fc2ブログ
しゅり、ネネカット
2013/01/31(Thu)
昨日はしゅりを酵素風呂に入れてみました。

やっと始まったシャンプー祭り。

年末に作った酵素の搾りかすを、布の袋に入れて入浴(☆∩艸∩)



page3418.jpg



その後いつもどうりシャンプーしてパックしてリンスしてドライヤー。



IMG_8124j.jpg



フワフワしゅりの出来上がり♪

カットして、



IMG_8128j.jpg



一丁上がり(☆∩艸∩)



IMG_8130j.jpg



エヘッ、カワイイナァー(☆∩艸∩)



IMG_8125j.jpg



やっぱホワイトの子は、シャンプーすると綺麗になるね(☆∩艸∩)



IMG_8126j.jpg



ホワイト繋がりで、ネネもシャンプー。



IMG_8133j.jpg



カットして、「ハァー疲れた」



IMG_8138j.jpg



ネネも綺麗になりました(*´∀`*)



IMG_8137j.jpg



さて、今日も頑張りましょう(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


スポンサーサイト



この記事のURL | トリミング | CM(26) | ▲ top
お子ちゃまアノン
2013/01/30(Wed)
昨日のレンガ乾いたらまた白く浮き上がってきたところがあります。

ブラシできちんとこすってない所かな?

また頑張ってみます(*´∀`*)

今週月曜日から、カット祭りを開催しようと思っていたのに何だかんだと急な用事が

入り、今日も急に電話が掛かってきてケアマネージャーさんが1ヶ月に1回の

打ち合わせに来てくれる事になった。

今日はとうとう水曜日、時間は作るもの、気合いを入れて頑張るぞ!!

ついこの間の事、アノンの爪切りをすると、



IMG_8020j.jpg



いやだいやだとわめくので、次女が面白がって爪キリしてるふりをした。



IMG_8021j.jpg



厳重警戒中。



IMG_8022j.jpg



怖いよ、怖いよ。

いつまで経っても慣れてくれない3歳なのでした。



IMG_8024j.jpg



その頃ミルとしゅりは



page3417.jpg



私は関係ありませんと静かに寝ていました。

いつまでもお子ちゃまなアノン、きっとこのままなんだろうなぁー。

まあそこがカワイイので良いか(笑



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ




この記事のURL | 日記 | CM(22) | ▲ top
タダでは起きない
2013/01/29(Tue)
昨日はこの間の配管の詰まりから、業者を紹介して貰おうとこの家を建てた建築会社に

電話をしてたので、連絡があり自分でこんな風に直した話をして配管の疑問点を言ったら

「今日そっちの方に行くので、一度伺います」という事でした。

この建築屋さんは今までもお世話になってて、いつも親切に色々教えてくれるのですが、

今回のパイプも排水管を入れてるパイプのパッキンを新しい物に変えて、コーキングで

止めて、パッコンってするのですると高圧洗浄機を使わなくても簡単に掃除できる事と

カーポートの所のレンガが白くなるのは酸性雨のせいで、トイレ用のサンポールなどで

洗うと綺麗になるよと教えてくれました。  私はドメスト買いました(笑




page3416.jpg



丁度車に積んでおられたので一部を洗うと綺麗になりました。

早速、薬局に行って白くなった所を洗うと、



IMG_8112j.jpg



あら、綺麗(*´∀`*)

自分ながら、何事も転んでもタダでは起きないなぁーと感心しました(笑

そして昨日は、この間カットに来てくれた海くんが爪切りに来てくれました。



IMG_8107j.jpg



心臓が悪いので、トリミングは2ヶ月に1回にして途中で爪切りに来て貰う事にしました。

爪切りのついでに、肛門周りと足の裏の毛をバリカンで取ってあげて、顔周りだけ

シャンプーをしてないけどカットしました。

今年13歳になる海君、年をとってもいつまでも綺麗にして、みんなに可愛がって貰って

長生きしてね(*´∀`*)

そして昨日は母の78歳の誕生日。



IMG_8114j.jpg



みんなでお祝いしました(*´∀`*)



IMG_8118j.jpg



ここが自分の家なんだよって事を毎日言っていると、精神的にも安定したようでここ最近は

落ち着いてる様子です。

不安が1番の情緒不安定の要因なので、取り除いてあげる事が1番です。

だけど、チョット前から腕時計がどこかに行って、見つからないのよね(^_^;

あーちゃん、どこに置いたんや(笑



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(26) | ▲ top
我が家の台所事情
2013/01/28(Mon)
今日もまた寒いですね。

昨日の夜から雪交じりに吹雪いていた大阪です。

日曜日の朝6時頃に起きると、1階のトイレの手洗い水が流れなくてタンクに

水が溜まらなくて、使えなかったので上から洗面器で水を貯めると使えました。

どうやらトイレに行く水道が凍ってた模様、暖かくなると水も出てきました。

ここに住んで9年、こんな事初めてです。

昨日の夜から寒くて同じ状態になってしまいましたが、今回は慌てずに済みました。

土曜日に、長女が絵を描くコンテを買いました。

それで書いてくれたのがコレ、私なんだって。



IMG_8092j.jpg



角がついてなくて良かった(笑

そして、ライオン。



IMG_8094j.jpg



なんかホノボノと良い感じですね(*´∀`*)

さて、題名の「我が家の台所事情」ですが、別に家の家計の事ではありません。

建って9年、新築の頃から台所の排水溝が詰まるんです。

もう既に建築した所に連絡して今まで2回も来て貰っていますが、どうも3年おきに

洗浄の必要がありそうなのです。

今はシンクの下に物が沢山入るように排水管が後ろになってて何度も曲がっているので

詰まり易いと今まで説明を受けていて、掃除の仕方も教わっていましたが、その汚れが

流れて途中で詰まった模様。

水を沢山流すと、台所の下から水が溢れてきました。



IMG_8091j.jpg



今までの修理をただ黙って見てた訳じゃありません。

シンクの下のカバーをどうして外すか、ちゃんと見てました。

カバーを外すとこんな風になってて、真正面の排水のパイプから流れない水が

溢れてきた模様。



IMG_8089j.jpg



思わず、「水漏れ旦那じゃ直せない~♪」って歌が頭に浮かびましたが今までもブラシや

色々なパイプの洗浄グッツは買ったけど何度も曲がってるから通っていかない。

数年前に高圧洗浄の機械を買ったので、今回それにつけるパイプクリーニングホースを

買いました。



IMG_8105j.jpg




このホースだけで1万円弱はするけど、業者を呼べばもっと掛かるし家はこれからも

詰まる恐れはあるからね。

作業は中々大変でしたが、ヘドロのような塊が沢山取れて水が流れ出しました。



page3415.jpg



でも、今回パイプの設置部分を見て取り付け位置穴を間違ってこんなに床下で

パイプが何度も曲げられているように思います。

今まで何軒も住んできたけど、こんな事初めてだもん。

家は別料金を払ってシンクの大きいミカドのDoシンクにして貰ったのが、今の引き出し型の

後ろに排水パイプがくるタイプなのです。

他の家は従来型で排水パイプは真中に真っ直ぐに通っています。

排水パイプは何度も曲がらない方が、詰まりにくいものね(^_^;

なんか別料金払って、腹立つって毎回思っちゃう。

そう言ってても何も良い事ないし、前向きに前向きに・・・。

高圧洗浄のパイプ洗浄のホースも買ったし、夏に年に1回掃除するかって話になりました。

なので、「水漏れ旦那じゃ直せちゃいました」パパは転職出来そうやって言ってました(笑

気持ち良く流れる台所に、スッキリさわやか。

昨日はパパ孝行で岩盤浴に家族で行ってきましたよ。

ついでに私達も一緒に行って、リフレッシュ(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(36) | ▲ top
レイラちゃんのシャンプー顔周りカット
2013/01/27(Sun)
昨日は、トイプードルを3匹飼われていていつも綺麗に手入れされてアクティブに

一緒のお出かけを楽しまれている近所のお友達が日曜日にお出かけするので、

シャンプーと顔周りのカットをお願いと頼まれたので、チョット頑張ってみた。

カットも大阪の有名所でカットされているで、そんな子触らせて貰っていいのかな?と

チョット尻ごみ気味でした(^_^;

ブラックのティアラちゃんと、レッドのセイラちゃんとセイラちゃんの娘ちゃんの

レイラちゃんが一緒に暮らしています。

今回は娘ちゃんのレイラちゃんが来てくれました。



IMG_8046j.jpg



お目目のクルンと大きなカワイイレイラちゃん。

どこに連れて来られたのか?、不安でメチャ緊張気味でした。

お風呂でもビックリして何もしてないのに、キャンって泣いたから「大丈夫だよ」

「レイラちゃん、賢いね」って何度も言うと顔をペロリとなめてくれたのでチョット

安心したようで私も安心しました(*´∀`*)

初めはラグジュアリーのシャンプーを使おうと思ったけど、しゅりの毛質と良く似てたので

ケルコで洗って、タラソテラピーパックをしたけど怖がっていて可哀そうなので写真は

撮りませんでした。

怖かったので初めは丸まってたけど、ドライも頑張ってくれました。



IMG_8048j.jpg



いつも行ってるサロンの形を変えないように、顔周りをカットしました。



IMG_8050j.jpg



元が良いから、メチャカワイイね~(☆∩艸∩)

終わったら、しゅりと遊んでいました。



page3414.jpg



カワイイレイラちゃんはコチラで紹介されています。

サスガ飼い主様!!我が子の可愛い所を知ってます。

メチャカワイイですね(*´∀`*)



実はこの間から考えている事。

家の前にプレハブ小屋を建てて、自宅サロンをしようと考えています。

基本トイプーは1ヶ月に1回カットして欲しい犬種なのですが、高いから行けないって

経済的に思う事があると思います。

それなら安く行ける所があるといいかな?と今回奮起しました。

ワンコをカワイくしてあげたいって気持ちはあるけど、自分の経験にまだ自信もないし、

レオンママやグレース@ママさんやお友達に色々相談していて、沢山カットの所はあるけど、

安くカット出来るなら喜ばれると思うよって言って貰って、パパも「自宅の横に作って

するなら良いよ」と言ってくれたので、今回家を増築するかどうしようか検討していました。

丁度姉の家を直して貰っている建築屋さんがパパの友達で相談すると、もしも要らなく

なった時に移動出来る、プレハブが良いんじゃないと教えてくれました。

まだまだ準備状態なので、出来上がるのは2月の終わりか3月の初めになると思います。

何も決めてなくて、なんせ一人でカットするので、予約制になると思います。 

気軽に来れる空間になるといいなって思います。

まだ未定な事も多くどうなる事やら、お客さんも来てくれるのかな?不安は一杯。

なのでここでこっそり報告しておこうっと(笑

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | キュートのお客様 | ▲ top
フレール・ド・シャンソニエ
2013/01/26(Sat)
昨日は朝から強風でしたが、夜中の風の音にビックリして何度も目が覚めました。

今日は寒い1日なりそうです。



IMG_8040j.jpg



昨日は去年福岡に行った時初めてお会いしたオードリーママさんから玄関マットを

頂きました。

このマット買おうかな?カワイイな♪と迷ってた所だったの。

オードリーママさん、ありがとうございましたm(_ _)m



IMG_8037j.jpg



2枚入ってて1枚はレオンママにと言われていたので、お届に行くとレオンママもこの間から

ポチろうか考えていたそうです(☆∩艸∩)   カワイイよね(☆∩艸∩)

そしてこれ売ってたからとゆずすこを頂いた。



IMG_8039j.jpg



丁度もうすぐ切れそうなので、助かった♪

レオンママ、ありがとう(*´∀`*)

そして昨日は長女が「花金なのでどこかに食べに行きたい」と言いパパに連絡すると

もう電車に乗ってたので昨日は外に食べに行った。

前にグレース@ママさんが来た時にランチをしたフレール・ド・シャンソニエに行きました。



IMG_1668e.jpg



1階がカフェで2階がレストランになっています。

夜に来たのは初めてですが、高いコースもありますがお手頃なコースもあり今回はそれを

たのみましたが、お腹一杯になり美味しかったです。



page3412.jpg



パパと長女はお肉系のにしました。



page3413.jpg



パンも美味しくて、満足しました(*´∀`*)

満足といえば、朝からパパの膝で寝てる子みっけ♪



IMG_8043j.jpg



しゅりも眠そうで、これから一寝入りかな?



IMG_8045j.jpg



寒い日は、家で過ごして風邪ひかないようにしなきゃね。

そうそう、昨日下の弟が来て熱っぽいんで病院に行くとインフルエンザに掛かっていた

そうです。

こんな寒くて乾燥した時期に感染するので、気をつけてくださいね(*´∀`*)

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
梅田にお出掛け
2013/01/25(Fri)
今シーズン最強寒波襲来という事で、ここ1週間寒い日が続くようです。

今朝も昨日の夜に雨が降ったみたいで地面が濡れてたけど、朝の散歩に行くと

風が強くて寒かった(^_^;

昨日は次女の会社の技術テストのモデルとして、梅田に行きました。

睫毛エクステ自体は接着剤で自分の睫毛にくっつけるので、揮発性があり目を開けると

接着剤自体は入らないけど、沁みる感じがする事があるそうです。

なので睫毛エクステをされた人ならご存知と思いますが、サジカルテープで目の上下が

開かないようにしています。

なので、自然と眠たくなる・・・

静かな空間に一瞬、疲れていた私のいびきが・・・・グゥ~

その自分の声で起きました。   恥ずかしいぞ(笑

技術も必要でつけ方が悪いと接着剤が固まったままついたり、眼球を傷付けたりして

今、悪徳な業者がニュースを騒がしています。

今までは放置状態でしたが、危険なので今は美容師免許が必要になっています。

睫毛エクステの写真を期待されていた方もおられたようですが、この日は次女の

会社の技術テストで、上のまつ毛を1時間で140本取り付けてリムーブするまでが

テストなので上の睫毛は外してしまってないんです。

だけど下は残ったまま、元々睫毛も薄いしいつも産毛のような睫毛、今は下睫毛が上の

睫毛よりしっかりしてる、って変な状況になってます(笑

どうしようか悩んだけど、今日は大奮発(笑



page3411.jpg



こんな風です。見せれるもんではないので、ちっちゃくしときました(笑

その後ご飯を食べに、ウロウロ梅田が綺麗になって初めてでした。



page3410.jpg



コレが噂のルクアか・・・。

用事が終わって、阪急の上でランチを食べたけど景色が綺麗だったよ♪



IMG_1658e.jpg



初めて見たんだけど阪急の下で丸々1個リンゴの入ったキャラメルアップルで有名な

Rocky Mountain Chocolate Factoryでお土産を買ってきました。



IMG_8025j.jpg



丸まるなリンゴどうしようか悩んだんだけど、賞味期限が短いので今回は辞めておきました。



IMG_8026j.jpg




試食で食べたけど、どうして食べようか悩んじゃうけど、小さく切って食べると上手く

食べれて美味しかったです(☆∩艸∩)

もちろん、この子達はこの日はお留守番。




IMG_8032j.jpg



久し振りに電車に乗って出掛けると疲れちゃうけど、帰って来て散歩に行って

許して貰いました♪



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(34) | ▲ top
私もモデル?
2013/01/24(Thu)
昨日は朝から問い合わせの電話を掛けたり、忙しくてふと気づいたら、パジャマのまま。

問い合わせが終わり、母とワンコ達に朝ごはんを食べてもらったが自分は食べる暇もなく

気が付いたら1時(^_^;

またお昼ごはんだよ(笑



IMG_8014j.jpg



富田林の方まで行かないといけないので、お昼ご飯も食べて貰わないといけないから

おいて行くわけには行かないし、途中でご飯をたべようと母も一緒に連れて出掛けた。



IMG_8017j.jpg



家の3匹はお留守番は大丈夫だが、ネネが虐待されてるのか?って声で泣くから

ネネも一緒に連れて出掛けた。

もう年も年だから今更躾ってのも、ストレスになるから今からは自由に生きて

ストレスのないように長生きして貰おう(*´∀`*)



IMG_8016j.jpg



今日は次女の会社の睫毛エクステの検定のようなものがあり、そのモデルを私が

する事になった。    私もモデル?(笑

下睫毛までつけるんだって・・・。

さて、どんな事になるのか楽しみです♪

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
お風呂の外の椅子
2013/01/23(Wed)
昨日は特別養護老人ホームの事で、安心したかのように書いたのでとても実際は

そうではないと経験者の方から心配して連絡して頂きました。

言葉って難しいね、心配掛けちゃってごめんなさいm(_ _)m

実際は入所待ちの方が沢山おられて、入るのはとても大変なのが事実なのですが、

私が無理がなく出来る限りは母のお世話をしようと思っていますが、もしもの時は

何年か待つ事は必要ですが、こういう所もあると調べるチャンスを貰ったと

考えています。

介護問題は、何でもすぐに解決するわけではないのでなんでも事前に調べる時間を

持っておくことも大事な一つだと思いました。

姉弟とも相談するきっかけにもなったし、私達家族にとってはそう意味で精神的に

良かったと思っています。

まだまだ介護は始まったばかり、また色々教えてくださいね(*´∀`*)



さて、昨日はモデルルームなどから引きあげてきた商品が売ってるリサイクルショップに

見に行くと色々な物があってとっても楽しかった。

この間母がお風呂で着替えるのに不自由だから、椅子がいるよって長女に言われてて

本当は折り畳み椅子が収納に便利なんだけど、危険なので座り心地の良さそうなのを

発見したので買ってきた。

左の電気スタンドも1000円だったので買っちゃった♪



page3409.jpg



母に座って貰ったら、「いい感じ♪」って喜んで貰った(*´∀`*)



IMG_8009j.jpg



今日も朝から調べ物をしていて、こんな時間にアップになりました。



IMG_8010j.jpg



そしてまた今から、下調べの為にチョット出掛けてきます。



IMG_8012j.jpg



コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)

これからチョットバタバタするかもしれないので、こういう事が多くなっちゃうかもしれません。

その節はごめんなさいm(_ _)m

シャンプー祭りが延期ばっかりで、気になっちゃうなぁー(; ̄ー ̄A



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 母の介護 | ▲ top
もしもの時
2013/01/22(Tue)
今日もまた寒い1日になりそうな気配のする朝5時半過ぎ、パパは東京に

出張に行きました。

今朝は朝早いし寒くて、一緒に送りに行けなかったアノン。



IMG_7998j.jpg



私が車で駅まで送って行きました。

昨日も色々な下調べて1日が暮れちゃった。



IMG_8000j.jpg



しゅりはそうでもないんだけど、同じ時期にシャンプーしてもミルが臭くなってきたので

そろそろシャンプーカット祭りの始まりだなぁー。



IMG_8002j.jpg



姉の家も段々出来てきて、2月の初め頃には出来上がりそうです。



page3408.jpg



古い家って直し出したら、きりない。

6畳の畳の短い方2部屋分の幅のリビングに、その前に台所がありリビングの奥に

6畳2間の姉とりえちゃんの部屋、姉の部屋の奥に5畳程の部屋。

りえちゃんの部屋の奥には洗濯機置き場とお風呂、トイレがありどちらの部屋からも

お風呂とトイレに行けるように廊下を作りました。

2階には10畳ほどの納戸にも部屋にも出来る場所があります。

ほんけんの畳なので、普通の6畳より広いんです。

姉もパパのお友達が頑張ってくれて、格安の値段で納得の行く家に住めそうです。

丁度その頃上の弟から電話があり、子供の小学校の入学に合わせてこの春母の家に

引っ越してくるそうです。

去年に泥棒も入った事だし、誰かに住んで貰わないと不用心だものね。

これを機会に何にも考えてなかったけど、もしも私やパパに何かあった時には

母を誰も看れない事になったら、そういった施設に入所して貰わないといけないが

その入所に当たって毎月14万円は掛かると聞いて、母は父の遺族年金を貰っていて

その父も58歳という若くして亡くなったので、病名が肝硬変だったので先に年金を

貰う手続きをしていたので、満額の金額よりも随分減った金額でした。

でも働けないので、生きている内に父に使えて助かりましたが今貰っている年金が

7万円弱なので、その施設に入所するとその足らずは子供たちで負担しなくては

いけない話などを弟にした。

どこの家庭も親の認知症に困り、施設に預けてもお金の負担に困るんだと思っていたら、

先に介護をされているお友達から良い情報を教えて頂いた。

特別養護老人ホームというのがあって、その人の要介護度と年金金額によって

金額は様々ですが、ずっと働いていて年金の多い男の人でも10万円位、年金の少ない

女の人でも3万円位で入れるという事を教えて頂きました。ありがとうまた色々教えてね(*´∀`*)

自分の家にもしもの時があった時の事を考えると、不安でしたがチョット安心しました。



IMG_8003j.jpg



この事を知ったのは、弟に電話した後だったからこの不況の中子育てしてるのに心配

してるだろうから、また今日電話を掛けて教えてあげよう(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 母の介護 | CM(30) | ▲ top
お年玉年賀はがき
2013/01/21(Mon)
今日も朝駅までパパを送りがてら散歩に行ったけど、寒い1日が始まりました。

昨日はね、チョット良い事があったんだよ♪




IMG_7988j.jpg



実はね、昨日はお年玉年賀はがきの当選発表があったの。



IMG_7986j.jpg



ジャジャ~ン♪

見事3等が当たったんだよ♪



IMG_7985j.jpg



そう言わないで・・・



IMG_7987j.jpg



3等でも1万本に1本しか当たらないんだよ。

だから、当選したって言うだけで、チョット嬉しかったよ♪



IMG_7991j.jpg



実は私、チョット今色々考え中。

考えても自分で前に進まないと何も変わらない。

結果は後からついてくる、動かないと何も始まらない。

勇気を持って、前に前進してみようと思っています。

心の整理が出来たら、皆さんにも良い報告が出来たらなと思います(*´∀`*)

何だか意味深だけど、全然悪い事じゃないから心配しないでね(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(26) | ▲ top
今更アノンの訓練?
2013/01/20(Sun)
いつも最近のおやつは焼き芋が多くなってきているのですが、いつもおやつを

あげるとき、手まで食べちゃいそうな位ガツッとくるこがいるんです。

さて、誰かな?



IMG_7980j.jpg



期待を裏切りません(笑

そう、アノンです(笑



IMG_7977j.jpg



しゅりはコレ何かな?と用心しながら、食べるのですが何でも何の疑いもなくガツと行く

前々から、そこが気になっていました。

焼き芋は熱い事もあるという事を教えようとまだ少し熱がある内にあげてみました。



IMG_7981j.jpg



1回目はガブッときてヒャヒヒャヒと言いながら食べて2回目もチョット熱かったみたい、

湯気は出てるけどやけどするほど熱いのは与えてないけど、3回目になるとこんな風。









チョット用心して食べるようになりました。



IMG_7984j.jpg



ミル、ガッツリいくと喉を詰まらせるのも怖いから、何事も経験やねんよ。

さて、今日は朝早くからパパはゴルフ。

暖かくなるのを待って、散歩でも行くか!!

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
ずるいぞアノン
2013/01/19(Sat)
昨日の昼間に散歩に行くと帰り際に雪がパラついた。



IMG_7965j.jpg



写真で撮ろうとするけど、落ちるのが早くて上手く撮れない。



IMG_7969j.jpg



何とか撮れたのがコレ1枚。

写真の中の矢印の白いのが雪。



IMG_7966j.jpg



アノン、あれ?なんんじゃそれ、って顔してる(笑

雪もパラついて、寒いなって思うはずやなぁー。

帰って来てチューデントを食べてると、しゅりだけ食べるのが遅くて、



IMG_7970j.jpg



ソファーで食べてたくせに、傍まで来てハイエナが狙ってる。



page3407.jpg



メチャ悪い顔してる(☆∩艸∩)

怒られるからこっちおいでって呼ぶと、椅子に座ってこっち向いてこんな顔。



IMG_7975j.jpg



カワイイ~(☆∩艸∩)

ずるいぞ、アノン。



IMG_7976j.jpg



「遠くから、私も食べ終わってるわよ」ミルも見てました。

そんなこんなしてる内に、しゅりも食べ終わりました。

今日は土曜日、楽しい週末を過ごして下さいね。

コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
難しい
2013/01/18(Fri)
ここ数日アルジェリアで人質になってる人達の話がニュースで流れます。

早く家族の元に無事に帰って来て欲しいですね。



IMG_7959j.jpg



今日はチョット所用がありお休みさせて頂きますね。

しゅりとアノンが普通の顔したら、ミルが変な顔。



IMG_7960j.jpg



ミルとアノンが普通に撮れたら、しゅりが寝てる。

3匹撮るの難しいなぁー(^_^;

コメントもクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
チューデントソフトタイプ
2013/01/17(Thu)
以前歯石などが取れると聞いて、チューデントも買っていました。

体の大きいミルでも時間が掛かって大変そうだったチューデント。

チョット硬くて、小さいトイプーサイズの子には口にも大きすぎる所と、かなり

硬いので歯が欠けないか心配でした。

喜んで食べるからと、犬にあまり固い物を与え過ぎると、簡単に歯が欠けたり

割れちゃったりします。

中型犬サイズのワンコでも歯が欠けて犬の歯医者さんで治療したという話を

聞いた事があります。

以前も書いた事があるのですが、馬の蹄とか与えるのは気を付けた方が良いと思います。

その記事はココ




IMG_7919j.jpg



そのチューデントのソフトタイプが出ました。



IMG_7918j.jpg



大きさもこんな感じ。



IMG_7920j.jpg



トイプードルには丁度良いサイズじゃん♪

アキレスなども好きなのですが、歯ぐきや歯の為にも歯磨き効果のあるものを探して

いたので早速購入。

このソフトタイプの物と従来の物と比較してみました。









ミルはもちろん、アノンやしゅりにも丁度良い感じです。



IMG_7921j.jpg



ミルとアノンはソファーで、しゅりはやっぱり自分の隠れ家に持って行って盗られないように

食べています(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(36) | ▲ top
葉菜の森
2013/01/16(Wed)
昨日用事が終わって母のお昼ご飯を作ろうとしていると電話が鳴った。

レオンママが「暇やったら美味しい焼き芋があるんで、買いに行けへん?」とお誘いを受けた。

母も誘ったが「足が痛いのでやめとく」という事で早速行ってみた。



IMG_1648e.jpg



わお、山の中(笑

和泉市にある(株)いずみ・ファーマーズ 葉菜の森

今、よくある生産者が直接持ってくる道の駅のようなもの。

これ以外にさつま芋1箱2000円で買ってスナックエンドウの苗も50円だったので

買ってみた。



IMG_7952j.jpg



今、野菜が値上がりしてて高いので、こういうお店って、安いうえに新鮮で良いですよね♪

ここに来たらここで焼いてる焼き芋が美味しいらしくて、並んで買った。



IMG_1649e.jpg



昨日は関東の方で雪の影響で商品の流通が遅れてるって話しは聞いていましたが、

この和泉市の山の中も雪が降った上、流通の過程でも途中雪で遅くなったんでしょうね。

いつも届く時間にさつま芋が届かなくて、焼きはじめるのが遅くなり影響が出てるそうです。

かなりの時間待って、ホクホクの焼き芋頂きました(☆∩艸∩)

この焼いてるさつま芋はL寸で、私達が買ったさつま芋はM寸レオンママと1箱づつ

買ったのが最後の箱だったみたい♪   ラッキー♪

ここまできたら、いつも吉野でお世話になってる植木屋のおっちゃんの家が近くなので

帰りによって行こうと焼き芋を3本買って持って行ったら、農業もしてるんでこの

葉菜の森にも出荷してるそうです。

代わりにキウイを頂いちゃった(☆∩艸∩)



IMG_7953j.jpg



ミルと母がお留守番してくれているので、ダッシュで帰ったらアノン大あくび(笑



IMG_7954j.jpg



今日も朝から焼き芋作ってあげるからね(☆∩艸∩)



IMG_7951j.jpg



葉菜の森の店内はワンコNGですので、気を付けて下さいね。



IMG_7955j.jpg



えべっさんの時の芋も美味しくて同じ種類かと思ったら、この芋は「紅はるか」

えべっさのは「紅あずま」でした。  レオンママ、チョット違ってたよ。

美味しいの焼けるまで、もう少し待ってね♪



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(32) | ▲ top
成人式と迷子札
2013/01/15(Tue)
昨日は成人式、テレビでは雪の中着物を着て成人式に向かう映像が流れていました。

関東の方も今もまだ雪が解けていないようで、気を付けて仕事に行って下さいね。

レオンママの所のうー君が今年成人式でした。

うー君は雨男、やっぱりこの日の大阪は雨の成人式でした(☆∩艸∩)

チョット前に成人式のお祝いを持って行ったら、この日こんな物を持って来てくれました。



IMG_7942j.jpg



お赤飯とお菓子。



IMG_7943j.jpg



この赤飯、メチャ美味しかった(☆∩艸∩)

産まれた時から知ってるうーくんも、もう成人か・・・。

家の子よりまだまだちっちゃいと思っていたのに、もう成人式なんだ。

なんとも感慨深い思いを感じた1日でした。

うーくん、成人式おめでとう!!

そんな中、この間注文してた迷子札が届きました。



IMG_7944j.jpg



アルミで出来てて、軽くて1円玉位の大きさ。

メール便で届けてくれて、3個で1130円でした。

迷子札、首輪に合わせて何個も欲しい人にはお買い得かも(*´∀`*)

つけた感じは、5キロはないけどそれ位の大きさの子はこんな感じ。



IMG_7946j.jpg



2キロ弱の子にはこんな感じです。



IMG_7945j.jpg



今見たら、在庫なしになってるんだけど、このコチラで注文しました♪

後は文字が消えないかどうかという所が気になりますが、深堀りとかもあるようです。

どんな迷子札も、ある程度の年月で交換しないといけないので、この値段なら大満足です。

さて、アノンはというと・・・・



IMG_7949j.jpg



撮影拒否、眠たいようです。

まだまだお子ちゃまのようですね(☆∩艸∩)プププ



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(42) | ▲ top
焼く鶏
2013/01/14(Mon)
昨日は懐かしいこの方が遊びに来てくれました(*´∀`*)



IMG_7923j.jpg



よこさんとクリス、久しぶりやナァー(☆∩艸∩)

大阪に帰ってきて初めてと違うかな?

まだ10日程前にカットしたばっかりだけど、今の仕事の加減で1ヶ月カットに

いけないのに、こんなに長くちゃ持たないよって言うので、急遽シャンプーもしないまま

カットしました。



IMG_7925j.jpg



お尻と耳のお掃除もしてあげました♪



IMG_7929j.jpg



クリス、カワイイね♪



IMG_7930j.jpg



この日はよこさんが「焼く鶏」を作ってくれると言うんで、台所に・・・



IMG_7931j.jpg



砂ずりの真ん中に切り目を入れて、几帳面で芸が細かいなぁー。



IMG_7932j.jpg



ししとうで、飾り付け♪



IMG_7933j.jpg



モモ肉、すなずり、鶏肝、豚肉、野菜などを用意する。

そうそう、春キャベツは絶対用意するように言われました。



IMG_7934j.jpg



そしてみんなで晩餐だ(☆∩艸∩)

この春キャベツ、芯を付けたまま焼いて切って食べると甘くて美味しかった♪



IMG_7936j.jpg



丁度長男も帰ってて、長男のお友達も来てみんなでご飯♪

何の用意もせずに、食べれるって幸せだねぇー(☆∩艸∩)

カンパーイ!!



IMG_7935j.jpg



しゅりもクリスと仲良し♪



page3406.jpg



この日お土産に持って来たくれたシュークリーム。

あっと言う間に無くなって、よこさんご馳走様でしたm(_ _)m



IMG_7941j.jpg



男の人が台所に入ると、作ってくれたは良いが後片付けが大変って事良くあるので

覚悟してましたが、何のその綺麗にゴミもかためてくれてました。

ご馳走様(*´∀`*)

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
直しちゃいました
2013/01/13(Sun)
折れちゃったスリッカー、捨てるのは簡単だけど、どうかして直らないか考えた。

今は使い捨ての時代だけど、昔の人は上手に自分で修理したよね。



IMG_7873j.jpg



折れた所をタダくっつけても、そこに負担が掛かるから要らなくなった持ち手が

あったので、カッターで削って突き刺してみた。

折れちゃいましたを、直しちゃいました♪



IMG_7883j.jpg



使えるんだけどチョット長いのと、角度が少し悪いように思う。



IMG_7912j.jpg



これは仮にしてるから、木を削って元の取っ手の中に芯にしてボンドでくっけようっと!



IMG_7914j.jpg



買えるんだけどさぁ、このスリッカーが勿体なくて可哀そうじゃん♪



IMG_7911j.jpg



なんて事してた夕方、グレース@ママさんの娘さんがスリッカーを持って来てくれた。



IMG_7907j.jpg



ヒャー、ありがとうm(_ _)m

ピンの先が悪くなったら使わせて貰うね(☆∩艸∩)

それと、韓国海苔も持って来てくれた♪



IMG_7908j.jpg



これはなんだ?とみんな確認中です。



IMG_7910j.jpg



グレース@ママさん、娘さんありがとうございましたm(_ _)m

さて、今日は既にパパはゴルフに行きました。

今日はミル達と、何して遊ぼうかな?

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
折れちゃった
2013/01/12(Sat)
昨日、スリッカーでお手入れしていると持ち手の付け根の所がボキッと折れちゃいました。




IMG_7873j.jpg



武蔵も色々使ってスリッカーも色々あるけど、このフルーツ村のスリッカーソフトタイプで

良い感じなの♪

初めはグレース@ママさんに教えて貰ったんだけど、ブラッシングの苦手な子も嫌がらない

ようになったそうですよ(*´∀`*)

ブラッシングのピンを自分の手に置いて引いてブラッシングするようにかけてみると、

結構痛いんです。  喋れない犬の為に試してみてね(*´∀`*)

犬も皮膚に当たって痛くて嫌がるケースが多いと思います。

そしてもつれがあると引っかかるので、無理に引こうとしないで毛の付け根をスリッカーを

持ってる反対側の手で押さえて、引っ張っても痛くないようにといてあげると、

嫌がらないようになると思います。  嫌がるのにも意味がきっとあるんです。

皆さん、そうされてると思いますがもし知らない人がいてたらと思い、念の為に・・・。

岡村製作所などの従来のように持ち手が木ではないので、この継ぎ手辺りに負担が

掛かるようです。

まあ、スリッカーは消耗品ですから、また注文しなきゃ(*´∀`*)

ちなみにSサイズとMサイズがありますが、武蔵や普通に売ってるサイズがフルーツ村の

Sサイズの大きさと同じです。

本当はプードルの足のお手入れとかに使うのには、もう少し小さくSサイズの半分位の

大きさのがあると、使い易いんだけどなぁー(☆∩艸∩)

そして、ここにこんな事してる子発見。



IMG_7874j.jpg



しゅり何してんの?



IMG_7875j.jpg



しゅりの向かう先にあるものは・・・



IMG_7876j.jpg



焼き芋(笑



IMG_7877j.jpg



そこに置いてるの、どこから見てたんや(笑



IMG_7878j.jpg



こんな期待満々の顔して、ミルも



IMG_7880j.jpg



アノンも寄って来た(☆∩艸∩)



IMG_7881j.jpg



エヘヘ、カワイイから食べちゃう?



IMG_7882j.jpg



芋を食べるから、ウンチが一杯出てその度にご褒美貰ってまたウンチ出て・・・

なんか???だなぁー(笑

でも、カワイイからいいか♪

今日は土曜日、コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ



この記事のURL | 日記 | ▲ top
いつまでも姉妹
2013/01/11(Fri)
昨日パパの中性脂肪を下げるドリンク剤のお試しを注文してるのが届いた。



IMG_7856j.jpg



パパがどこかで調べてきて注文しといてって言われてこのお試しの1050円。

入ってるのは10本。

味を飲めるか試すだけで、効果は出ないだろから続けるとしたら20本で定期購入で

5250円はチョット高いなぁー(^_^;

EPAとDHAなら今でもサプリで取ってるから、その量を多くすればいいんじゃ

ないかしら?

昨日は母を病院に連れて行こうと思ったら、母の妹のおばさんから電話があり、

「今日は仕事が暇なので休みを貰ったので遊びに行こうと思うけど、家に居る?」って

聞かれました。

この日大阪まで病院に行くという事を伝えると大阪まで来て病院で待ち合わせしました。

その後ご飯を食べて、折角姉妹が揃ったので堺に住んでる母の弟、叔母さんの兄の

おじさんの所に遊びに行こうと私が誘って遊びに行きました。

母は楽しそうにしていて、いくつになっても兄妹って良いんだなって思いました。

母の体調を気にして、見に来てくれたんですが「どっこも悪そうにないやん」

って安心していました。   見た目はそんなに変わりないからね。

八尾に住むおばさんがいつもお土産に持って来てくれる、プチシュー。



page3405.jpg



今回焼き過ぎで、ちょっと黒いけどいつもはもう少し綺麗な色だよ。

1口サイズで美味しいの♪

今回はチーズケーキも買って来てくれた(*´∀`*)



IMG_7860j.jpg



ミル達自らお座りするんだけど、ダメだよ(●V皿V●)



IMG_7864j.jpg



代わりに去年、義母に貰った冷凍してた鹿肉をとかして、



IMG_7862j.jpg



ジャーキー作ってあげるから待っててね♪



IMG_7869j.jpg



この時、イノシシの肉も貰っているんだけど、シシ鍋以外にどうして食べるんだろう?



IMG_7871j.jpg


臭いがきついし、癖があるから食べれるかな?

そろそろ冷凍庫の中を整理しなきゃね(; ̄ー ̄A

そうそう、昨日母はおばさんが帰ってからケーキとかリンゴやキウイや果物は食べたけど

晩ご飯も食べずに7時前に寝ちゃった。

朝方起きてウロウロしないか心配してリビングで寝たけど、朝の8時頃までぐっすり寝たようです。

1日中、色々遊びに行って疲れたのかな?

私の労力は要るけど1日のリズムを作る為に、色々連れ出すのも良いのかもしれません。

母は9人姉妹、もう既に4人亡くなっており、生きてる中で1番上のシャキシャキした

おばさんももう、今年80歳になります。

この1月に大阪に遊びに来ると言う事でしたが、体調が悪くて来れなくなりました。

元気なうちにチョコチョコ会わせてあげたいと思いました。

私も姉が母の介護を手伝ってくれて助かってます、年をとっても姉妹っていいね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(28) | ▲ top
想い出の焼き芋
2013/01/10(Thu)
昨日は、色々慰めてくれたり励ましてくれたりありがとうございましたm(_ _)m

今まで介護されてた人は通る道、これも順番と受けとめて記憶の刷り込みと毎日を

お互いがただ楽しく生きていけるように頑張ろうと思います。

私の場合は4人姉弟ですが、母を看れるのは私しかおらずもし私がもう無理と言って

施設に入れる選択を取ったとしても、きっと私が無理なら仕方がないと文句を言う人は

誰もいないという環境にあると思います。

ご主人の親を介護されてる人は、金銭的にも精神的にも苦しむ上にご姉妹親戚から色々

言われて、みんな悩むんだろうなぁーって思います。

本当に考えると介護って大変、でも既に父を母と一緒に看とった経験があるので

結構無理なくこなせているんだと思います。

いくつになっても、経験、勉強する事ってあるんだよね(*´∀`*)

さて、そんな中ご飯を作っているとパパから電話。

毎年行く商売の神様今宮戎神社に、早く仕事が終わったので行こうと電話がありました。




IMG_1640e.jpg



昨日は9日なので、これでもチョット空いてるかな?って思いました。

近隣の駐車場もそんなに待つ事なく止められたしね。

去年なんか1時間位待ったかも?



page3402.jpg



今年も商売繁盛と家内安全を祈って、熊手を買いました。



IMG_7842j.jpg



そいて帰りには、ベビーカステラと



IMG_7843j.jpg



焼き芋を買って来ました。



IMG_7846j.jpg



こんなに大きくて1本200円なんですよ(☆∩艸∩)

この焼き芋が我が家では、健康のお守り。

3年前から毎年買っています。



page3403.jpg



今から3年前、アノンが産まれて2ヶ月の時、今だから言えるけどその前月クリスマスの事

姉夫婦に離婚問題が上がり、兵庫県まで毎日のように私は通っていました。

その時、姉は家を建てていたのですが、その家にも入居する事なく離婚しました。

その姉が今回私の家の近所で、昔でいう平屋の長屋ですが2軒分の家を買う事が出来て

今、パパのお友達に頼んで屋根や床や部屋の中を全面改装して貰っています。

色々考えやっと買えた自分の家、全財産をはたいて買った家。

娘と2人頑張っている姉を応援したいと思う気持ちで、今は一杯です。

ミルにアノン、ネオ君、テン君が産まれて離乳食に掛かったときです。

ちゃんと作って子供にあげるように渡していたのですが、アノンが食べてるかどうか

確認をしていませんでした。

結局は風邪をひいて肺炎になっていた事がその後判り、入院して退院したばかりで注射器で

A/d缶で食事を食べさせていました。

アノンを亡くしたら、姉も自分のせいで・・・って思うし、この目の前にある命を救いたい

その気持ちで一杯でした。

その時は私もパートに出ていたので、姉にもアノンを看て貰ってご飯を注射器で

あげて貰ったりしていました。

この年、私はえべっさんに行けなくて、パパがこの焼き芋を買って来てくれました。

アノンがガツガツ食べた事を今でも忘れません。

あの時もお友達の皆さんに応援して貰い、沢山のアノンにとお守りや食べ物、私にまで

疲れを取る食べ物を送って下さりお世話になりました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

人間って自分一人で生きてるんじゃないなと感謝しています。

話が長くなりましたが、家でも食べてる焼き芋ですが、ここの焼き芋は健康のお守り

食べなきゃね(☆∩艸∩)



IMG_7849j.jpg



ブレブレで写真も撮れないね(笑



IMG_7844j.jpg



今年も健康を祈って、げんかつぎに皆で食べました(*´∀`*)



page3404.jpg




なんかこうして振り返ると、人生色々あるよね。

大変な事も辛い事もあるけど、嬉しい事や楽しい事も一杯ある。

こうして振り返る余裕を持ちながら、感謝して生きていけたら良いなと思いました。

今日は午前中に母を病院に連れて行くので、昨日のコメント返しがまだですが

帰って来たらさせて頂きますね(*´∀`*)

皆さんのコメントは楽しく読ませて頂いています、ありがとうございますm(_ _)m

まずはお礼まで・・・。




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(24) | ▲ top
新事実
2013/01/09(Wed)
昨日発覚した事、母は私の名前は知ってるけど、自分の娘って知らなかったみたい(^_^;



IMG_7837j.jpg



チョット前は知ってたはずなんだけど、なんで名前は知ってるのかと聞くと

みんなそう呼んでるから、忘れた理由は「そんなん誰も教えてくれへんかった」

アレェ?でしょう、でも、これが病気なんですよね。



IMG_7840j.jpg



人生色々あるなぁー(笑

自分の親が自分の子の事を忘れちゃう事ってあるんだ・・・。

チョットショックだったけど、病気だしね。



IMG_7838j.jpg



母の頭の中はどんな風になってるんだろう?

人を看る介護って難しいね。

理解と忍耐と傷つかない強い心が必要のようです。

私は結構立ち直りが早いので大丈夫ですが、人生の先輩方はみんなこんな風に

介護をしてたんですね。   尊敬!

しっかりしてる日とそうじゃない日がある、今日は知ってるかもれない。

訓練、訓練今日も、聞いてみよう!!



IMG_7835j.jpg



そして昨日の夕方、グレース@ママさんの娘さんが皮膚科に行くついでに寄ってくれた。

瓶に詰めた生酵素を持って行こうと思っていたので、丁度良かった(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 母の介護 | CM(30) | ▲ top
生酵素出来上がり♪
2013/01/08(Tue)
年末から作ってた酵素、出来上がりましたよ♪

作り方は桃のママさんがグルメ日記でアップしてくれてました。

なんせ、遠い所オードリーママさんに来て貰いセデブ倶楽部のみなさんが材料を集めてくれて

切って漬けて貰ったのを直ぐに送って貰って、私は毎日混ぜ混ぜしただけ。

この混ぜ混ぜ作業の時に使った手がメチャスベスベ綺麗になりました(☆∩艸∩)



IMG_7824j.jpg



さて、昨日はみんなが仕事に行ったので、瓶を熱湯消毒して瓶詰め作業をしました。

砂糖が入ってるから、酵素がこぼれるとネチネチするからまあ大変。

落ち着いて作業をしたかったので、みんなが仕事に行くのを待ってたの♪



IMG_7825j.jpg



チョットづつ樽のままで使ってたから、後1升瓶に1本出来ました。

さて、ミル達に飲ませてみるか♪



page3401.jpg



水で薄めて、

ミル、まぶしいのか凄い顔だね(☆∩艸∩)プププ



IMG_7828j.jpg



甘いからか、果物をあまり好んで食べないしゅりまで飲みに来ますよ(*´∀`*)



IMG_7832j.jpg



パパも11月に腸を悪くして、顔に吹き出物が一杯出来てたのが洗顔と酵素パックを

お正月休みにしてたら、綺麗になってきました。



IMG_7833j.jpg



一部でみどりむし(ここが安いと思いました)と生酵素が大流行り。

その中でも、これ以上健康になってどうする?と思える人が若干1名いるが・・・

ミドリムシと生酵素パワーで一段とパワフルになって突然召集なんて事しちゃう、

不死鳥ようこさん、あなたの事ですよ(笑

さて、セデブ倶楽部の皆さんは、今年もグレース@ママさんの体力について行けるでしょうか?

体が元気じゃなきゃ、何も出来ないからね♪

私もミル達もミドリムシと生酵素パワーで、大阪を襲撃して来た時の為に備えておかなきゃ(笑

対戦、待ってますよ♪

さて、今日も張り切って行こう!!



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(30) | ▲ top
クマ出没
2013/01/07(Mon)
4日から仕事始まりの人もいたと思いますが、家のパパは今日から仕事が始まりました。

それに伴いお弁当と朝の見送り散歩が始まりました。

ご主人を送り出して、これから主婦のお正月の始まりだって言う人もおられますが、

家に居ればお昼ご飯を作ってくれたりするので、休みで家に居てもかさばらない人です。

ゆっくり寝れるのも昨日で終わり、普通の日常が始まりました。

そうそう、この間のお正月旅行で長男の別荘を持ってるお友達との会話で

以前家に遊びに来てくれた事があって、お友達が言うには「おまえんちなんか

寛ぐなぁー、こんなに自分宅みたいに感じたの初めてや」って言ってたそうです。

こんなに散らかった家ですが、寛ぐそうです(笑

来て貰ってもこの日しないといけない事はするし、バタバタしてる我が家ですが

良くそんな風に言われます、無理なく暮らせるのは幸せな事だよね(*´∀`*)

人が良く来る方だと思いますが、ブログを初めてついついお掃除が疎かになりがちで

今年はいつ誰が来ても良いように、お掃除にも気を付けたいなって思います。

お正月も1週間も過ぎて今年の目標が決まりました。   ちっちゃ(笑

トリミングの方は、今年も頑張って勉強し続けたいと思います。

皆さんは今年の目標、抱負は決まりましたか?

今朝は寒くて、暖かい服ないかな?って探してたら良いが見つかりました(☆∩艸∩)




IMG_7821j.jpg



ガォー

カワイイくまちゃん出没だよ♪

このくまちゃんは大人しいんだけど、



IMG_7819j.jpg



このくまちゃんはやる気ナシ。



IMG_7822j.jpg



このくまちゃんは、何をしでかしてやろうか悪だくみを考え中のようです。



IMG_7817j.jpg



只今、散歩から帰ってもうひと眠り中の3匹。



IMG_7823j.jpg




つかの間の静寂なひとときに、ブログ更新中。

さて、活動開始!洗濯でもしようかな?



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(34) | ▲ top
奥さん、事件です
2013/01/06(Sun)
奥さん、事件です(笑



IMG_7810j.jpg



介護してる家には起こる出来事で大したことじゃないんだけど、今朝の事なんだけど

聞いてね。

朝の5時頃ミルが泣くから何かな?って起きたら玄関の外から母の「ミルちゃん♪」って声。

昨日は起きてから良く昼寝してるから、怪しいと私は1階のリビングで寝てたんです。

どうも母が外に居る感じ、慌てて外に飛んで出ました。

母 「あんたずっとここに居てたん?」

私 「居てたけど、こんな時間にどこ行ってるん?寒いから早く中に入り」と中に入れました。

夜中の何時だったかトイレに起きて行ってたのは知ってたけど、玄関から出ないように

玄関の電気が自動に点くのを消していたのに、違う所の電気がついててなんでだろう?と

思いながら消したんだけど、まさか出てるとは思わずこの時母の部屋を確認しなかった。

この時、既に玄関から出てたみたいで、どうも1時間位姉の家に行ったり接骨院に行ったり

外をウロウロしてたようです。

何故、鍵は開いてるのに入って来ないのか?



IMG_7806j.jpg



ほんと、今回ばかりは手の届かない所に鍵をつける、そろそろ必要か?と思いました。

色々歩いてへとへとで、こんな朝早くから誰も居ないし誰も会わないこんな時間に

ウロウロ勝手に出ちゃダメって言うと、そうやね今回は凝りたってそう言ってましたが、

どこまで理解してるかは、さてはて?

いつも行ってる接骨院に行って聞こうと思っても締まっててって言うんだけど、まだ

こんな朝早くから開いてる店はありません。

姉の家に行っても誰もいなかったって言うんだけど、まだみんな寝てますから・・・(^_^;

だから誰にも会わなかったでしょう?って言ったんだけど、いつもいつの時でも

自分の思うままに行動するから困ったもんだ。

しかも今回はネネを連れずに一人で出て行ってるんだよね。

きっと自分の家に帰りたいんだろうなぁー。

でも、歩いては帰れないよ(>_<)

その辺りが判らないから病気なんだよね、困ったもんだよね。

今日話した事がどこまで理解できて、足が悪いので帰れない怖さをどこまで感じたか

そこら辺がこれからを左右すると思うんだけど、これからこんな事度々起こるだろうなぁー。



IMG_7811j.jpg



ミル、眠たいのは私だよ(笑

でも、ミルが教えてくれたんだもんね。

今回たまたま私が1階で寝てたから良かったものの、昼間寝ないように今日は

監視しておかなきゃ。

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 母の介護 | ▲ top
お正月旅行3
2013/01/05(Sat)
31日、カウントダウンもする間もなくパパは7時に寝てしまい、私も紅白も見る事なく

寝てしまいました。

夜中に1度水とトイレをする為ゲージから出して、朝起きると焼きたてのパンの為に

2人は8時に3人は8時半にレストランに下りてくる事になってました。



page3393.jpg



今回は3匹を連れて行きました。

焼き立てのロールパンは美味しくて、これ以外にオレンジジュースとコーヒーも

ありましたが、このドレッシングがごまとトマトがあったのですが、トマト味が

美味しかったのでペンションの奥さんに聞いてみるとこの辺のスーパーのどこでも

売ってるとの事。



IMG_7803j.jpg



生憎この日はお正月の1日なのでスーパーも休みだったが、途中寄ったホテルの売店で

売っていたので買って来ました。

リビングルームで



IMG_7733j.jpg



ゆっくりさせて貰い、



IMG_7739j.jpg



犬の3段重ね(☆∩艸∩)



IMG_7741j.jpg



この日は良い天気ですが、何だか写真では天気が悪いように見えちゃうね。



IMG_7737j.jpg



長男はお友達の別荘にもう1泊させて貰う事になりゲレンデまで送りがてら

鍾乳洞などを見に行く事にしました。



page3394.jpg



大きな窯の前で家族の集合写真。



IMG_7744j.jpg



大橋コレクションの展示館で二角獣ウニコールやなどを見て、中々楽しかったです。



IMG_7749j.jpg



鍾乳洞の中も幻想的でしたが、結構ハードで寒いのに汗をかきました。



page3395.jpg



足の悪い人ように近道もあったりしたのですが、体力に自信のある方用にという道を

年も考えずに選択し行ったからか・・・(笑

だけど最後に見事に凍った滝を見て、自然の力ってスゴイって思いました。



IMG_7757j.jpg



このまま凍ってるんだから、スゴイよね。



IMG_7756j.jpg




写真では伝えられなくて、ここから見えた山が青くて綺麗だったの。



IMG_7760j.jpg



鍾乳洞はワンコも一緒に入れるのですが、大橋コレクションはダメだったので車でお留守番して

くれてたミル達の散歩に(*´∀`*)

ここまで長男のお友達が迎えに来てくれるというので、待ってる事にしました。



page3396.jpg



その後、昨日パパと2人で行った高山の駅周辺の街へと繰り出しました。



IMG_7764j.jpg



飛騨牛の牛まんを食べたり、手焼きせんべいを食べたり写真撮ったり



page3397.jpg



ミル達も一緒にヌクヌク回りました(*´∀`*)



page3398.jpg



雪ダルマとミル。



IMG_7773j.jpg



買い物をしてる私達を待ってたそがれてるミル。



IMG_7770j.jpg



車を止めた駐車場の前に高山昭和館があったので、入ってみました。



IMG_7779j.jpg



子供達は入り口前にある人形の真似をして大はしゃぎ(☆∩艸∩)



page3399.jpg



駄菓子屋さんがある場所やミゼットの展示をしてる所は無料ですが、そこから先は

500円の入館料が掛かります。

入ってみると、昔懐かしい品々が沢山ありました。  お金払って見るだけの価値アリ!



page3400.jpg



街並みも再現されてて、昔懐かしいお店屋さんには懐かしく不便だが今にない物が

あったなってしみじみ思いました。

便利になって時間は出来たはずなのに、悲しい事に失っていく物ってあるよね。

私も知らないものまであったり、学校の展示品や昔の生活用品など懐かしいもの

ばかりでした。

ここでカメラの充電切れ。

お土産品を買って、ここから1時間程で炭酸泉の出てる温泉に行こうとしたのですが、

道が渋滞して、道路わきにあった温泉に入って大阪をむいて帰って来ました。

何の予定も立てず、行き当たりばったりな旅行でしたがゆっくり楽しめました。

長い長い旅行記を読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

昨日はパパは和歌山で仲の良いお友達と新年会でした。

帰りの電車が10時台で終わってしまうので、私が夕方から送って行きパパの実家で

終わるまで待っていました。

後2日でまたいつもの日常が帰ってきます。

後2日休みを満喫し、ゆっくり楽しみましょう(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(28) | ▲ top
お正月旅行2
2013/01/04(Fri)
この日、子供の仕事の加減で31日1泊しか出来なかったけど、泊まったペンションは

岐阜県飛騨高山にあるクローバーリーフさん




IMG_7673j.jpg



国道158号線沿いにある客室は5組しかないのですが、ワンコ連れにはとっても

居心地の良いペンションでした。

9月に予約を取ったのですが、もう2室しか空きがなく私達は2人部屋と3人部屋を

予約してましたが、子供達3人の部屋は大きな写真の通りすごく広くてこんな部屋に

住みたいって子供達が言ってました。



page3386.jpg



メチャしょーもない事だったけど、したかった事ひと~~~つ♪

リンクしてる岩手に住むななママとパパさんの所のななちゃんが、雪の上で

レモン水って言ってたおしっこ、憧れだったの(☆∩艸∩)



IMG_7680j.jpg



ミルのレモン水(☆∩艸∩)

ランが2個あるって事なんで早速、雪遊び。

ミル達、雪玉つけて遊べるかな?



IMG_7681i.jpg



ミルはラッセル車のように走って、一瞬で雪まみれ(☆∩艸∩)

雪の冷たさ寒さを知らない家の子達、初めは元気よく走ってたけど



page3387.jpg



しゅり、足上げたまま固まる(☆∩艸∩)



page3388.jpg



ミルはもう出たいのか、扉の所まで行くのでもうみんな無理だと出たら



page3389.jpg



ミル、元気~(☆∩艸∩)

カワイイナァー(☆∩艸∩)

雪の中はやっぱり慣れてないので、小さなしゅりやアノンは上手く遊べないみたいでした。



IMG_7697j.jpg



部屋に入ったらヌクヌク(☆∩艸∩)



page3390.jpg



ペットは館内は浴室・厨房・管理者のスペース以外は自由に過ごせるのですが夕食は

部屋でゲージでお留守番して貰いました。


page3391.jpg



サラダがレタスときゅうりだけなのですが、メチャ新鮮で美味しかったです。

イカとタコのマリネにかぼちゃのパイ包みスープに白身魚のムニエルにワイン煮に

年越しそばに、プリンにコーヒーメチャ美味しくてお腹一杯だったのに、



page3392.jpg



ここに来たなら飛騨牛だ!!と、朴葉味噌焼きと焼き肉タイプを人数分予約してたの。

お腹一杯で食べられない位になっちゃいました(笑

ご飯を食べた後、



IMG_7717j.jpg



ゴールデンドゥードルのミルちゃんと



IMG_7719j.jpg



ゴールデンドゥードルのロット君が可愛かったです(☆∩艸∩)



IMG_7722j.jpg



同じゴールデンドゥードルでも、ミルちゃんはスタンプーよりでロット君はゴールデンの

毛並みでした。

大きな子、やっぱカワイイナァー(☆∩艸∩)

クローバーリーフさん、お正月も通常料金でした。

ご主人さんや奥さんも良い人で、料金も安くてビックリ。

春や秋の季節の良い時に遊びに来ても良いなと思えるペンションでした。

続きはまた明日(*´∀`*)

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
お正月旅行
2013/01/03(Thu)
去年の年末より子供達が大きくなり中々家族旅行も行けなくなるだろうからと、皆が休みの

お正月休みを利用して、子供達はスノーボードをしたいと言うので岐阜県の方に行きました。

日付が31日に変わった2時前に大阪を出発して、近づくと段々こんな吹雪いてきました。



IMG_7569j.jpg



今夜泊まる所のチェックインが3時なので、子供達を「ほおのき平スキー場」に送って行き



IMG_7570j.jpg



ミルしゅりアノンは、初めて雪道を歩く。



page3375.jpg



意外と普通に歩く



IMG_7576j.jpg



と、思いきやこの子期待を裏切りません。



page3376.jpg



イヤ~~ン(笑



IMG_7578j.jpg



子供たちを下ろして街に帰る途中、「匠の館」というこんな看板を何度も発見。

なんか匠が何か作っているのかと思い、行って見る事にしました。



IMG_7580j.jpg



エー!!ここなん?もう帰ろうと反対を見ると



IMG_7579j.jpg



見事な日本建築が建っていて、横に森の水族館なるものがありました。



IMG_7581j.jpg



中でおばちゃんがいて、水族館とこの飛騨の匠の技を受け継ぐ名工川尻治助さんが

建てられた屋敷を拝観させて貰って中で30年代の飛騨の街並みのジオラマが見れて

そこでコーヒーも頂けて、入館料は500円とのこと。

犬も抱っこして一緒に入らせてくれました。

先にコーヒーを入れる間に水族館の方にと言われ回ってみると、鴨が1匹。

ワンちゃんも雪の中、元気に歓迎してくれました(*´∀`*)



page3378.jpg



本当に小さな水族館ですが、イワナや



page3379.jpg



アマゴや



page3380.jpg



このアマゴ、こっち向いてカワイイ♪

北海道にいる、日本最大の淡水魚・イトウがいます。

1メートルもある大きなのがいました。



page3381.jpg



日本の昔の良い時の景色がそこにありました。



IMG_7606j.jpg



これなんだろう?って思ったら、後で出てくる鉄道のジオラマを自然エネルギーで動かして

いるそうです。



IMG_7605j.jpg



見終わって屋敷に入ると



page3377.jpg



父の生家の吉野でも門を入ってすぐに牛舎があったんですが、ここもそうだったようで、



IMG_7609j.jpg



口蹄疫の影響で今は空になった牛舎がありました。



IMG_7614j.jpg



後で調べた所では宮崎県で口蹄疫が出てから、飛騨牛を守る為、当館では
飛騨牛の森を閉鎖、山羊は病死、鴨は鷹にやられて残り一羽、烏骨鶏達は
イタチに狙われたので、放し飼いはしておりません。
しかし、一昨年に匠の館に出来た、昭和の高山鉄道ジオラマが完成し、
館内ではホットコーヒーもサービス(入場料は500円のまま)も始めました。

毎年8月には、トウモロコシの収穫体験もできて、このトウモロコシが絶品と、
トウモロコシ目当てに来られるお客様もいらっしゃいます。

と、色々工夫されてこの屋敷を管理されているようです。



page3382.jpg



見事な日本建築、見るだけの値打があると思いました。

そして鉄道模型のジオラマ



IMG_7623j.jpg



1日の流れがあり、最後は夕焼けに染まってその後花火が上がりました。



page3383.jpg



そして2階は絵の展示と、中2階は飛騨の匠の技を受け継ぐ名工川尻治助さんが建てた

この家に関わるものや、



page3385.jpg



大工道具が展示されていました。



page3384.jpg



その後、高山駅の近くの昔ながらの建物が並ぶ古い町並みを散策に行きました。



IMG_7666j.jpg



その後殆ど寝てないパパなので、温泉に入ってゆっくりしようとゲレンデを越えて

平湯温泉街に向かいました。

やっと着いたと思ったら長女と次女が吹雪いて寒いので帰るから迎えに来てコール(^_^;



IMG_7670j.jpg



チェーンは持ってるけど、必要な位の道でもう一度行くのは無理と判断し、

そろそろチェックイン出来そうだったので今晩泊まる宿に向かう事にしました。

長男はこの日、この近くに別荘を持ってる友達が毎年お正月に来てるらしくて

その子と滑るからという事で、後から車で送って貰う事になりました。

帰り途中大渋滞してて、反対車線の車の人が「バスが横転してて止まってる」とか

情報をくれたのですが、どこまでいっても横転してるバスはナシ。

私達は下りで反対車線が登りで1度止まると発進出来ない車があり、その渋滞

だったみたいです。

宿に着く頃は、日も差してきました。



IMG_7672j.jpg



今回のお宿、とっても良い所でしたよ♪

8月の終わりにどこかいい所ないですか?とお願いした所、教えて頂き9月に

予約していました。

らんさん、ありがとうございましたm(_ _)m

その紹介はまた明日(*´∀`*)

お正月でゆっくりされていると思うので、コメントはクローズさせて頂きますね(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
デッカイ鰤調理したよ♪
2013/01/02(Wed)
年末と新年のご挨拶、沢山頂いてありがとうございますm(_ _)m

年末長女は年賀状を作る為に切り絵をしていました。



IMG_7524j.jpg



綺麗な切り絵で、美的センスのない私にとっては、ビックリ。



IMG_7526j.jpg



アノンなんか、かぶせられていますよ(笑



page3373.jpg



ついでにこんな物も作っちゃったよ。



IMG_7539j.jpg



こうなると、一緒に写真撮らなきゃね(☆∩艸∩)



page3374.jpg



そして、年末から岐阜の方に家族で行って来ました。

その話はまた後日ゆっくり話していきますね。

年末に親戚から鹿児島の方から大きな鰤を1本送ってきてくれました。



IMG_7791j.jpg



デカッ!!



IMG_7793j.jpg



あれ?アノン舐めてるよ(笑

新鮮なので、全く魚臭くない。



IMG_7792j.jpg
IMG_7795j.jpg
IMG_7794j.jpg



こんな大きいのさばいた事ないよ。

お隣さんが魚屋さんなので電話したけど、さすがにお正月挨拶まわりでいないよね。

じゃ自分でやるしかない。

やってやる!!

頭落として、さすがにこれは切れないからこのまま冷蔵庫の中に・・・

2枚におろして、



IMG_7796j.jpg



半身は刺身に・・・



IMG_7797j.jpg



九州の方は鰤でおすましのお雑煮と聞いたので、今年のお雑煮はおすましに

することにしました。

刺身、めちゃくちゃ美味しかったです。

ありがとうございましたm(_ _)m

去年宝当神社まで行ったけど、年末ジャンボは惨敗(^_^;

現実は甘くないね(笑

でも、みんな元気で美味しい物を食べて楽しいお正月を迎えられたので

これだけで十分です(☆∩艸∩)

でも・・・いつか当たらないかな?

皆さんもお正月の挨拶まわりで忙しいと思いますので、コメントはクローズ

させて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ



この記事のURL | 日記 | ▲ top
| メイン | 次ページ