- - ほぉ~
焼き芋のそんなやり方 知らなかった
最近では スーパーでも 石焼き芋 売ってるとこ
多いよね
いい匂い 漂わせているし。。
そういえば 息子たちが小さい頃
石焼き芋屋さん よく
売りにきて 買ったもんだ
最近 見かけないなぁ
- - うちはもっぱら蒸し芋ですが やっぱ焼き芋はうまいよね
私も今度 その方法でやってみたいと思います
ワンコはお芋大好きだよね
- -
わぁ~!
美味しそうですね、やきいも♪
電子レンジもこういう使い方があるんですね!
早速やってみたくなりました。(≧∇≦)!
ワンコも人間も食べ過ぎ注意ですね( *´艸`)
でも やきいもって美味しいもんね♪
- - ウチの2プーもお芋大好きなんで
よくチンしてあげてます
美味しい焼き芋はこんな風にして作るんですね
今度やってみま~す♪
↓しゅりちゃん見付かって良かったですね
ウチは出かける時しか迷子札付けてなかったので
ずっと付けていられる連絡先入りのチョーカー慌てて注文しました。
- - こんにちは。
へぇ~(@@)解凍も使うんですね。
電子レンジひとつでできるならお手軽ですね(^^)
うちは焼き芋を作るための鍋(?)みたいなものがあって、いつもそれで焼き芋してます。
あ、義父が・・・ですけどね(^^;)
ドームみたいな蓋の鍋です。
ミルママさんならご存知かも?!
焼き芋専用なのかなぁ?
義父しか使わないのでよくわかりません(笑)
- - 焼き芋~♪
家にもさつま芋があるのでやってみます(笑)
新聞紙は乾いたままでも大丈夫?
我が家でも、きっと良いニオイをかぎつけて、
呼んでもないのに毛だらけがやって来ますよ~。
- - うちはストーブで焼いています(^o^)
ストーブで黒豆や煮物も炊きます!
節電前から我が家の恒例です。
でもジワジワ温めるレンジ焼き芋にも挑戦してみようと思いました!だって美味しそうなんですもんo(≧▽≦)o
ミルちゃんもシュリちゃんもアノンちゃんも焼き芋早く食べた~いってお顔なのかな!
- - わぁい♪すご技ありがとうございます!!
早速母に伝えねば!!
うちのおうちでは ほぼ毎日 焼きイモやいてまあす。
ストーブの上に転がってたり(笑)
ワン達には薄切りして フライパンでちょっと焼いてから フタして保温で焼いてるみたいです。
レンジは簡単で便利!!これは早速試さなきゃです☆
- - こんにちは~。
わんちゃん達、焼き芋が好きですよね。(^^)
ミルちゃん達、みんな、お目々が、まん丸になってますね。
美味しいものを見ると、お目々が、まん丸になるのかな~?(^^)
焼き芋、たくさん食べてね。(^^)
- - ショーンです
お芋はα澱粉がベータ化するのに
どうしても1時間ほどかかるんです
なので、ゆっくり時間が必要です
アルミホイルでトースターやお鍋で
ゆっくり焼くって利にかなってるんですよ
- - おおっ~レンジでですか!
これはイイかも!!
今度、チャレンジしてみます♪
吹かし芋さん・・・ほんと、美味しいですよねん♪
- - 簡単に出来そうで良いですね。 私も食べたくなりました。 ぜひトライしてみます。 ワンコにも食べさせてみます。
- - そうそう
温度によって甘さが引き出される話
テレビで見たことがあります。
うちでは水に浸したキッチンペーパー
の次にホイル巻きをして
時間をかけてオーブンへ~というやり方でした。
レンジの方が時間も短縮で簡単ね。
色が甘さを語ってるぅ~
- - これ見ていたら、焼き芋が食べたくなったわ。
昔は焚火の中に入れて焼いていたらしいけど・・・今は出来ないものね。
全然関係のない話しなのですが、アノンちゃん、とても小柄に見えるのですが、実際にはしゅりちゃんとどちらが大きいのかなぁ~?
- - へぇ~♪家も1時間かけてオーブンかトースターで焼いてたわ(#^_^#)
昨日貰ったお芋でためしてみよ~(*゜v゜*)
- - kaorinkoさんへ
時間かけて石焼きで焼くのが美味しいと思うのですが、
科学的にはこの作り方も出来るようですね♪
私は小さい頃、母が淡路島の出身だから実家からよく鳴門金時を
送って来てくれたみたいで、よく蒸した芋がおやつにあったわ。
でも、小さい頃芋が嫌いやったわ。
- - ひろみちゃんへ
家は子供達に作ってた頃は、ロースターで焼いててん。
だけどワンコにはそんなに本数要らないから、トースターで
焼くようになったの。
本当、甘いから大好きだよね♪
自分は食べないのに、犬の為にせっせと焼いてるわ(☆∩艸∩)
- - rimさんへ
私も初めて知りました。
トースターは45分~1時間位掛かるよね(^_^;
芋ってカロリーが高いから、気をつけてあげなきゃですよね(☆∩艸∩)
- - naoさんへ
家もお芋大好きです♪
時間が掛からなくて良いですよね♪
ありがとうございますm(_ _)m
ちょっとでも、迷子札の大事さを考えてくれる人が増えてくれると
本当に有難いです(☆∩艸∩)
- - mikuroさんへ
解凍がコツみたいです(☆∩艸∩)
ヘー、これは良いですね♪
家は昔、焼き芋専用のロースターを使っていました。
時間があるなら、従来の作り方が美味しいでしょうね(☆∩艸∩)
ココアちゃん、美味しい焼き芋を食べているんだね(☆∩艸∩)
- - しおこさんへ
新聞紙は乾いたままで良いんですよ(☆∩艸∩)
本当、いい匂いが家中漂っているんでしょうね♪
モモちゃん、嬉しいね(*´∀`*)
- - minimamさんへ
ストーブのような温度がきっと美味しくさせるんでしょうね(☆∩艸∩)
マメも昔ながらの炊き方はストーブの温度なんでしょうね♪
芋とか南京とか大好きですよね♪
太らないように気をつけなくちゃ(☆∩艸∩)
- - mynaさんへ
そうなんだ、薄く切るとすぐに火が通りますよね(☆∩艸∩)
ホッコリ仕上がりますが、大きさが様々なのが難点です(☆∩艸∩)
家のレンジ解凍で10分って設定が出来なくて、
レンジまで使いこなせていないようです(; ̄ー ̄A
- - 飼い主さんへ
家は年中焼き芋焼いてるような、それ位みんな好きみたいです(☆∩艸∩)
そうだよね、早く欲しくて目がパッチリしますよね(☆∩艸∩)
- - トイプードルのふぅさんへ
そうみたいですね(☆∩艸∩)
解凍の10分が、その作用をするみたいです。
なので短時間でできるそうです。
- - ViVi&eveさんへ
ワンコに作る時は1本とか2本とかなので、これって便利です(☆∩艸∩)
芋はワンコも人間もお気に入りですね(☆∩艸∩)
- - もとこさんへ
忙しい人には短時間で出来るのが良いですよね(☆∩艸∩)
ワンコ用に作る時も、本数が少ないので重宝します♪
- - neneさんへ
私は見てなくて、初めて知りました(*´∀`*)
そうそう濡れ新聞の上にアルミホイル巻いて炭火の中にって
昔の美味しい焼き芋の作り方でしたよね(☆∩艸∩)
本数と時間のない時は重宝しますよね♪
- - オードリーママさんへ
焼き芋美味しいですよね(☆∩艸∩)
そうそう、濡れ新聞とアルミを巻いて炭火に入れましたよね♪
アノンは2,3~4キロ位でしゅりより少し大きいです(☆∩艸∩)
足も長いんですよ(☆∩艸∩)
- - レオンママさんへ
そうやね、私もそうしてた(☆∩艸∩)
昨日はハミガキサプリ、ありがとうm(_ _)m
あの芋鹿児島の芋やで(☆∩艸∩)
|