fc2ブログ
優しさに包まれて
2011/08/31(Wed)
昨日は高槻ペットさんで食育の2級講座の最終日でした。

この日にテストがあると前日までに勉強しておこうと思ったのに出来なくて、もう一度説明書を読むと

この日にあるのではなかったのでホッと胸をなで下ろした。

そんな時こんなカワイイ絵が送られてきました。



IMG_9865h.jpg



名古屋に住むkaornnkoさんからでした。

イラストレーターのお友達の妹さんに描いて頂いたそうです。



IMG_9866h.jpg



とっても暖かくて、虹のところにある2つの四ッ葉のクローバーは双子で生まれた

要くんともずくかな?

どこも痛くなくて、先に虹の橋を渡ってる子達と元気に走り回っているのかな?

なんだかホッとする絵を贈って下さいました。

kaorinnkoさんも一人っ子で、一人で痴呆症になったお父さんのお世話をされています。

何でも順番、私達も丁度そんな年になったのかな?と思っていました。

そんな折、要君ともずくの事と母の事も重なり忙しく過ごしていますが、この絵を見て

救われた感じがしました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

そしてこの間弟が来た時に、以前母が美味しそうやなって言っていたピスタチオを

持って来てくれたのですが、パパが皮を落としてミルが食べちゃったんです。

それが日曜日の事。



page2767.jpg



食育の講座を受けて家に到着したのが7時半位、助手席の所にミルが吐いたのか

ピスタチオの皮がひとつ落ちていました。

噛んで角がとがっていたらどうしようと、ずっと気になっていたので良かったです。

家に着くと、こんな嬉しい物も届いていました(*´∀`*)



IMG_9861h.jpg



大好きなお友達のブログで、大事な人から頂いたというハンドメイドボタニカルソープ

ラベンダー/サンフラワー
の石鹸、見た時からとっても気になっていたのです。

いつか買おうとお気に入りにも入れていました。

ラベンダーの良い匂い、お風呂に使う前にパソコンの回りに置いて香りを楽しんでいます。

そして、ハーバルバスソルトマンダリン



IMG_9864h.jpg



これも良い匂いです(*´∀`*)

お風呂でリラックスタイムが楽しめそうです(☆∩艸∩)

そしてミル達におやつと、おやつ入れを頂きました。



page2766.jpg



ミルキーのおかーちゃん♪が送ってくれました。

以前から石鹸は大好きで、コメントで気になるなって言う事を書いたら、その時からいつかと

思ってくれていたそうです。

ミルキーのおかーちゃん♪、ありがとうございますm(_ _)m

この日は朝から出掛けていましたが、長男が母の事を見てくれて4時半頃からは

パートが終わった姉が見てくれていました。

その後、買い物に行って家でみんなでお好み焼きをしました。

塾から帰ったりえちゃんも来て、10時過ぎまで楽しくお喋りをしててお電話するのが

遅くなってごめんなさいm(_ _)m

日々いっぱい頑張ってるミルキーのおかーちゃん♪から、無理は禁物ボチボチねと専門家の

貴重なアドバイスと励ましを頂き、これからどんな事が待っているかもしれませんが、

母が今の状態を少しでもキープできるように、サポートしたいと思います。

ミルキーのおかーちゃん♪、重ね重ね本当にありがとうございましたm(_ _)m



IMG_9873h.jpg




こうして皆さんに支えられて、こんなステキなお友達が出来た事本当に感謝しています。

まさかこの年になってこれだけのお友達が出来るとは思っていませんでした。

ネット社会も怖いとさえ感じていました。

殆どの人と電話をしたり、会ったりリアルな関係であり少々の事では何かあっても許しあえる

お友達だと思っています。

物をくれたからとかそういう事ではなく、皆さんの気持ちが有難いのです。

これからも色々悩む事もあると思いますが、これからもどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

毎日バタバタしているもので、何か忘れていたり失礼な事があったらお許しくださいm(_ _)m

アッ!キキコさんにメールを送っていません。

ごめんなさいm(_ _)m

そして昨日思った事、長い事書いてない日記もそろそろ復活させようかな?と思っています。

母の介護日記になるのかな?



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

スポンサーサイト



この記事のURL | 日記 | CM(24) | ▲ top
ミルのカットとフルーツ大福
2011/08/30(Tue)
ネネも随分慣れてきましたが、アノンと同じ位のサイズのネネなのに今回はいつまでも

こんな風にハアハアするなと思ったら、なんと4,1キロになっていました。




IMG_9852h.jpg



母は自分の食べてる物をあげてるみたいですが、そんなに沢山あげてる感じでもないんです。

フードをチョット調節してもう少しダイエットさせなきゃ。

昨日は一昨日にシャンプーしたミルをカットしていると、



IMG_9843h.jpg



携帯に電話が入りました。

colonママさんからでした。

丁度ご主人が休みになり、娘さんと一緒に美味しい大福があるので買いにこられたそうです。

その帰りに要君ともずくのお参りに来てくれました。



page2764.jpg



お土産にこんなフルーツ大福を頂きました。

私はマンゴーを食べたけど、メチャ美味しかった(☆∩艸∩)

堺に住みながら、こんなお店がある事も知りませんでした。

相変わらずそれ欲しい~、な顔してる3匹、あげないよ~(☆∩艸∩)



page2765.jpg




colonママさん、いつもお気遣い頂きありがとうございますm(_ _)m

とってもあっさりと美味しかったです(*´∀`*)

そしてミルの続きを・・・。



IMG_9848h.jpg



久し振りのカットでしたが、こんな感じ。



IMG_9849h.jpg



この日はお尻にバリカンがチョット当たって、ミルが怒り、お腹の所を短めに切ったので

お乳に当たって痛かったみたいで、ミルが怒りました(^_^;

もっと上手になるからね、ごめんねm(_ _)m

今日は食育の勉強に高槻ペットさんに朝から行きます。

帰りは夕方遅くなる予定ですが、長男が家にいるので母を見ていて貰う事になっています。

最近寝不足なので、6時間の勉強は辛いなぁー、今日はテストもあるみたいで大丈夫かな?

帰りも遅くなりそうなので、今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | ▲ top
母が来て嬉しい3匹
2011/08/29(Mon)
昨日は婦人部の旧会館の掃除に行って、トイレ掃除をするとどんだけ背が高いねんって

いう位の所まで立ってする男トイレの便器や個室の壁が汚れていた(^_^;

ブラシでこすると綺麗になり、汗だくになって帰ってきた。

会議が終わり前日長女が母とお風呂に入り、浴槽の中で滑って浸かりそうになったので危ないから

浴槽の中の滑り止めが必要やでと言うので、介護用品の所に行って買ってきた。



page2763.jpg



椅子や浴槽の手すりも考えたが、今の所大丈夫そうなのでまた必要になりそうな時に

購入する事にした。

母が来て家の子達3匹は、嬉しそう。

この日もたこ焼きを食べたのですが、こんな風にして欲しいなぁーオーラを出し続けている、



page2761.jpg



ちゃんとくれる人の事は判っているようで、ミルも定位置でスタンバイ。



IMG_9836f.jpg



アノンもどこからか出て来ました。



page2762.jpg



アッ!それ欲しいねんと思わず立ち上がりました。



IMG_9839h.jpg



アノンも段々寄って来ました(☆∩艸∩)



IMG_9837h.jpg



しゅりはというと、母の為にリビングに持ってきたフカフカの座布団の上で気待ち良さそうに

寝ていました(*´∀`*)



IMG_9842h.jpg



母はまだ殆ど足が悪い位で、自分の事は出来るしチョットサポートする位で暮らせています。

チョット忘れる事もあるけど、今の所何の問題もなく過ごせています。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 母の介護 | CM(26) | ▲ top
断捨離
2011/08/28(Sun)
ふと、我が家のグリーンカーテンに目をやるときゅうりが大きくなってきてました。

きゅうりの赤ちゃんは出来るけど、途中で枯れちゃったりできゅうり植えてから大きく育つのは

2本目になるかも(☆∩艸∩)

近所の人も途中でダメになるし、出来ても美味しくないって言ってた。

今年は天候がきゅうりにとって、ダメなのかな?



IMG_9805h.jpg




昨日は6畳の部屋が、母が来ても良いように納戸化していた部屋をパパと2人で片付けた。

たった1部屋片づけるのに、そこにある物を入れる為他の部屋も片付けないといけない。

断捨離、私には出来ないよなって思っていましたが、必然的にする事になりました。




IMG_9803h.jpg



どんだけ出るの?という位の不用品にゴミ。

物を買って、段ボールまで置いておくという性格。

きっと収納する事はないと思う段ボールは捨てて、思い切って出して使う事にしたり、



IMG_9804h.jpg



ゴミは20袋以上は出たかも。

昨日は姉弟と話しあい、殆ど決まっていたんだけど、家に母は住む事になりました。

姉と下の弟は近所に住んでいるので、長男の弟にチョコチョコ来たげてねと言う事を頼み、

弟が、母の家からベットと箪笥1本と座いすとテレビを運んでくれる事になりました。

この間母の荷物を取りに行ったけど、60代の時に近所の人がそろそろ身の周りを掃除して

物を減らしておかないと子供に迷惑が掛かると、母も真似て整理をしていました。

なので、そんなに物が多くなく私も年を取った時、整理しておかないとなって思いました。

母はまだ自分の家に帰りたそうですが、家の3匹は嬉しそう。



page2760.jpg



早くリビングに母が入って来ないか、期待満々で待っています(*´∀`*)

今日は婦人部での旧会館の掃除の日です。

さて、用意をしだそうかな?

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 母の介護 | ▲ top
ありがとうm(_ _)m6
2011/08/27(Sat)
昨日は母を連れて実家に着替えや、チョットした片づけをしに帰ってきました。

いつもおかずを持って来てくれるお友達の所に挨拶にも行きました。

家に帰ると、懐かしさや色々な事を思い出すのでやっぱり一人で気楽に住みたいなって気持ちが

また出てきたみたいですが、自分でもなんか変だと言う事は判っていて「一人で住むとボケちゃうよ」

って言うと「そう言われると無理やナァーって思うねん」って納得するのです。

きっと慣れるまではこれの繰り返しなのかな?

家に帰って出掛けようとすると、玄関に大きな綺麗なお花がありました。




IMG_9776h.jpg



アノンとお父さんのエール君が同じのクリンちゃんのママさんからでした。



IMG_9793h.jpg



しゅりが要君やもずくを産んですぐに食べないからとクリンちゃんのお母さんのエレンちゃんも

これなら食べたからと色々な野菜たっぷりの鶏肉のつみれも持って来てくれました。

それなのに育たなくてごめんなさいm(_ _)m

そして、いつも本当にありがとうございますm(_ _)m



IMG_9792h.jpg



しゅりもそろそろカットしなくちゃいけないのですが、日々バタバタして中々出来ません。



IMG_9795h.jpg



あんまり気になってミルの顔周りだけカットしました(*´∀`*)

さて、今日は家族会議どんないい案が出るでしょうか?

コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 母の介護 | ▲ top
ありがとうm(_ _)m5
2011/08/26(Fri)
昨日は母を連れて掛かり付けの病院に回答書を持って、認知症の薬を貰いに行って来ました。

12年ぶりにアルツハイマーの新薬メマリーと言う薬が出来たらしくて、今までのアリセプトという

薬は進行を遅らせるという効果があったそうですが、このメマリーは治っていくという効果も

あるそうですが、副作用に目まいや吐き気などがあり家の母の場合はまずは5mgを2週間飲んで

最終1日1回20mgの薬を飲むようにするそうです。

この日は帰りに家の様子を見て帰るのを楽しみにしていたのですが、鍵を忘れたので入れなくて

残念がっていました。

また今日私の用事が終わったら家の様子を一緒に見に行こうと思っています。

病院から帰って来ると♪みんみん♪さんレイン&キラママさんからこんな素敵な花が

送られてきました。



IMG_9767h.jpg



あれから1週間、



IMG_9768h.jpg



忘れないでいてくれて、ありがとうm(_ _)m

この言葉が胸に沁みます。

♪みんみん♪さん、レイン&キラママさんいつもありがとうございますm(_ _)m

そして、桃のままさんからレオンママに遠くて励ます為に一緒にご飯を食べに連れて行けないので、

これで行ってねってお金を振り込んでくれたそうです。

桃のママさん、いつもありがとうm(_ _)m

皆さんの優しさに感謝の気持ちで一杯です。



IMG_9774h.jpg



最近、しゅりはいつもこんな所で寝ています。



IMG_9769h.jpg



しゅり~



IMG_9770h.jpg



髪の毛ボサボサで、あーコワ!!

あれ?アノンは?

呼ぶとこんな顔で、顔をあげました。   コワー(^_^;



IMG_9772h.jpg



今の時間は2回目の朝寝の時間でしたね(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 母の介護 | CM(18) | ▲ top
母のその後
2011/08/25(Thu)
昨日は母の病院に、紹介状の回答書を持って先生にお薬を出して貰おうと思って病院に電話すると

昨日は担当医の先生の外来はなく、今日の12時に予約が取れたので行く事にしました。

要介護認定を受けるために大阪の市役所に電話すると、申請書を送ってくれるそうです。

堺市にいても、住民票を移さなくても療養してる所が堺市と言う事で同じサービスが

受けられるそうです。

昨日母と話して、母は認知症は治らない病気だから迷惑掛けるしまだ一人で行けると思うと

言うので3日程自宅で一人でいてて、こっちに来た時に鳳にいるのに自分の家だと勘違いして

混乱してる日の事を話してあげました。

今は普通なので、ドンドン悪くなるしパパにも迷惑が掛かると言うのですが、

一人で誰とも話さずにいると病状は進むみたいだし、もし何か混乱した時に

私に来てと電話を貰っても、1時間位掛かるし大阪に行って帰りが遅くなると

パパのご飯も遅くなって余計迷惑掛かるで、ここにおったらいつでも困ったら助けられるし

今、まだ普通の時に来て慣れていく方が、判らんようになって混乱しても困るやろうし、

一人でいて気楽なのは良いけど、確実にボケていくしボケてもいいの?と聞き

そうなって辛いのはおかあちゃんやでというと、判ってくれたみたいです。

直ぐに忘れてしまう事もありますが、昨日さくら@さんやレオンママが来てくれた事も

ちゃんと覚えているし、子育てと同じ、出来る所を伸ばしてあげていこうと思いました。

犬ブログと言うより、介護ブログになるんだろうか?なんて思いますが(笑

今、始まってこれから長く続く事、無理なく続けて行こうと思っています。

どちらにせよ、今週の土曜日に姉弟4人が集まり相談する予定です。

さて、昨日は電気代の検診の紙がポストに入っていました。




IMG_9765h.jpg



今月は天気が悪い日が多かったみたいですね(^_^;

発電量は6864円、使用量は24時間付け続けていたはずなのに9626円です。

昼間の電気代は高いけど、夜に安いという契約に変更しただけでこの真夏の1番高い時で

去年より1万円は安いかもしれません。

ビックリだね、ミル(*´∀`*)



IMG_9748h.jpg



いやぁー、ミルカットしないともう限界だね(^_^;

今日もチョット無理そうなんだけど、もうチョット待ってね(*´∀`*)

この間長女は、通販で本棚を購入しました。

パパが2時間かけて組みたてた本棚。



IMG_9715h.jpg



収納力バッチリの、中々のものでしたが、飾って見せる収納も良いですね(*´∀`*)

良く見ると・・・・



IMG_9714h.jpg



ありゃ、家のカワイイしゅりが置物のように飾られていました(☆∩艸∩)



IMG_9766h.jpg



アノンは、これは自分も飾られては危ないと、影を消していました(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 母の介護 | CM(40) | ▲ top
ありがとうm(_ _)m4
2011/08/24(Wed)
昨日はcolonママさんとてんてんままさんからこんな綺麗なお花が届きました。



IMG_9755h.jpg



いつも色々教えて貰ったり、して頂いてばかりで本当にありがとうございましたm(_ _)m

電話をする度に皆さんの優しさと思いが私の心に伝わり、少しづつ元気になって来ていると

思います。

そして、福岡に住むグレース@ママさんのお友達のちぃ君のママさんから線香花火を

送ってくれました。



IMG_9758h.jpg



これが花火?って言う位ステキな綺麗な花火です。

筒井時正さんと言う方が作られた今では数少ない日本で作られた線香花火です。

ろうそくもハゼの実から抽出したロウで作った和蝋燭と九州の山桜のろうそく立ても付いています。

真中のが線香花火で、綺麗な和紙で包まれて1枚1枚の花びらが線香花火についているんです。

見てるだけで可愛くて幸せな気分になります。

長崎では、いわれは判りませんが、お墓参りで爆竹の反美をパンパンするそうです。

小さな要君ともずくには爆竹は大きな音でビックリするので線香花火にしてくれたそうです。

骨を土に返してあげる時に使わせて頂こうと思います。

ちぃくんのママさん、こんな貴重で高価な物を本当にありがとうございましたm(_ _)m

昨日は家の3匹にお留守番を頼んで、母の病院に行きました。

昼の12時半に病院に着き、家に帰ったのは5時を回っていたと思います。



IMG_9761h.jpg



病院は鳳にいてる内に母が納得して診て貰う為急に昨日予約を入れてくれました、夕方には

さくら@さんが来てくれる予定になっていました。

レオンママの所で待機してくれていて、帰ったら連絡を入れて家に来てくれました。



IMG_9759h.jpg



今日、病院に出掛けるのを知っていたので晩ご飯をするのが大変だろうとサンマルコのカレーを

買って来てくれました。

メチャ美味しいし、メチャ助かる~(☆∩艸∩)

本当にありがとうございましたm(_ _)m



page2759.jpg



母の病院の事ですが、母は一人で大阪に住んでいるのですが、チョット心配な事もあり

鳳に連れてきていました。

前から物忘れが多くて心配になり認知症の検査に行ってきました。

心配した通り認知症でした。

血圧も高いので先生も初めは虚血性の認知症かと思われていましたが、MRIを撮った結果

アルツハイマー型の認知症という事でした。

最近はアルツハイマー型の認知症の薬も出来ているようで、どこまでの効果があるのは判りませんが

それを飲む事になると思います。

母の場合は新しい事を覚える事が苦手なようです。

これからは回りの刺激やサポートが大事なようで、まだ母は一人で暮らしていたので出来る事も

沢山あるので、介護認定やデイケアに行ったり頭や身体を動かす事が大事なようです。

初めはデジタルの時計が多いし、時間を気にする事もなかったせいで普通の時計が読めなかったのに

最近はちゃんと時間は読めるようになりました。

脳も動かすとまだ細胞も少しは甦るようです。

認知症は治らない病気です、必ず進んでいきます。

先生は一人暮らしは心配だと言う事ですが、環境を変えることで進んだりすることもあるそうで

1番良いのは一人暮らしをしてる大阪で、誰かが生活のサポートをしてあげるのが1番良いと

思うのですが、堺で住んでる私達にそれは出来ません。

1番母にいい方法をこれから姉弟4人で考えていきたいと思います。

自分の親が認知症になった時、子供は信じられなくてそれを受け入れられない事があると

聞きますが、不思議な事にこれも順番と素直に受け入れる事が出来、母にどうしてあげれば

1番良い環境なのかという事ばかりを考えます。

お陰さまで姉弟が4人もいるので、こういう時多いと助かるなと思いました。

今日からまず大阪に行き、色々な手続きをしていきたいと思っています。

そんな事で、ブログの方がどうなるか判らないのですがまずは近況報告をさせて頂きます。

コメントもお返事が返せないと思うのですが、自分だけで考えると偏った考えになり、

こんな事があるよと教えて頂けたらと、勝手ですがオープンにさせて頂きますね(*´∀`*)

自治体によりサービスや手続きは違うと思うので、その事は今日病院と大阪市に行って

聞いてくるつもりです。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(28) | ▲ top
ありがとうm(_ _)m3
2011/08/23(Tue)
昨日は遠い所みかりんさんが来てくれました。

ロールケーキと



IMG_9745h.jpg



お供えのおもちゃを持って来てくれました。



IMG_9746h.jpg



お花も沢山あるし、参って頂きお話しをして頂くだけで十分なので手ぶらで来てねって言ったのに

お金も気も使わせて、本当にごめんねm(_ _)m

いつも本当にありがとうm(_ _)m

また涼しくなったら、クッキーちゃんとお出掛けに行きたいので誘って下さいね(*´∀`*)

そして近所に住むリクママさんも来てくれました。



IMG_9744h.jpg



yokogawaの「フロマージュ」と「焼ショコラ」を買って来てくれました。



IMG_9747h.jpg



これ、メチャ美味しい~(☆∩艸∩)

リクママさん、いつもお気遣い頂きありがとうございますm(_ _)m

いつも一緒のレオンママも来てくれて、一緒に太りました(笑

この日も心配してメールやお電話を沢山の方から頂き、本当に優しいお友達に恵まれた事

有難くて、ダメージを受けた心に沁みてまた涙が出そうになります。

本当にありがとうございますm(_ _)m



IMG_9751h.jpg



こんなに感傷的になっているのに、家の子は食い気一本!



IMG_9752h.jpg



かぶり付きで狙っております(*´∀`*)

今日は母の病院の日です。

昨日予約する事が出来て、今日の昼1番の予約で、検査になどして頂ける事になりました。

夕方にはお客様が来られる予定なので、バタバタしそうです。

申し訳ないのですが、コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
ありがとうございますm(_ _)m 2
2011/08/22(Mon)
昨日は盆踊りのお片づけを手伝いに行ってきたら、公園に金魚の忘れ物がありました。

小さなビニールの袋の中で既に4匹死んでいて、公園に埋めてあげて残りの3匹を連れて来て

家で飼っていますが、残りの3匹は今でも元気です。

昨日は朝から生憎の雨でしたが、それがこの3匹を助けてくれました。

記事をアップするのがようやくで、皆さんから頂いたコメントにお返事が出来ません事を

お許しください。

1つ1つのコメントは大事に拝見させて頂いております。

本当にありがとうございますm(_ _)m

そして皆さん心配して頂いているしゅりはといいますと、



IMG_9740h.jpg



元気にしております。

お乳も最近のもずくは一度に沢山飲めなかったので、張ってパンパンという事もなく

丁度断乳の時のような感じで収まってきています。

これも自然の摂理なのかなと色々考えさせられます。



そんな中、そらこさんお花を贈って頂きました。



IMG_9739h.jpg



カワイイお花で本当にありがとうございましたm(_ _)m

しゅりもみんなの優しさが本当に嬉しいね(*´∀`*)

そら子さん、忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m



IMG_9743h.jpg



まだ、家にはしゅりもアノンも



IMG_9741h.jpg



ミルもいます。



IMG_9742h.jpg



皆さんのこの励ましや応援に応えるために、早く普通の生活に戻って元気にならなきゃって

思うのですが、普通に過ごせる時もあれば、もずくのいなくなった空間にまだ慣れなくて

ついつい泣いてしまう事もあります。

もずくの事忘れないけど、この空間に慣れないといけないと思っています。

なるべく普通に過ごすように、皆さんのブログを楽しみに拝見しています。

金魚と同じように、元気な記事を書けるように頑張ります。

メールに電話を頂いたお友達、本当にありがとうございますm(_ _)m



追記



自分の気持ちだけで一杯一杯で、秘密のコメントが多くてお友達の中では心配されて

おられる方もおられると思います。

全ては私のお友達と、初めてのコメントでご自分も私よりもっと辛い思いをされたのに、

応援してくれているメッセージばかりです。

繁殖には賛否両論があります、お一方だけが素人繁殖に反対されてる方でやんわりと述べられた

方もおられますが、その方の考えもきちんと受け止めています。

それはそれぞれの考えで色々調べて繁殖してもブリーダーであってもDNAレベルの問題で

合わない事もあります。

今回はこういう悲しい結果なりましたが、もずくが教えてくれた事と受け止めています。

そして、断尾をして子犬を母犬に返したら全員を母犬が噛み殺したと言う事もあるそうです。

私も初めて聞きましたが、こんな事もあると言う事を知っておく事は大事かな?と

思います。

私は、ワンコは家族だと思っていますが、動物です。

私達人間の知らない野生があると言う事は、自分の中でいつも心に留めています。

人間の私達が考える以上に予想も出来ない事が起こる事も、事実です。





ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(42) | ▲ top
ありがとうございますm(_ _)m
2011/08/21(Sun)
昨日もずくは要君の元に旅立ちました。

皆さん、空を見あげてもずくの事を思って下さったとコメントで見て本当に有難がったです。

ありがとうございましたm(_ _)m

本来なら日曜日の今日戻って来る予定でしたが、法要があるようなので昨日の2時頃家に

帰って来れました。

沢山の励ましのコメントをありがとうございますm(_ _)m

可哀そうなのはもずくで、あれだけ一生懸命生きようとする姿を人間は見習わないといけないと

何度思った事か、たった1ヶ月ですがもずくの存在は大きくぽっかりした気持ちです。

産ませる事は私達飼い主が決めた事、悲しんでも当然の事なのですが、守ってあげられなかった事は

本当に残念でなりません。

昨日yapoohさんがもずくにお花を贈ってくれました。



IMG_9738h.jpg




急に華やかになって、yapoohさんの優しさが伝わってきます。

カワイイお花をありがとうございますm(_ _)m

お揃いのマナーベルトをしようと大きくなるのを楽しみにしてくれていたレオンママがマナーベルトと

おもちゃを



IMG_9712h.jpg



これ位大きくなってくれたら良かったのにね。

姉と母からおやつのお供えを頂いたので、



IMG_9713h.jpg



お供えさせて頂きました。



IMG_9710h.jpg



ありがとうございましたm(_ _)m

こんな中でも行事はやってきて、19日20日は地域の盆踊り。

婦人部の役員は踊るのが役目です。



IMG_9727h.jpg



そして今朝は8時半から後片付けに出ていて、今日のアップが遅くなりました。

その後、グレース@ママさんからお花が届きました。



IMG_9737h.jpg



もずくの成長を楽しみにしてくれていたのに、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。

グレース@ママさん、本当にありがとうm(_ _)m

沢山のコメントを頂いた中で、もっと辛い思いをされてもずくの成長を楽しみにしてくれていた方も

おられたようです。

本当に辛かったですね、良く頑張られたと思います。

それとは反対に、出産に関して賛否両論はある事も判っています。

自分の責任はちゃんと理解して、色々検査をしたり、勉強して挑んだ出産でも

どんなに両親が健康であってもこういう事が何かのタイミングで起こるのは人間の出産も同じ事です。

まだ話をすると涙が出るけど、もずくの為にももずくにまた会う時の為にも恥じない人間で

生きていきたいと思っています。

皆さんの優しいお言葉と気持ちは、私達家族に十分届いています。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
もずく31日目
2011/08/20(Sat)
何から話せばいいのか、今でも信じられません。

毎日もずくの成長を楽しみにして下さっている方々に、報告しないといけない事があります。

こんな日が来ない事を祈りながら毎日もずくを育ててきました。

ここ数日体重の増えがおかしい事、少しづつ心に不安を持っていましたがその都度

打ち消してきましたが、19日20時もずくは虹の橋を渡りました。

丁度1ヶ月になったばかりでカワイイ盛りに、弟の要君の元に旅立ちました。

ほんの少しの人にしか知らせていませんでしたが、もずくは心臓に疾患があったようです。

生後7日に断尾に行った時、先生に「この子は1ヶ月もたないよ」と言われていました。

まだ小さすぎて、検査も出来ないし、もしかしたら自然にふさがってしまう事もあるかも

しれないし、1ヶ月か2カ月になった頃検査を仕出し、悪かったら治療に当たる事になっていました。

掛かり付けの病院では心臓の外の手術は出来るけど、弁であったり心臓の中の手術は出来ないので

名古屋の病院を紹介して貰う事になっていました。

いくら掛かっても治してあげるから、早く大きくなることだけを祈って育ててきました。

幸いにもはじめは10gづつ増えだし、もしかしたら心臓が悪いだなんて嘘なんじゃない?

勝手に治るかもと微かな期待もしていました。

心臓は徐々に悪くなってこんな風に急にもうダメというようになるそうです。

今、思い返すと、肺に水が溜まって来たのか、腫れた心臓に圧迫されて1回に飲む量が

余り飲めなかったようです。

昨日偶然、しゅりの出産でお世話になったシュリママさんがもずくに会いにきてくれました。

丁度、一緒に食べるケーキを買いに行った時レオンママに会って、「シュリママさんも

今からくるねん」と言うとレオンママも家に遊びに来てくれました。

その時に急にもずくが泣きだして、今までこんな泣き方をした事が1度もなくおかしい、

口の中も真っ白でチアノーゼを起こしてるようでした。

病院に行きレントゲンを撮ると、恐れていた事が起こりました。



IMG_9677h.jpg



心臓が腫れて一杯になり肺水腫を起こしてるそうです。

これは水の中でおぼれてる状態で、本人は物凄くしんどいそうです。

先生に水を抜く利尿剤を打って下さいと頼むと、小さすぎて脱水になりその時点で死んでしまう。

酸素を送ってあげるしか、方法がなくこのまま治る見込みもないと言われました。

年いった子に打つ一瞬戻る注射も新生児に打った事がないけど、打ってあげるけどどうなるか

判らない、もしそれで今治ってもまたすぐに同じ状態になるかもしれないと言われました。

そうこうしてる内に水と血を吐きだして苦しそうになってきました。

そして20時要君の元に行きました。

先生はこの子はもっと早くに亡くなると思っていたし、1ヶ月もたない所を○○さんだから

ここまで大きくなれたんだと思う、誰が悪いわけでもなく、自分を責めないで下さい。

運命なんだと言ってくれました。

シュリママさんも「もし、箱に入れて安静に育てて行ったなら、100匹に1匹位治る子は

いますか?」と聞いて下さりましたが、「無理だし、そんな子は見た事ない」という答えでした。

1ヶ月の間でしたが、もずくはみんなを喜ばせてくれて良く頑張りました。

ついさっきまで元気で遊んでたもずく、これがしゅりとの最後の写真となりました。



IMG_9671h.jpg



病院から連れて帰って来たら、しゅりは亡くなった事を理解しているようでした。



IMG_9672h.jpg



兄妹がいなくて、いつもこんな風にしゅりが好きだったカエルのおもちゃがお友達でした。



IMG_9673h.jpg



ついさっきまでこんなにすやすや寝ていたのに、病院から帰って来たもずくはもう息をしていません。



IMG_9681h.jpg



たった1カ月だったけど、みんなをこんなに幸せにしてくれたもずく。



IMG_9688h.jpg



つい一昨日からしっぽを振るようになって、今日はその動画を載せるつもりでした。

元気だったカワイイもずくを見てやって下さい。







皆さんにこんな報告しか出来ない事を許して下さい。

そして、ミルやしゅりのクールバンダナを作ってくれたyapoohさん

今年は大きすぎて使えないけど来年使ってねとアノンともずくのクールバンダナを送ってくれました。



page2758.jpg



折角作ってくれたのに、yapoohさん使う事が出来なくてごめんなさいm(_ _)m

そしてお礼の電話が出来なくてごめんなさいm(_ _)m

きっとコメントも返せないと思います。

もずくは今日のお昼、要君が火葬された同じ所からユキや要君の元に旅立ちます。

もし時間がある方は少しで良いので、空を見上げてあげて下さい。

本当にもずくが色々お世話になりましたm(_ _)m



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(51) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後31日目
2011/08/19(Fri)
もずくは最近自分でウンチをする事がなく、私が刺激をしてウンチをさせています。

2日空くと固いのか出るのもほっておく事が出来ず昨日もうんちを出そうとすると

刺激だけでは無理なので、水道からお湯を流して刺激をしました。

飲む量も少ないのか体重の増えも少ないのも心配ですが、ウンチの事もいまだに心配です。

チョット前にウンチの先に白い透明の卵の白味のような物が便の先についていました。

昨日はこんな長い物がついていたのです。



IMG_9661h.jpg



左側のはティッシュです。

粘液なのか?心配になり病院に走りましたが昨日は臨時の時間帯になっていて

4時までで終わっていました。

脂肪分や、粘液などはウンチと混ざって出てくるものかと?ここまで大きくなったのなら

勝手に出るのを待つ方が良いのかな?

一人で心配してると近所に住むりんごママさんが来てくれました。

子供さんは、家の長男と同級生でいつも仲良くして貰っています。

その息子さんのお嫁さんの実家からマンゴーが送られて来たからとお裾分けに持って来て

くれました。



IMG_9664h.jpg



ペリカンマンゴーなんだけど、こんなに大きなの見た事ない。

メチャ美味しそうです、りんごママさんありがとうございましたm(_ _)m

そんな折、もずくがしっぽフリフリアノンに寄って行きました。



IMG_9662h.jpg



アノンに怒られないか心配(^_^;



IMG_9663h.jpg



案の定、アノン怒っています(^_^;







心配そうなしゅり。



IMG_9667h.jpg



無防備に寄って行って、教育的指導を受けて大きくなるんだろうなぁー。



IMG_9666h.jpg



もう一つ、メチャカワイイ動画を「もずパンチ」です。







結構こんな風にして遊んでいます。

離乳食にもあまり興味がなくて困っています。

1回にしゅりのお乳は4g程飲むとお腹一杯になるみたい。

食が細いのかな?




生後31日目

     長男 もずく  387g    
     次男 要君 

お乳飲むと391gになっていましたが、前日と体重変わらず。


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(14) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後30日目
2011/08/18(Thu)
昨日から私のブログの方からYouTubeが見れなくて、何でかな?と思っている所です。

みなさんは見れてるのかな?チョット心配です。

ご心配掛けました、私の方からも見れるようになりました(*´∀`*)



  o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆ o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆



ついこの間までアノンももずくの事が怖かったみたいです。



IMG_9636h.jpg



もずくがソファーに上がっても、緊張したこんな面持でした。



IMG_9637h.jpg



アノンなんかと遊ばなくていいわよ♪ってしゅりは言うけど?



IMG_9640h.jpg



そんな事は関係ないとソファーの間に入りこみ、もずくはこんな恰好で寝てしまいました。



IMG_9641h.jpg



昨日、長女のストラップで遊び出したもずくは、



IMG_9649h.jpg



こんな風に動き回っても、



IMG_9653h.jpg



こんな顔して見ています。



IMG_9650h.jpg



近づいて行っても、



IMG_9654h.jpg



知らん顔、チョット前までは飛び上がって逃げて行っていました。




IMG_9656h.jpg



もっと大きくなったら、一緒に遊ぼうね(*´∀`*)



IMG_9658h.jpg



ミルはまだ苦手なようですが、自分から匂いに行くのは大丈夫になってきました。

そんなミル、昨日は久しぶりに寝る為に2階にパパに騙されて抱っこされてこんな顔。



IMG_9659h.jpg



こんなはずじゃなかったのに・・・(笑



IMG_9660h.jpg




生後30日目

     長男 もずく  387g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(28) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後29日目
2011/08/17(Wed)
アノン達の成長とは比べ物にならない位の超スローなスピードで成長中のもずくが、

このまま大きくならなかったらどうしようって心配していました。

そら子さんの所のひなのちゃんが、生後63日で420gでお家に来たという話を聞いて

今でも元気に過ごしてるひなのちゃんの事を思い、少し安心しました(*´∀`*)

そら子さん、ありがとうm(_ _)m

後34日で毎日3g大きくなって、今から102g大きくなるという事になるのかな?

小さいけど、アノン達の頃とは比べ物にはなりませんがコロコロしています。



IMG_9627h.jpg



最近はしゅりとこんな風に遊んだり、



page2756.jpg



目が開いてる時間も増えて、歩くのも上手になりました。









起きてすぐにトイレに入れると、


IMG_9624h.jpg



トイレでおしっこをするようになったので、産箱の前にトイレシーツも敷きました。



IMG_9625h.jpg



昨日は長女の大学時代のお友達が、お盆休みで富山の実家に帰った帰りに家に寄ってくれました。



IMG_9631h.jpg



たね也の長ーい羊羹と、



IMG_9632h.jpg



丸い葛饅頭をお土産に持って来てくれました。



page2757.jpg



この葛饅頭が1個づつ包装されてて、針で突いて中身を出すのですが







なんか動画に撮ると、ジミ~になってしまいました(笑

これにきな粉をつけて食べるんだけど、美味しかった(☆∩艸∩)

おすぎ、いつもありがとうm(_ _)m

また遊びに来てね(☆∩艸∩)



生後29日目

     長男 もずく  385g    
     次男 要君 


朝起きてすぐに計ると390g、お乳をのんだばかりだったのか暫くすると減っていました。


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

    
この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(26) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後28日目
2011/08/16(Tue)
お盆のお休み、お墓参りは終わりましたか?

このお盆のさなかに、長男が習っていた剣道の下級生のお父さんが亡くなったと知らせが入りました。

まだ51歳だった若さで、挨拶に並んでいるご両親ご家族の皆さんのまだ信じられない

この受け入れる事が出来ない現実に耐えているその姿を、見るのも辛い位とても悲しかったです。

家族にとっても急な事で、さっきまで元気だったお父さんが急に亡くなられたそうです。

昨日はお通夜に行ってきました、ご冥福をお祈りしたいと思います。

昨日のお昼はタコ焼きにしました。



IMG_9617h.jpg



久し振りで美味しかった♪

そんな中、嬉しいお届物が届きました。

しゅりと同じ年のマリちゃんのママ、マりのママさんからです。

要君の分も一緒に元気に遊んでねとおもちゃと、




IMG_9613h.jpg



カワイイお洋服(☆∩艸∩)



IMG_9616h.jpg



早く大きくなって、このお洋服が着れるようになるといいなぁー(*´∀`*)

そして、アキレスとサメ軟骨。



IMG_9614h.jpg



そして、タラソテラピーのボリュームアップトリートメントと言うのを頂きました。



IMG_9615h.jpg



パックが漏れてないかとっても心配されていましたが、何重にもジプロックに入れて頂いて

全然大丈夫でしたよ(☆∩艸∩)   ありがとうm(_ _)m

このパックは毛穴の汚れを取り、何よりもこのローズの香りがゴージャスです(*´∀`*)

そろそろミルがシャンプーなので使わせて頂こうと思います。

もずくのメッシュのマナーバンドも探してくれていたそうなのですが、どこも売り切れて

なかったそうです。

ウエストの細い子はメッシュのが役立つそうで、初めての男の子で全く判らず、

また教えてくださいね(*´∀`*)

マりのママさん、いつも沢山の愛情一杯の贈り物を頂いてありがとうございますm(_ _)m

そして、皆さんにこんなに大事にして貰っているもずくは、昨日は長女にトマトを貰っていました。



IMG_9619h.jpg




初めは嫌そうな顔をしていましたが、美味しかったみたいで



page2755.jpg



こんな良い顔してました(☆∩艸∩)



IMG_9618h.jpg



最近はこんな風におもちゃで遊んだり、








親子で遊んだりするようになりました。









思うように体重が増えないのが悩みの種ですが、もずくは歩くのも上手になってきて

元気に過ごしています。



生後28日目

     長男 もずく  383g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(32) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後27日目
2011/08/15(Mon)
昨日はもずくは初めてのブラッシングをして貰いました。



IMG_9612h.jpg



細かい目の櫛でとくと気持ち良さそうでした、ではその様子をどうぞ(*´∀`*)








カワイイ~(☆∩艸∩)

何しててももずくの回りには笑いが溢れています(*´∀`*)

気持ちが良いのか、このまま寝てしまいました(*´∀`*)

その後和歌山にお墓参りにいきましたが、ミカンがどんな風になっているのか見に行きました。



IMG_0718f.jpg



ほらほら、ミカンが生っています(*´∀`*)



IMG_0719f.jpg



ふと下を見ると雑草が一杯。

急遽、草むしりと草刈り機で草刈りが始まりました。

2時間ほどすると綺麗になり、今年も美味しいミカンが採れると思います(*´∀`*)

その後お墓参りをして、恒例のお寺の有難い掲示板を読ませて頂きました。



page2752.jpg



その後、1番小さい甥がこの4月から働きだしたお店にみんなでご飯を食べに行きました。



page2753.jpg



和食の店で旬海というお店ですがメチャ美味しかったです。

これ以外にデザートのオレンジのシャーベットがあったのですが、写真を撮り忘れちゃいました。

かき氷のようなお腹一杯の中でもあっさり食べれて美味しかった♪

子供達がトロを食べたいとおじいちゃんに頼んで、1かん750円。   メチャ高~



page2754.jpg



この鯛のアラ炊きは写真では判りにくいですが、メチャ大きくて美味しかったです(*´∀`*)

大皿2皿に半分づつ盛ってくれたのですが、美味しいけどお腹一杯♪

食べきれなくて、家にお持ち帰りしました(*´∀`*)

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



生後27日目

     長男 もずく  379g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後26日目
2011/08/14(Sun)
お盆でお客様が沢山来られる家もあるでしょう。

そんな時に便利な美味しい冷茶の入れ方を見ました。

この間テレビのひるおびで寺田真二郎君が冷茶を熱湯でいれるって言ってました。

良いお茶を熱湯でって思ったけど、みんな美味しいって言ってたので試してみた。



page2751.jpg



メチャ美味しい~(☆∩艸∩)

それに素麺のナスと豚を味噌で炒めたトッピングを乗せるのも、セロリと茶葉をマヨネーズで

和えるのも美味しそうやった。

お母さんも料理好きで、こんな家庭で育つとお料理上手になるんやナァーって思いました。




IMG_9605h.jpg



アノン、そうやナァーって言ってるような顔だね(笑

昨日、もずくの足についてる糸がとれました。



IMG_9604h.jpg



かさぶたになって、これで、しっぽも狼爪の糸もみんなとれました。



IMG_9608h.jpg



気持ち良さそうに寝てるもずく。



IMG_9609h.jpg



カワイイナァー(☆∩艸∩)



IMG_9610h.jpg



なんか、しゅり育児は疲れるみたいな顔してるけど。



IMG_9611h.jpg



いつももずくほったらかしで遊んでるくせに(☆∩艸∩)



IMG_9606h.jpg



アノン達3匹の時は忙しかったけど、もずく1匹なら本当に手が掛からなくて、



IMG_9607h.jpg



今までは1階のリビングで寝てたけど、昨日からみんなで2階に行ってベットで寝ています。

もずくはほんとに手のかからないいい子やナァー(☆∩艸∩)

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



生後26日目

     長男 もずく  373g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後25日目
2011/08/13(Sat)
昨日の夕方、近所に住むレオンママリクママさんさくら@さんが遊びに来てくれた。

久し振りにもずくに会ってしっかりしてきたなぁーって言ってくれた(*´∀`*)

産まれた時からは5倍の体重になってきたが、まだまだ小さくてアノン達の時と比べると

半分の大きさやナァー(☆∩艸∩)

そのアノンのお兄ちゃんのネオ君のカットを昨日はしました。

お盆に実家に帰られるので、急遽カット。




IMG_9578h.jpg



いつもは違うパックをするのですが、今回はアニマルアーユルヴェーダのハーブパックをしました。

いつもは良い匂いがするけど、今回はお茶みたいな匂いがしてると思います。

身体は3mmのバリカンで顔はアフロにしました。



IMG_9579h.jpg



パパがお風呂に入れてくれたのですが、お風呂好きのようで出してもまた入ろうとしていました。

いつも誰がお風呂に入れてるんやろうなぁーって話していました(*´∀`*)



IMG_9580h.jpg



やり始めたのが遅くて、気が付くと11時半になってて慌てて連れて帰りました。

ネオ君、遅くまでごめんね。



IMG_9587h.jpg



ネオ君はとっても性格が可愛くて、家の家族には大好評で毎朝パパや長女が出勤の時に

裏の扉の隙間から覗いて、クンクン泣いて行ってらっしゃいって言ってくれるそうです。



IMG_9583h.jpg



マズル回りを伸ばし中やカラ、次のカットの間の爪キリの時に、横長にする為に修正カットしようね。

さて、我が家のもずく。



IMG_9592h.jpg



爪が伸びて来て引っかかって仕方がないので、初の爪切りをしました。



IMG_9594h.jpg



身体も小さかったら、指も爪も小さい。

メチャ大変やった(^_^;

お盆休みで、今日もコメントはクローズさせて下さいね(*´∀`*)



生後25日目

     長男 もずく  363g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後24日目
2011/08/12(Fri)
この間桃のママさんに貰ったPHの判るというシートを使ってみた。



IMG_9557h.jpg
IMG_9567h.jpg



これがミルので、



IMG_9558h.jpg
IMG_9569h.jpg



これがしゅり、



IMG_9566h.jpg
IMG_9568h.jpg



これがアノンのです。

みんな足跡が消えちゃうんだけど、これで大丈夫なのかな?

相変わらず1日の大部分は寝てるもずくですが、呼んだら起きるし耳もちゃんと聞こえて

いるようです(*´∀`*)



page2749.jpg



寝顔がカワイイって見てると、ギャオー!!



page2750.jpg



白目むいて、こんな怖い顔も出来るようになったようです(笑



IMG_9562h.jpg



アレ、恥ずかしい(☆∩艸∩)

今日から盆休み、コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


生後24日目

     長男 もずく  356g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ




この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後23日目
2011/08/11(Thu)
アノンがこんな所でいる訳は、



IMG_9554h.jpg



実はこれを狙ってる。



IMG_9550h.jpg



守りも厳しくて大変です。



page2748.jpg



だけど一瞬のすきを狙って食べちゃうんです。

もずくとこんな風に寝てると、一瞬のすきを狙って完食。



IMG_9547h.jpg




アノンの小太り計画でした(^_^;

もずくも最近は起きてる時間も長くなり、こんな風に泣いてる事もあります。








耳も聞こえてるようで、呼ぶと泣きやみます。







まだコロコロ、転げながら歩いています。

これでも上手くなった方なのですが、毎日歩く練習をしているようです。



IMG_9556h.jpg



夜になるとこれ位歩けるようになって来ました。








動くようになってきたからか、体重の増えが悪いのが気になります。

早く離乳食になればなぁー。


生後23日目

     長男 もずく  347g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(26) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後22日目
2011/08/10(Wed)
一昨日のよこさんのコメントで「ティーカップや丼や鍋に入った画像はまだかなぁ~ 」なんてのを

頂いて、今しか撮れないこの写真を撮ってみようと思いました。



IMG_9531h.jpg



ちなみに、いつも2,2キロ位の体重を維持しているアノンは22日頃には740gありました。

とてもカップに入るサイズではありませんでした(^_^;

さて、もずく初挑戦。



IMG_9524h.jpg



あれれ、なんか可愛いんじゃないか(☆∩艸∩)



IMG_9528h.jpg



もぞもぞ動いていますが、



IMG_9529h.jpg



ホワイトにホワイトのコップじゃなく茶色とかにしなきゃと娘に言われ、



IMG_9543h.jpg



(☆∩艸∩)プププ、カワイイ♪

カワイイと言えば、こんな動画も撮れました。










ガルルって言ってるの聞こえますか?

もずく、初怒りです。   カワイイ~(☆∩艸∩)

確かアノン達もこんな風に怒ったなぁーとやってみるとガルル。

だけど、もずくはあっさり1回しか言わないんです。

そして昨日はシャンプーして2日も経ったけど、アノンのカットをしました。



IMG_9534h.jpg



すぐに丸まって、カット拒否のアノン。



IMG_9545h.jpg



たいへんなカットだったね。



IMG_9546h.jpg



お姉ちゃんになるんだからチョットは試練を味あわってお利口さんにならなきゃね(*´∀`*)


生後22日目

     長男 もずく  342g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(28) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後21日目
2011/08/09(Tue)
昨日は朝から大慌て、貸してる家の給湯器が壊れたみたいで交換しなくてはいけなくなった。

家は太陽光の時にガスと併用する為に、オオトリガスセンターさんにお願いしました。

いつもお世話になっていて、親切なので見積もりをして貰い取り付けて貰う事にした。

臨時出費で痛いワー(^_^;

外に出ると、多肉ちゃんの葉が落ちてその葉からまた目が出ていた。

多肉ちゃんの子供が産まれました(*´∀`*)



page2747.jpg



植木鉢に植えかえて、育てよう♪

この子も植えかえちゃおうかな(☆∩艸∩)



IMG_9504h.jpg



この子から、



IMG_9512h.jpg



こんな子が産まれて、



IMG_9510h.jpg



だんだん、しっかりしてきました(*´∀`*)

耳の穴も開いてきたので、ピンと立ってた耳も下にさがってきました。

カワイイナァー(☆∩艸∩)

目があけば、今度は早く歩かないか楽しみです。

そしてこの子から1年9カ月前には



IMG_9521h.jpg



こんな子が産まれました。



IMG_9513h.jpg



こうして、命も繋がっていくんですね(*´∀`*)



IMG_9523h.jpg



昨日はリガーロイヤルホテルであるパーティーでした。

その後婦人部のメンバーで飲みに行って、帰りが遅くなりました。

今日は夜から、盆踊りの練習です、なんか忙しいなぁー(^_^;


生後21日目

     長男 もずく  325g    
     次男 要君 


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(22) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後20日目
2011/08/08(Mon)
土曜日にはネネのカットをする事にしたのですが、先に汚れてるアノンを洗いました。

パパがアニマルアーユルヴェーダのハーブパックをして、洗い流して、シャンプーし、



IMG_9461h.jpg



ドライイングまでして、アノンは終了。



page2746.jpg


ネネもアニマルアーユルヴェーダのハーブパックをしてカットをしました。



IMG_9468h.jpg



この間4キロあった体重は3,7キロに減っていましたが、お腹がポッコリ。

この間病院に行った時、先生がなにかあったらと触診してくれましたが、普通に脂肪だから

大丈夫って笑っていました。



IMG_9472h.jpg



あら?恥ずかしい(☆∩艸∩)

顔はこんな感じで、アフロ風に耳までつなげました。



IMG_9470h.jpg



またいつもの伏せのポーズでリラックス♪



IMG_9471h.jpg



12歳に見えない位、カワイくなりました。

歯茎の炎症止めに抗生物質を貰っているのですが、それだけで炎症が収まってきてるのか、

口臭もおさまってきているようです。

決断するまでの間、少しでも炎症を抑えながら、良く考えたいと思います。

さて、家のもずくは目もあきましたが、耳の穴も開いてきました。



IMG_9482h.jpg



ガォー!僕は白熊だ(☆∩艸∩)



IMG_9480h.jpg



飲んだら寝る、本当に大人しいいい子です♪



IMG_9497h.jpg



寝てる事が多いので、目が開いてる貴重な1枚。



IMG_9481h.jpg



カワイイナァー(☆∩艸∩)



生後20日目

     長男 もずく  317g    
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(46) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後19日目
2011/08/07(Sun)
今日も良い天気、皆さんはどこかにお出掛けかな?

家のもずくは今日も元気です(*´∀`*)



page2744.jpg



昨日は昼前に張り直してる椅子が出来上がったというので、取りに行って来ました。



IMG_9455h.jpg



座いす部分を張り変えたら、サラッピンのように変身しました。

これで暫くはまた使えそうです♪

昨日は1時にお客さんが来てくれると連絡があったので、ダッシュで帰ってきました。

その前にレオンママが有馬温泉に行って来たお土産を持って来てくれました。

炭酸せんべい。

今のは中にクリームが入ってるんですね、初めて食べたけど美味しかった(☆∩艸∩)



IMG_9456h.jpg



有馬は高速に乗ると堺から1時間位で行けるらしくて、お湯も良かったと話していました。

ワンコは一緒に行けないけど、今度私達も行きたいなって思いました(*´∀`*)

昨日来てくれると連絡があったのはテンママさん

最近お仕事を変わられて、頑張っているそうです。

沖縄に住むお姉さんから、パイナップルを送って来てくれたからと持って来てくれました。



IMG_9457h.jpg



去年も頂きましたが、本当に美味しいです(*´∀`*)

テンママさん、ありがとうございますm(_ _)m

それに手作りのタンクトップをしゅりともずくにお揃いと、



page2745.jpg



アノンにも頂きました(*´∀`*)

それにおやつにゼリーに消臭剤も頂きました。



IMG_9458h.jpg



テンママさん、ありがとうございましたm(_ _)m



IMG_9463h.jpg



もずく、嬉しいね(*´∀`*)



IMG_9464h.jpg



またもずくが大きくなったら、同じ男の子のテン君とがっちゃん、一緒に遊んであげて下さいね♪

昨日はネネのカットをしましたが、写真はまた明日アップさせて頂きますね(*´∀`*)




生後19日目

     長男 もずく  304g    
     次男 要君 

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後18日目
2011/08/06(Sat)
昨日、椅子の張り替えが終わりましたとお電話を頂いたので、取りに行って来ました。

大人しい目の色にしたので、仕上がりはこんな感じ。



IMG_9429h.jpg



見慣れないからチョット変な感じですが、椅子の座る所のクッションもチョット足してるようで

座り心地はいい感じです♪

この間のパソコンの椅子も張り代えに出したので、また出来上がったら取りに行かなきゃ。

今日は淀川の花火大会。

パパは車で仕事に行ったので、花火が始まる前に帰って来ようって言いながら出掛けました。

最近はみんな家に帰ってきたら、もずく元気?と言いながら帰ってきて抱っこしますが、



IMG_9425h.jpg



昨日長女が帰って来て遊んでると、もずくのウンチ時間になったようで手につけられていました(笑

抱っこすると、まずはあくび。

何回も何回もするんです。



IMG_9433h.jpg




まだボヤ~ンとしてますが、もう見えてるのかな?




page2743.jpg



またまた大あくび(☆∩艸∩)



IMG_9438h.jpg



あくびひとつしただけでも、カワイイ~(☆∩艸∩)

大分大きくなりましたが、アノン達の4日目の体重くらいです。

アノンの時に比べると丁度半分位になりました。

産まれた時が3分の1位だったので、よくここまで大きくなってくれたと思います。

写真では大きく見えるけど、実際を見たらこんなに小さいの?ってビックリするかも。

だけど、目が開いたりするのは同じころなので、もずくなりのスピードで

成長してるんだと思います(*´∀`*)



IMG_9445h.jpg



ほら、こんなにカワイイ(*´∀`*)



IMG_9443h.jpg



飲んだら寝る、1日寝てる事が多いけどもうすぐ動きだして大変なんだろうなぁー(☆∩艸∩)

オー!!綺麗な顔してる(☆∩艸∩)



IMG_9444h.jpg




そんな成長が楽しみです(*´∀`*)



生後18日目

     長男 もずく  290g    
     次男 要君 

明日には300gになるのかな?

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後17日目
2011/08/05(Fri)
昨日は母の病院の日で、姉がついて行ってくれました。

そのまま堺に来る事になり、12歳になるネネの歯を見て貰う為に病院に行きました。

ネネは歯周病が進んでいて、麻酔をかけての治療はリスクがある為今回が最後と思います。

下の犬歯は普通に抜けばいいのですが、上の犬歯はそのまま鼻に繋がっているそうで、

抜いても勝手にはふさがらないので、抜く時には歯茎を伸ばして被せて縫いつけると言う

手術が必要なんだそうです。

厄介の事に現在歯茎も後退してるし、どんな手術になるかやってみないと判りません。

歯がみんな無くなっても、痛くなく快適に過ごせるならそれも必要かと思いますが、

直前の血液検査で引っ掛かると手術は無理だし、麻酔のリスクや手術を担当する先生の

予定が詰まっているので、取りあえず1週間の抗生剤を貰って帰って来た。

薬を飲むだけでも炎症は治まるし、臭いも軽減されるとの事。

12歳のネネ、これから苦痛な思いをしながら何年生きるのか、麻酔やその後のリスクなど、

この間にどうするか考える事にしました。

なので、上の犬歯は大事にして欲しいという事を皆さんに伝えようと思い今回記事にしました。

家のもずくですが、毎日元気に体重も増えています。

ウンチも毎日して、汚すぎて毎日身体を洗われています(笑








こんな風にお乳を一杯飲み、



IMG_9408h.jpg



とうとう待っていた、目も開いてきました(*´∀`*)



page2740.jpg



朝に左目が開いて、昼過ぎには右目も開いてきて、この頃って宇宙人のようでメチャ怖いのに

もずくって、カワイイ~(☆∩艸∩)



IMG_9409h.jpg



体重計の中に入れても



IMG_9410h.jpg



こんなに大きくなりました(☆∩艸∩)



IMG_9411h.jpg



これは今朝の写真、これから毎日ドンドンカワイくなるよ(☆∩艸∩)



page2742.jpg



優しい顔して、とっても大人しいんです。



IMG_9420h.jpg



そんなもずくのハウスに入れられたアノン。



page2741.jpg



片隅で固まっていました。

出してあげても、挙動不審に固まっていました(*´∀`*)








誰だ!こんな悪戯するのは(*´∀`*)



生後17日目

     長男 もずく  278g
     次男 要君 
この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(40) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後16日目
2011/08/04(Thu)
昨日は最近やっと安心できるようになったので、1時間ほどお留守番して貰い、

車で出掛けてきました。

前々から気になっていた、ダイニングテーブルの椅子の張り替えをして貰うのに

持って行ってきました。

今までも気に入った椅子を選んできたので、前に使っていたテーブルも2回位張り替え貰って

今でも弟の家で使っています。

今回もこの家に引っ越してきて9年、1年位経った買ったから8年位使っているとポロポロ皮が

はがれてきて、汚くなっていました。

張り替えをお願いしている所は(有)松田椅子製作所という所で、以前は違う場所でされていましたが、

丁度前回張りかえて貰った時に今の工場に移られたばっかりで、既に12年位経っているそうです。

なので、前回行った時は12年前と言う事です。

在庫の皮や布や合皮なら少し安くしてくれるので、今回聞いたら合皮なら1脚9000円、

皮なら12000円なので皮にして貰いました。 これに消費税がつきます。

12年前でも、皮は11000円で値段は余り変わっていないということです。

チョットした椅子位買える値段になるのですが、気に入った家具は使い続けたい事と

使い捨ては嫌なのでお願いしています。

家の周りの椅子を見まわすとみんな黒、皮の色を黒にした方が良かったかな?と思ったが

部屋が明るくなるかな?と今回注文したのは落ち着いた茶色にしました。

出来上がりが楽しみだなぁー(*´∀`*)



IMG_9387h.jpg




家に帰って見て見ると、このパソコンの椅子も汚いから今度引き取りに行った時に持って行こうと

思います。

綺麗になるぞ(☆∩艸∩)

しゅり達の今朝の朝ごはん。



IMG_9386h.jpg



産後にたまごが良いってぴんくはうすさんにミルの時聞いていたので、味付けなしの炒りたまごを

入れています。

ついでにミルもアノンも食べれて満足したようです(☆∩艸∩)



IMG_9390h.jpg



ご飯を食べた後しゅりは、もずくが気になるのか様子を伺いに行っています。



IMG_9391h.jpg



ミルはセコムに余念がありません。



IMG_9392h.jpg



庭のきゅうりは、もうすぐ収穫出来そうな位大きさに成長してきました(*´∀`*)



IMG_9401h.jpg



このきゅうりの上には赤ちゃんきゅうりが生っていました(*´∀`*)



IMG_9402h.jpg



家の赤ちゃんもずくは、こんなに元気に動いています。



page2739.jpg



昨日の夜こんな感じだった目が、



IMG_9385h.jpg



今朝はこんな感じに、薄ら奥の方に瞳が見えるような気がします。



IMG_9400h.jpg



早く開け~(☆∩艸∩)


生後16日目

     長男 もずく  261g
     次男 要君 




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(32) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後15日目
2011/08/03(Wed)
昨日は食育の勉強に高槻ペットさんに行ってきました。

12時からって聞いてたもので、ゆっくりしてると11時から開始だと先生から連絡頂いて

大慌てで出掛けました。

しゅりともずくも心配なので、一緒に連れて行き先生の配慮でワンコ達のいない勉強するフロアで

ゲージに入れて待たせて頂きました。

休憩を入れて7時間と言う長さでしたが、しゅりももずくも大人しく待っていてくれました。

丁度高槻ペットさんでは7月7日産まれのミルフィーユちゃんの赤ちゃんが産まれていて

「最近寝てばかりで、お乳を飲んでるのか心配で10gしか増えなくて」と話すと「うちの子もですよ、

小さく産まれてるからこの子が毎日10g増えてるのは上等ですよ」と言われ一安心。

後、2週間もするとこんな風になるんだって楽しみになりました(*´∀`*)




IMG_9375h.jpg



早く目が開かないかな?



IMG_9374h.jpg



うんちうんちと毎日言っていますが、この頃はお乳を飲んで寝て出してが元気のバロメーター。

昨日の夜に自分でうんちが出て、ハウスの中の物を全部洗う歯目になりました。

なのに今朝起きたら、なんか臭いまたしたみたいで体に一杯ウンチをつけてるから洗ってあげました。

臭い子誰??とばかりにミルが初めて自分でこの近さまで近づきました。



IMG_9377h.jpg



だけど、すぐに飛んで逃げていきました(☆∩艸∩)

その後、長女にブローチにされたもずく(笑



IMG_9373h.jpg



ギャルママのしゅりもさすがに心配になり、キョロキョロしてましたよ。



page2738.jpg



最近は飲んでは沢山寝るので、その間はハウスから離れた所でしゅりは寝てたりします。

コロコロしていてこんな風になると戻るのが大変みたいです。




IMG_9369h.jpg




ひっくり返ったゴキブリ状態の時もあります(☆∩艸∩)









今回は上手く早目に戻れたみたいです(☆∩艸∩)



生後15日目

     長男 もずく  253g
     次男 要君 




今まで、お返事もしないのにコメントを書いて頂いてありがとうございますm(_ _)m

少し余裕も出来てきたので、今から8日からのコメントにお返事させて頂きますね(*´∀`*)

暇な時に見て下さいね(*´∀`*)

いつもありがとうございますm(_ _)m


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(28) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後14日目
2011/08/02(Tue)
昨日の夜から少し涼しく今朝も涼しく過ごしていますが窓を開けると蝉の合唱が聞こえてきて、

メチャ暑くなりそうな予感(^_^;

私はまだ、目の下にクマが住んでる状態ですがチョット時間的に余裕も出来て、

昨日はこんな物を作ってみました。

きゅうりの○ちゃん




page2736.jpg



作り方は桃ちゃんママのグルメ日記のコチラでどうぞ(*´∀`*)

家族にメチャ好評、あっさりと美味しくご飯が進みます♪  気をつけてね(笑

そしてこの間から、折角新ショウガを買ってあるのに、まだ干していませんでした。

塩をして、干してこの間漬けた梅干しの中に入れておくと、紅ショウガの出来上がり♪



IMG_9356h.jpg



水分の取れ方が少ないと、カビがくるからね。

そして昨日は手作り食の中に入れる本葛を買って来ました。



IMG_9357h.jpg




意外と心配性な私は、もずくの体重が毎日10g位しか増えない事を心配していますが
                                    (アノン達は20~30増えてた)

うんちもちゃんと昨日出ました、ウンチが出てると言う事は足りてるはず。

よくよく考えると、産まれた体重も3分の1位しかないのだから、これでいいのかも?って

考えると楽になりました。

そろそろ耳の方も少し離れて来て、もうすぐ目も開く頃になります。   楽しみです(☆∩艸∩)




IMG_9360h.jpg




カワイイナァー(*´∀`*)




IMG_9361h.jpg




目が開いてくると、一層カワイくなり、




IMG_9362h.jpg




後から見ると、何でこんなネズミのような時からカワイイと思ってたんだろう?って思うんですよね。




page2737.jpg




あら?またあくびした(☆∩艸∩)




IMG_9367h.jpg



こんな風に写真を撮ってると、ミルは気になり、



IMG_9366h.jpg



しゅりは心配になります。



IMG_9365h.jpg



アノンは???

苛めないで、大きくなったら遊んであげてね(*´∀`*)



生後14日目

     長男 もずく  242g
     次男 要君 



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(34) | ▲ top
| メイン | 次ページ