レイラちゃんのシャンプー顔周りカット
|
2013/01/27(Sun)
|
昨日は、トイプードルを3匹飼われていていつも綺麗に手入れされてアクティブに
一緒のお出かけを楽しまれている近所のお友達が日曜日にお出かけするので、 シャンプーと顔周りのカットをお願いと頼まれたので、チョット頑張ってみた。 カットも大阪の有名所でカットされているで、そんな子触らせて貰っていいのかな?と チョット尻ごみ気味でした(^_^; ブラックのティアラちゃんと、レッドのセイラちゃんとセイラちゃんの娘ちゃんの レイラちゃんが一緒に暮らしています。 今回は娘ちゃんのレイラちゃんが来てくれました。 ![]() お目目のクルンと大きなカワイイレイラちゃん。 どこに連れて来られたのか?、不安でメチャ緊張気味でした。 お風呂でもビックリして何もしてないのに、キャンって泣いたから「大丈夫だよ」 「レイラちゃん、賢いね」って何度も言うと顔をペロリとなめてくれたのでチョット 安心したようで私も安心しました(*´∀`*) 初めはラグジュアリーのシャンプーを使おうと思ったけど、しゅりの毛質と良く似てたので ケルコで洗って、タラソテラピーパックをしたけど怖がっていて可哀そうなので写真は 撮りませんでした。 怖かったので初めは丸まってたけど、ドライも頑張ってくれました。 ![]() いつも行ってるサロンの形を変えないように、顔周りをカットしました。 ![]() 元が良いから、メチャカワイイね~(☆∩艸∩) 終わったら、しゅりと遊んでいました。 ![]() カワイイレイラちゃんはコチラで紹介されています。 サスガ飼い主様!!我が子の可愛い所を知ってます。 メチャカワイイですね(*´∀`*) 実はこの間から考えている事。 家の前にプレハブ小屋を建てて、自宅サロンをしようと考えています。 基本トイプーは1ヶ月に1回カットして欲しい犬種なのですが、高いから行けないって 経済的に思う事があると思います。 それなら安く行ける所があるといいかな?と今回奮起しました。 ワンコをカワイくしてあげたいって気持ちはあるけど、自分の経験にまだ自信もないし、 レオンママやグレース@ママさんやお友達に色々相談していて、沢山カットの所はあるけど、 安くカット出来るなら喜ばれると思うよって言って貰って、パパも「自宅の横に作って するなら良いよ」と言ってくれたので、今回家を増築するかどうしようか検討していました。 丁度姉の家を直して貰っている建築屋さんがパパの友達で相談すると、もしも要らなく なった時に移動出来る、プレハブが良いんじゃないと教えてくれました。 まだまだ準備状態なので、出来上がるのは2月の終わりか3月の初めになると思います。 何も決めてなくて、なんせ一人でカットするので、予約制になると思います。 気軽に来れる空間になるといいなって思います。 まだ未定な事も多くどうなる事やら、お客さんも来てくれるのかな?不安は一杯。 なのでここでこっそり報告しておこうっと(笑 今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
フレール・ド・シャンソニエ
|
2013/01/26(Sat)
|
昨日は朝から強風でしたが、夜中の風の音にビックリして何度も目が覚めました。
今日は寒い1日なりそうです。 ![]() 昨日は去年福岡に行った時初めてお会いしたオードリーママさんから玄関マットを 頂きました。 このマット買おうかな?カワイイな♪と迷ってた所だったの。 オードリーママさん、ありがとうございましたm(_ _)m ![]() 2枚入ってて1枚はレオンママにと言われていたので、お届に行くとレオンママもこの間から ポチろうか考えていたそうです(☆∩艸∩) カワイイよね(☆∩艸∩) そしてこれ売ってたからとゆずすこを頂いた。 ![]() 丁度もうすぐ切れそうなので、助かった♪ レオンママ、ありがとう(*´∀`*) そして昨日は長女が「花金なのでどこかに食べに行きたい」と言いパパに連絡すると もう電車に乗ってたので昨日は外に食べに行った。 前にグレース@ママさんが来た時にランチをしたフレール・ド・シャンソニエに行きました。 ![]() 1階がカフェで2階がレストランになっています。 夜に来たのは初めてですが、高いコースもありますがお手頃なコースもあり今回はそれを たのみましたが、お腹一杯になり美味しかったです。 ![]() パパと長女はお肉系のにしました。 ![]() パンも美味しくて、満足しました(*´∀`*) 満足といえば、朝からパパの膝で寝てる子みっけ♪ ![]() しゅりも眠そうで、これから一寝入りかな? ![]() 寒い日は、家で過ごして風邪ひかないようにしなきゃね。 そうそう、昨日下の弟が来て熱っぽいんで病院に行くとインフルエンザに掛かっていた そうです。 こんな寒くて乾燥した時期に感染するので、気をつけてくださいね(*´∀`*) 今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
梅田にお出掛け
|
2013/01/25(Fri)
|
今シーズン最強寒波襲来という事で、ここ1週間寒い日が続くようです。
今朝も昨日の夜に雨が降ったみたいで地面が濡れてたけど、朝の散歩に行くと 風が強くて寒かった(^_^; 昨日は次女の会社の技術テストのモデルとして、梅田に行きました。 睫毛エクステ自体は接着剤で自分の睫毛にくっつけるので、揮発性があり目を開けると 接着剤自体は入らないけど、沁みる感じがする事があるそうです。 なので睫毛エクステをされた人ならご存知と思いますが、サジカルテープで目の上下が 開かないようにしています。 なので、自然と眠たくなる・・・ 静かな空間に一瞬、疲れていた私のいびきが・・・・グゥ~ その自分の声で起きました。 恥ずかしいぞ(笑 技術も必要でつけ方が悪いと接着剤が固まったままついたり、眼球を傷付けたりして 今、悪徳な業者がニュースを騒がしています。 今までは放置状態でしたが、危険なので今は美容師免許が必要になっています。 睫毛エクステの写真を期待されていた方もおられたようですが、この日は次女の 会社の技術テストで、上のまつ毛を1時間で140本取り付けてリムーブするまでが テストなので上の睫毛は外してしまってないんです。 だけど下は残ったまま、元々睫毛も薄いしいつも産毛のような睫毛、今は下睫毛が上の 睫毛よりしっかりしてる、って変な状況になってます(笑 どうしようか悩んだけど、今日は大奮発(笑 ![]() こんな風です。見せれるもんではないので、ちっちゃくしときました(笑 その後ご飯を食べに、ウロウロ梅田が綺麗になって初めてでした。 ![]() コレが噂のルクアか・・・。 用事が終わって、阪急の上でランチを食べたけど景色が綺麗だったよ♪ ![]() 初めて見たんだけど阪急の下で丸々1個リンゴの入ったキャラメルアップルで有名な Rocky Mountain Chocolate Factoryでお土産を買ってきました。 ![]() 丸まるなリンゴどうしようか悩んだんだけど、賞味期限が短いので今回は辞めておきました。 ![]() 試食で食べたけど、どうして食べようか悩んじゃうけど、小さく切って食べると上手く 食べれて美味しかったです(☆∩艸∩) もちろん、この子達はこの日はお留守番。 ![]() 久し振りに電車に乗って出掛けると疲れちゃうけど、帰って来て散歩に行って 許して貰いました♪ ![]() ![]() ![]() |
もしもの時
|
2013/01/22(Tue)
|
今日もまた寒い1日になりそうな気配のする朝5時半過ぎ、パパは東京に
出張に行きました。 今朝は朝早いし寒くて、一緒に送りに行けなかったアノン。 ![]() 私が車で駅まで送って行きました。 昨日も色々な下調べて1日が暮れちゃった。 ![]() しゅりはそうでもないんだけど、同じ時期にシャンプーしてもミルが臭くなってきたので そろそろシャンプーカット祭りの始まりだなぁー。 ![]() 姉の家も段々出来てきて、2月の初め頃には出来上がりそうです。 ![]() 古い家って直し出したら、きりない。 6畳の畳の短い方2部屋分の幅のリビングに、その前に台所がありリビングの奥に 6畳2間の姉とりえちゃんの部屋、姉の部屋の奥に5畳程の部屋。 りえちゃんの部屋の奥には洗濯機置き場とお風呂、トイレがありどちらの部屋からも お風呂とトイレに行けるように廊下を作りました。 2階には10畳ほどの納戸にも部屋にも出来る場所があります。 ほんけんの畳なので、普通の6畳より広いんです。 姉もパパのお友達が頑張ってくれて、格安の値段で納得の行く家に住めそうです。 丁度その頃上の弟から電話があり、子供の小学校の入学に合わせてこの春母の家に 引っ越してくるそうです。 去年に泥棒も入った事だし、誰かに住んで貰わないと不用心だものね。 これを機会に何にも考えてなかったけど、もしも私やパパに何かあった時には 母を誰も看れない事になったら、そういった施設に入所して貰わないといけないが その入所に当たって毎月14万円は掛かると聞いて、母は父の遺族年金を貰っていて その父も58歳という若くして亡くなったので、病名が肝硬変だったので先に年金を 貰う手続きをしていたので、満額の金額よりも随分減った金額でした。 でも働けないので、生きている内に父に使えて助かりましたが今貰っている年金が 7万円弱なので、その施設に入所するとその足らずは子供たちで負担しなくては いけない話などを弟にした。 どこの家庭も親の認知症に困り、施設に預けてもお金の負担に困るんだと思っていたら、 先に介護をされているお友達から良い情報を教えて頂いた。 特別養護老人ホームというのがあって、その人の要介護度と年金金額によって 金額は様々ですが、ずっと働いていて年金の多い男の人でも10万円位、年金の少ない 女の人でも3万円位で入れるという事を教えて頂きました。ありがとうまた色々教えてね(*´∀`*) 自分の家にもしもの時があった時の事を考えると、不安でしたがチョット安心しました。 ![]() この事を知ったのは、弟に電話した後だったからこの不況の中子育てしてるのに心配 してるだろうから、また今日電話を掛けて教えてあげよう(☆∩艸∩) ![]() ![]() ![]() |
難しい
|
2013/01/18(Fri)
|
ここ数日アルジェリアで人質になってる人達の話がニュースで流れます。
早く家族の元に無事に帰って来て欲しいですね。 ![]() 今日はチョット所用がありお休みさせて頂きますね。 しゅりとアノンが普通の顔したら、ミルが変な顔。 ![]() ミルとアノンが普通に撮れたら、しゅりが寝てる。 3匹撮るの難しいなぁー(^_^; コメントもクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
チューデントソフトタイプ
|
2013/01/17(Thu)
|
以前歯石などが取れると聞いて、チューデントも買っていました。
体の大きいミルでも時間が掛かって大変そうだったチューデント。 チョット硬くて、小さいトイプーサイズの子には口にも大きすぎる所と、かなり 硬いので歯が欠けないか心配でした。 喜んで食べるからと、犬にあまり固い物を与え過ぎると、簡単に歯が欠けたり 割れちゃったりします。 中型犬サイズのワンコでも歯が欠けて犬の歯医者さんで治療したという話を 聞いた事があります。 以前も書いた事があるのですが、馬の蹄とか与えるのは気を付けた方が良いと思います。 その記事はココ ![]() そのチューデントのソフトタイプが出ました。 ![]() 大きさもこんな感じ。 ![]() トイプードルには丁度良いサイズじゃん♪ アキレスなども好きなのですが、歯ぐきや歯の為にも歯磨き効果のあるものを探して いたので早速購入。 このソフトタイプの物と従来の物と比較してみました。 ミルはもちろん、アノンやしゅりにも丁度良い感じです。 ![]() ミルとアノンはソファーで、しゅりはやっぱり自分の隠れ家に持って行って盗られないように 食べています(☆∩艸∩) ![]() ![]() ![]() |
葉菜の森
|
2013/01/16(Wed)
|
昨日用事が終わって母のお昼ご飯を作ろうとしていると電話が鳴った。
レオンママが「暇やったら美味しい焼き芋があるんで、買いに行けへん?」とお誘いを受けた。 母も誘ったが「足が痛いのでやめとく」という事で早速行ってみた。 ![]() わお、山の中(笑 和泉市にある(株)いずみ・ファーマーズ 葉菜の森 今、よくある生産者が直接持ってくる道の駅のようなもの。 これ以外にさつま芋1箱2000円で買ってスナックエンドウの苗も50円だったので 買ってみた。 ![]() 今、野菜が値上がりしてて高いので、こういうお店って、安いうえに新鮮で良いですよね♪ ここに来たらここで焼いてる焼き芋が美味しいらしくて、並んで買った。 ![]() 昨日は関東の方で雪の影響で商品の流通が遅れてるって話しは聞いていましたが、 この和泉市の山の中も雪が降った上、流通の過程でも途中雪で遅くなったんでしょうね。 いつも届く時間にさつま芋が届かなくて、焼きはじめるのが遅くなり影響が出てるそうです。 かなりの時間待って、ホクホクの焼き芋頂きました(☆∩艸∩) この焼いてるさつま芋はL寸で、私達が買ったさつま芋はM寸レオンママと1箱づつ 買ったのが最後の箱だったみたい♪ ラッキー♪ ここまできたら、いつも吉野でお世話になってる植木屋のおっちゃんの家が近くなので 帰りによって行こうと焼き芋を3本買って持って行ったら、農業もしてるんでこの 葉菜の森にも出荷してるそうです。 代わりにキウイを頂いちゃった(☆∩艸∩) ![]() ミルと母がお留守番してくれているので、ダッシュで帰ったらアノン大あくび(笑 ![]() 今日も朝から焼き芋作ってあげるからね(☆∩艸∩) ![]() 葉菜の森の店内はワンコNGですので、気を付けて下さいね。 ![]() えべっさんの時の芋も美味しくて同じ種類かと思ったら、この芋は「紅はるか」 えべっさのは「紅あずま」でした。 レオンママ、チョット違ってたよ。 美味しいの焼けるまで、もう少し待ってね♪ ![]() ![]() ![]() |
成人式と迷子札
|
2013/01/15(Tue)
|
昨日は成人式、テレビでは雪の中着物を着て成人式に向かう映像が流れていました。
関東の方も今もまだ雪が解けていないようで、気を付けて仕事に行って下さいね。 レオンママの所のうー君が今年成人式でした。 うー君は雨男、やっぱりこの日の大阪は雨の成人式でした(☆∩艸∩) チョット前に成人式のお祝いを持って行ったら、この日こんな物を持って来てくれました。 ![]() お赤飯とお菓子。 ![]() この赤飯、メチャ美味しかった(☆∩艸∩) 産まれた時から知ってるうーくんも、もう成人か・・・。 家の子よりまだまだちっちゃいと思っていたのに、もう成人式なんだ。 なんとも感慨深い思いを感じた1日でした。 うーくん、成人式おめでとう!! そんな中、この間注文してた迷子札が届きました。 ![]() アルミで出来てて、軽くて1円玉位の大きさ。 メール便で届けてくれて、3個で1130円でした。 迷子札、首輪に合わせて何個も欲しい人にはお買い得かも(*´∀`*) つけた感じは、5キロはないけどそれ位の大きさの子はこんな感じ。 ![]() 2キロ弱の子にはこんな感じです。 ![]() 今見たら、在庫なしになってるんだけど、このコチラで注文しました♪ 後は文字が消えないかどうかという所が気になりますが、深堀りとかもあるようです。 どんな迷子札も、ある程度の年月で交換しないといけないので、この値段なら大満足です。 さて、アノンはというと・・・・ ![]() 撮影拒否、眠たいようです。 まだまだお子ちゃまのようですね(☆∩艸∩)プププ ![]() ![]() ![]() |
直しちゃいました
|
2013/01/13(Sun)
|
折れちゃったスリッカー、捨てるのは簡単だけど、どうかして直らないか考えた。
今は使い捨ての時代だけど、昔の人は上手に自分で修理したよね。 ![]() 折れた所をタダくっつけても、そこに負担が掛かるから要らなくなった持ち手が あったので、カッターで削って突き刺してみた。 折れちゃいましたを、直しちゃいました♪ ![]() 使えるんだけどチョット長いのと、角度が少し悪いように思う。 ![]() これは仮にしてるから、木を削って元の取っ手の中に芯にしてボンドでくっけようっと! ![]() 買えるんだけどさぁ、このスリッカーが勿体なくて可哀そうじゃん♪ ![]() なんて事してた夕方、グレース@ママさんの娘さんがスリッカーを持って来てくれた。 ![]() ヒャー、ありがとうm(_ _)m ピンの先が悪くなったら使わせて貰うね(☆∩艸∩) それと、韓国海苔も持って来てくれた♪ ![]() これはなんだ?とみんな確認中です。 ![]() グレース@ママさん、娘さんありがとうございましたm(_ _)m さて、今日は既にパパはゴルフに行きました。 今日はミル達と、何して遊ぼうかな? 今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
いつまでも姉妹
|
2013/01/11(Fri)
|
昨日パパの中性脂肪を下げるドリンク剤のお試しを注文してるのが届いた。
![]() パパがどこかで調べてきて注文しといてって言われてこのお試しの1050円。 入ってるのは10本。 味を飲めるか試すだけで、効果は出ないだろから続けるとしたら20本で定期購入で 5250円はチョット高いなぁー(^_^; EPAとDHAなら今でもサプリで取ってるから、その量を多くすればいいんじゃ ないかしら? 昨日は母を病院に連れて行こうと思ったら、母の妹のおばさんから電話があり、 「今日は仕事が暇なので休みを貰ったので遊びに行こうと思うけど、家に居る?」って 聞かれました。 この日大阪まで病院に行くという事を伝えると大阪まで来て病院で待ち合わせしました。 その後ご飯を食べて、折角姉妹が揃ったので堺に住んでる母の弟、叔母さんの兄の おじさんの所に遊びに行こうと私が誘って遊びに行きました。 母は楽しそうにしていて、いくつになっても兄妹って良いんだなって思いました。 母の体調を気にして、見に来てくれたんですが「どっこも悪そうにないやん」 って安心していました。 見た目はそんなに変わりないからね。 八尾に住むおばさんがいつもお土産に持って来てくれる、プチシュー。 ![]() 今回焼き過ぎで、ちょっと黒いけどいつもはもう少し綺麗な色だよ。 1口サイズで美味しいの♪ 今回はチーズケーキも買って来てくれた(*´∀`*) ![]() ミル達自らお座りするんだけど、ダメだよ(●V皿V●) ![]() 代わりに去年、義母に貰った冷凍してた鹿肉をとかして、 ![]() ジャーキー作ってあげるから待っててね♪ ![]() この時、イノシシの肉も貰っているんだけど、シシ鍋以外にどうして食べるんだろう? ![]() 臭いがきついし、癖があるから食べれるかな? そろそろ冷凍庫の中を整理しなきゃね(; ̄ー ̄A そうそう、昨日母はおばさんが帰ってからケーキとかリンゴやキウイや果物は食べたけど 晩ご飯も食べずに7時前に寝ちゃった。 朝方起きてウロウロしないか心配してリビングで寝たけど、朝の8時頃までぐっすり寝たようです。 1日中、色々遊びに行って疲れたのかな? 私の労力は要るけど1日のリズムを作る為に、色々連れ出すのも良いのかもしれません。 母は9人姉妹、もう既に4人亡くなっており、生きてる中で1番上のシャキシャキした おばさんももう、今年80歳になります。 この1月に大阪に遊びに来ると言う事でしたが、体調が悪くて来れなくなりました。 元気なうちにチョコチョコ会わせてあげたいと思いました。 私も姉が母の介護を手伝ってくれて助かってます、年をとっても姉妹っていいね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
生酵素出来上がり♪
|
2013/01/08(Tue)
|
年末から作ってた酵素、出来上がりましたよ♪
作り方は桃のママさんがグルメ日記でアップしてくれてました。 なんせ、遠い所オードリーママさんに来て貰いセデブ倶楽部のみなさんが材料を集めてくれて 切って漬けて貰ったのを直ぐに送って貰って、私は毎日混ぜ混ぜしただけ。 この混ぜ混ぜ作業の時に使った手がメチャスベスベ綺麗になりました(☆∩艸∩) ![]() さて、昨日はみんなが仕事に行ったので、瓶を熱湯消毒して瓶詰め作業をしました。 砂糖が入ってるから、酵素がこぼれるとネチネチするからまあ大変。 落ち着いて作業をしたかったので、みんなが仕事に行くのを待ってたの♪ ![]() チョットづつ樽のままで使ってたから、後1升瓶に1本出来ました。 さて、ミル達に飲ませてみるか♪ ![]() 水で薄めて、 ミル、まぶしいのか凄い顔だね(☆∩艸∩)プププ ![]() 甘いからか、果物をあまり好んで食べないしゅりまで飲みに来ますよ(*´∀`*) ![]() パパも11月に腸を悪くして、顔に吹き出物が一杯出来てたのが洗顔と酵素パックを お正月休みにしてたら、綺麗になってきました。 ![]() 一部でみどりむし(ここが安いと思いました)と生酵素が大流行り。 その中でも、これ以上健康になってどうする?と思える人が若干1名いるが・・・ ミドリムシと生酵素パワーで一段とパワフルになって突然召集なんて事しちゃう、 不死鳥ようこさん、あなたの事ですよ(笑 さて、セデブ倶楽部の皆さんは、今年もグレース@ママさんの体力について行けるでしょうか? 体が元気じゃなきゃ、何も出来ないからね♪ 私もミル達もミドリムシと生酵素パワーで、大阪を襲撃して来た時の為に備えておかなきゃ(笑 対戦、待ってますよ♪ さて、今日も張り切って行こう!! ![]() ![]() ![]() |
お正月旅行3
|
2013/01/05(Sat)
|
31日、カウントダウンもする間もなくパパは7時に寝てしまい、私も紅白も見る事なく
寝てしまいました。 夜中に1度水とトイレをする為ゲージから出して、朝起きると焼きたてのパンの為に 2人は8時に3人は8時半にレストランに下りてくる事になってました。 ![]() 今回は3匹を連れて行きました。 焼き立てのロールパンは美味しくて、これ以外にオレンジジュースとコーヒーも ありましたが、このドレッシングがごまとトマトがあったのですが、トマト味が 美味しかったのでペンションの奥さんに聞いてみるとこの辺のスーパーのどこでも 売ってるとの事。 ![]() 生憎この日はお正月の1日なのでスーパーも休みだったが、途中寄ったホテルの売店で 売っていたので買って来ました。 リビングルームで ![]() ゆっくりさせて貰い、 ![]() 犬の3段重ね(☆∩艸∩) ![]() この日は良い天気ですが、何だか写真では天気が悪いように見えちゃうね。 ![]() 長男はお友達の別荘にもう1泊させて貰う事になりゲレンデまで送りがてら 鍾乳洞などを見に行く事にしました。 ![]() 大きな窯の前で家族の集合写真。 ![]() 大橋コレクションの展示館で二角獣ウニコールやなどを見て、中々楽しかったです。 ![]() 鍾乳洞の中も幻想的でしたが、結構ハードで寒いのに汗をかきました。 ![]() 足の悪い人ように近道もあったりしたのですが、体力に自信のある方用にという道を 年も考えずに選択し行ったからか・・・(笑 だけど最後に見事に凍った滝を見て、自然の力ってスゴイって思いました。 ![]() このまま凍ってるんだから、スゴイよね。 ![]() 写真では伝えられなくて、ここから見えた山が青くて綺麗だったの。 ![]() 鍾乳洞はワンコも一緒に入れるのですが、大橋コレクションはダメだったので車でお留守番して くれてたミル達の散歩に(*´∀`*) ここまで長男のお友達が迎えに来てくれるというので、待ってる事にしました。 ![]() その後、昨日パパと2人で行った高山の駅周辺の街へと繰り出しました。 ![]() 飛騨牛の牛まんを食べたり、手焼きせんべいを食べたり写真撮ったり ![]() ミル達も一緒にヌクヌク回りました(*´∀`*) ![]() 雪ダルマとミル。 ![]() 買い物をしてる私達を待ってたそがれてるミル。 ![]() 車を止めた駐車場の前に高山昭和館があったので、入ってみました。 ![]() 子供達は入り口前にある人形の真似をして大はしゃぎ(☆∩艸∩) ![]() 駄菓子屋さんがある場所やミゼットの展示をしてる所は無料ですが、そこから先は 500円の入館料が掛かります。 入ってみると、昔懐かしい品々が沢山ありました。 お金払って見るだけの価値アリ! ![]() 街並みも再現されてて、昔懐かしいお店屋さんには懐かしく不便だが今にない物が あったなってしみじみ思いました。 便利になって時間は出来たはずなのに、悲しい事に失っていく物ってあるよね。 私も知らないものまであったり、学校の展示品や昔の生活用品など懐かしいもの ばかりでした。 ここでカメラの充電切れ。 お土産品を買って、ここから1時間程で炭酸泉の出てる温泉に行こうとしたのですが、 道が渋滞して、道路わきにあった温泉に入って大阪をむいて帰って来ました。 何の予定も立てず、行き当たりばったりな旅行でしたがゆっくり楽しめました。 長い長い旅行記を読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m 昨日はパパは和歌山で仲の良いお友達と新年会でした。 帰りの電車が10時台で終わってしまうので、私が夕方から送って行きパパの実家で 終わるまで待っていました。 後2日でまたいつもの日常が帰ってきます。 後2日休みを満喫し、ゆっくり楽しみましょう(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
お正月旅行2
|
2013/01/04(Fri)
|
この日、子供の仕事の加減で31日1泊しか出来なかったけど、泊まったペンションは
岐阜県飛騨高山にあるクローバーリーフさん。 ![]() 国道158号線沿いにある客室は5組しかないのですが、ワンコ連れにはとっても 居心地の良いペンションでした。 9月に予約を取ったのですが、もう2室しか空きがなく私達は2人部屋と3人部屋を 予約してましたが、子供達3人の部屋は大きな写真の通りすごく広くてこんな部屋に 住みたいって子供達が言ってました。 ![]() メチャしょーもない事だったけど、したかった事ひと~~~つ♪ リンクしてる岩手に住むななママとパパさんの所のななちゃんが、雪の上で レモン水って言ってたおしっこ、憧れだったの(☆∩艸∩) ![]() ミルのレモン水(☆∩艸∩) ランが2個あるって事なんで早速、雪遊び。 ミル達、雪玉つけて遊べるかな? ![]() ミルはラッセル車のように走って、一瞬で雪まみれ(☆∩艸∩) 雪の冷たさ寒さを知らない家の子達、初めは元気よく走ってたけど ![]() しゅり、足上げたまま固まる(☆∩艸∩) ![]() ミルはもう出たいのか、扉の所まで行くのでもうみんな無理だと出たら ![]() ミル、元気~(☆∩艸∩) カワイイナァー(☆∩艸∩) 雪の中はやっぱり慣れてないので、小さなしゅりやアノンは上手く遊べないみたいでした。 ![]() 部屋に入ったらヌクヌク(☆∩艸∩) ![]() ペットは館内は浴室・厨房・管理者のスペース以外は自由に過ごせるのですが夕食は 部屋でゲージでお留守番して貰いました。 ![]() サラダがレタスときゅうりだけなのですが、メチャ新鮮で美味しかったです。 イカとタコのマリネにかぼちゃのパイ包みスープに白身魚のムニエルにワイン煮に 年越しそばに、プリンにコーヒーメチャ美味しくてお腹一杯だったのに、 ![]() ここに来たなら飛騨牛だ!!と、朴葉味噌焼きと焼き肉タイプを人数分予約してたの。 お腹一杯で食べられない位になっちゃいました(笑 ご飯を食べた後、 ![]() ゴールデンドゥードルのミルちゃんと ![]() ゴールデンドゥードルのロット君が可愛かったです(☆∩艸∩) ![]() 同じゴールデンドゥードルでも、ミルちゃんはスタンプーよりでロット君はゴールデンの 毛並みでした。 大きな子、やっぱカワイイナァー(☆∩艸∩) クローバーリーフさん、お正月も通常料金でした。 ご主人さんや奥さんも良い人で、料金も安くてビックリ。 春や秋の季節の良い時に遊びに来ても良いなと思えるペンションでした。 続きはまた明日(*´∀`*) 今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
お正月旅行
|
2013/01/03(Thu)
|
去年の年末より子供達が大きくなり中々家族旅行も行けなくなるだろうからと、皆が休みの
お正月休みを利用して、子供達はスノーボードをしたいと言うので岐阜県の方に行きました。 日付が31日に変わった2時前に大阪を出発して、近づくと段々こんな吹雪いてきました。 ![]() 今夜泊まる所のチェックインが3時なので、子供達を「ほおのき平スキー場」に送って行き ![]() ミルしゅりアノンは、初めて雪道を歩く。 ![]() 意外と普通に歩く ![]() と、思いきやこの子期待を裏切りません。 ![]() イヤ~~ン(笑 ![]() 子供たちを下ろして街に帰る途中、「匠の館」というこんな看板を何度も発見。 なんか匠が何か作っているのかと思い、行って見る事にしました。 ![]() エー!!ここなん?もう帰ろうと反対を見ると ![]() 見事な日本建築が建っていて、横に森の水族館なるものがありました。 ![]() 中でおばちゃんがいて、水族館とこの飛騨の匠の技を受け継ぐ名工川尻治助さんが 建てられた屋敷を拝観させて貰って中で30年代の飛騨の街並みのジオラマが見れて そこでコーヒーも頂けて、入館料は500円とのこと。 犬も抱っこして一緒に入らせてくれました。 先にコーヒーを入れる間に水族館の方にと言われ回ってみると、鴨が1匹。 ワンちゃんも雪の中、元気に歓迎してくれました(*´∀`*) ![]() 本当に小さな水族館ですが、イワナや ![]() アマゴや ![]() このアマゴ、こっち向いてカワイイ♪ 北海道にいる、日本最大の淡水魚・イトウがいます。 1メートルもある大きなのがいました。 ![]() 日本の昔の良い時の景色がそこにありました。 ![]() これなんだろう?って思ったら、後で出てくる鉄道のジオラマを自然エネルギーで動かして いるそうです。 ![]() 見終わって屋敷に入ると ![]() 父の生家の吉野でも門を入ってすぐに牛舎があったんですが、ここもそうだったようで、 ![]() 口蹄疫の影響で今は空になった牛舎がありました。 ![]() 後で調べた所では宮崎県で口蹄疫が出てから、飛騨牛を守る為、当館では 飛騨牛の森を閉鎖、山羊は病死、鴨は鷹にやられて残り一羽、烏骨鶏達は イタチに狙われたので、放し飼いはしておりません。 しかし、一昨年に匠の館に出来た、昭和の高山鉄道ジオラマが完成し、 館内ではホットコーヒーもサービス(入場料は500円のまま)も始めました。 毎年8月には、トウモロコシの収穫体験もできて、このトウモロコシが絶品と、 トウモロコシ目当てに来られるお客様もいらっしゃいます。 と、色々工夫されてこの屋敷を管理されているようです。 ![]() 見事な日本建築、見るだけの値打があると思いました。 そして鉄道模型のジオラマ ![]() 1日の流れがあり、最後は夕焼けに染まってその後花火が上がりました。 ![]() そして2階は絵の展示と、中2階は飛騨の匠の技を受け継ぐ名工川尻治助さんが建てた この家に関わるものや、 ![]() 大工道具が展示されていました。 ![]() その後、高山駅の近くの昔ながらの建物が並ぶ古い町並みを散策に行きました。 ![]() その後殆ど寝てないパパなので、温泉に入ってゆっくりしようとゲレンデを越えて 平湯温泉街に向かいました。 やっと着いたと思ったら長女と次女が吹雪いて寒いので帰るから迎えに来てコール(^_^; ![]() チェーンは持ってるけど、必要な位の道でもう一度行くのは無理と判断し、 そろそろチェックイン出来そうだったので今晩泊まる宿に向かう事にしました。 長男はこの日、この近くに別荘を持ってる友達が毎年お正月に来てるらしくて その子と滑るからという事で、後から車で送って貰う事になりました。 帰り途中大渋滞してて、反対車線の車の人が「バスが横転してて止まってる」とか 情報をくれたのですが、どこまでいっても横転してるバスはナシ。 私達は下りで反対車線が登りで1度止まると発進出来ない車があり、その渋滞 だったみたいです。 宿に着く頃は、日も差してきました。 ![]() 今回のお宿、とっても良い所でしたよ♪ 8月の終わりにどこかいい所ないですか?とお願いした所、教えて頂き9月に 予約していました。 らんさん、ありがとうございましたm(_ _)m その紹介はまた明日(*´∀`*) お正月でゆっくりされていると思うので、コメントはクローズさせて頂きますね(☆∩艸∩) ![]() ![]() ![]() |