るのでまだつけて
いませんでした。
すぐに探しに出かけて、朝の5時はまだ暗くだけどもう既にウォーキングを
されている方が多くその人達聞くと、目撃情報が多く3時半頃に公園の周りにある
手すりを持ち歩くのがやっとの人がいたと聞きました。
1番近い情報が1周まわってる時にいつも行く接骨院の所で2週目はもたれかかっている
姿を見た、その辺りを探し、自転車を取りに行き探したがいない。
道行く人にもし見かけたら、あのへんなのであっちに行くように言って下さいとお願いし、
家に帰ってるか何度も見に行く時に家に向かって歩いてる母を見かけました。
探し始めて40分が過ぎていました。

足が悪いので、そんなに遠くに行けないのですが徘徊が続くようなら看れなくなるよ
って思いました。
もっと早く鍵をつけなきゃって思うと思うのですが、今まで何でも自分でしてきた人
なので自分が鍵が開けられないとなると、そのこと自体が怒りの原因になるので
その辺りで、付けることを悩んでます。
鍵を手の届かない所につけるのも扉が開いたら音がするのとか考えていますが、
夜中に大きな音が鳴ると、他の家族が起きてしまうしね。
痴呆症も人格やプライドは、自分は何も出来なくても人一倍あるし、人それぞれ
もって行きようが違って難しいです。
なるべく先の事は考えず、今起こる事に慌てず対処していこうと思っています。
それで取りあえずは、こんなものを玄関の鍵の所に張ってみました。

まだ読み書きも出来るので、見ると潜在的な所で抑止力があるかな?と思うのですが・・・
効果あるかな?

昨日は私は疲れちゃったけど、母は元気に過ごしているその間に長女にこんなものを
買ってきました。

いずれ色々な場面で必要になるだろうし、2次会の時はジュエリーは返すので、どうせなら
今買う方がいいかな?と

綺麗だね(☆∩艸∩)

今月が終わるとすぐに結婚式、着々と準備は整って来ています♪
そろそろキュートも今月の予約も入って来ています。
呑気にしてはいられない。
さて、そろそろ指導開始ですね、頑張っていこう!!
今日はコメントはクローズさせて頂きますね(☆∩艸∩)


スポンサーサイト