fc2ブログ
しゅりの赤ちゃん生後12日目
2011/07/31(Sun)
昨日は夜に、急に物凄い雨が降ってきました。

このゲリラ豪雨が色々な地域で、被害をもたらせているようでとっても心配です。

丁度昨日は母の所で毎年行われる「夕涼み会」に呼ばれたので行ってきました。

ミル達もリボンをつけてお洒落して行きました。



IMG_9328h.jpg



だけど、母の家でお留守番です。



IMG_9320h.jpg



この日は夜でも暑かったからね。



IMG_9329h.jpg



丁度、歌を歌ってくれる人が福山さんの「スコール」を歌いだした途端、ゲリラ豪雨に見舞われ、

テントが張ってあったので、そこで避難しながら歌を聞きました。

お好み焼きにイカ焼きに焼きそばに焼き鳥に枝豆かき氷に綿菓子にビールやジュースが無料で

ふるまわれます。

町内の祭りですが、都会のこんな所で地域住人の親睦が行われる事率先してやってくれる人に

感謝です(*´∀`*)

昨日は朝からお届物がありました。

私が京都の姉と慕っているくりんままさんからです。

ダックスのくりん君と志音ちゃんと一緒に暮らされていて、いつも色々と気にかけて下さり

お世話になっています(*´∀`*)   いつもありがとうm(_ _)m

今回の出産をとっても喜んでくれて、産まれたよの報告をするとすぐに私はこれを

プレゼントするからと言ってくれていました。

そして、要君の亡くなった時に落ち込む私にどうすべきか気付かせてくれました。

本当にありがとうございますm(_ _)m

アノンの時のように要君が福岡に行く時に待たせる為、同じものを二つ用意してくれていました。



IMG_9315h.jpg



中を開けると、フードボールスタンド。



IMG_9317h.jpg



ミル達も同じものを使っているので、お揃い好きの私の為に選んでくれました(*´∀`*)

カワイイ知育玩具。



page2733.jpg



しゅりやアノンもこの口にくわえられるサイズの物が大好きです。

もずくも早くこれを持って遊べるようになると良いな(*´∀`*)

そしてこれがまた、涙が出ました。

ミル、しゅり、アノンとお揃いのもずくと要君の迷子札。



IMG_9314h.jpg



本当ならこれを持って9月に福岡に行くはずだったのになぁー。

本当に残念でなりません。

くりんままさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

また、もずくを抱っこしてあげて下さいね(*´∀`*)





そして、ブログを初めて初めの頃からお友達のkumikoさんからです。

ブラウン繋がりで初めてお友達になって頂いたと思います。

もうすぐ15歳になるホワイトのレオ君、レオ君の子供チョビ君、ブラウン姉妹の長女のあちゃんと

次女のラムちゃん、アプリのりなちゃん、末っ子のシルバーのココちゃん6匹のお母さんです。

若い子もカワイイのですが、年いった子は愛おしです。

暑い夏を元気に越して欲しい、元気に15歳の誕生日を迎えて欲しいと願ってやみません。

沢山飼われているのに、いつもきれいにされていて理想のプーパラダイスです(*´∀`*)

今は末っ子のココちゃんが骨折し、今回ピンを外す手術をして来週の火曜日に退院の予定です。

本当に良かったです、早く来週にならないかな?と思っています。

kumikoさんはプードルグッツが大好きで、ついつい買っちゃうと言われています。

そのプードルのストラップとメモ帳とハチ公キューピー、




page2731.jpg



もずくにおもちゃと、



page2732.jpg



ミル、しゅり、アノンにたまごちゃん。

いつもトリミングに行くとリボンは要らないとトリマーさんに言うのに、つけてくれるから

溜まってくると、私の所に送ってくれるのです。

それがメチャカワイイの(*´∀`*)



IMG_9311h.jpg



それに・・・もずくにカワイイ服も頂きました。



IMG_9310h.jpg



早くこれ位の大きさになるように・・・と言う願いを込めて産箱の前に飾ってみました。



page2734.jpg



kumikoさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

色々ご存知なので、また教えてくださいね(*´∀`*)

みなさんに色々して頂いている当のもずくですが、お陰さまで元気にスクスク育っています。



IMG_9332h.jpg



心配の種のウンチですが、昨日母の所から帰ってきたら見事な1本ウンチが出てきました。



IMG_9330h.jpg



本当にウンチブログになりそうな勢いですが、今の心配はお乳とウンチの事ばかりです。



IMG_9333h.jpg



最近の体重の増えと見た目にもしっかりしてきました。

心配でブログを開けるのも怖かったお友達もいると思います、少し安心な大きさになりました。

応援してくれた皆さんのお陰です、本当にありがとうございましたm(_ _)m



生後12日目

     長男 もずく  210g
     次男 要君 



今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

スポンサーサイト



この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後11日目
2011/07/30(Sat)
昨日の朝にウンチが出たので、昨日はチョット安心でき、心に余裕が出来たのか

庭の水やりの時に、その辺を見渡す余裕が出来た。

グリーンカーテンのゴーヤも小さいながら実をつけた。



IMG_9286h.jpg



本来ならプランターを2個にして植えなきゃいけなかったのに、キュウリも一緒に植えたので

きゅうりが全くできていなかった。

でも、昨日見るとこんなちっちゃなきゅうりが出来ていた。



IMG_9288h.jpg



ほら、ここにももう一つ。

何だか幸せな気分になれた(*´∀`*)



IMG_9289h.jpg



そうこうしてる内に宅急便が届いた。

かおりんさんからです。

こんなに沢山の缶詰と、




IMG_9280h.jpg



もずくと要君の為にお人形、早速要君にお供えしてあげました。



IMG_9281h.jpg



暫く缶詰は買わなくて良い位頂いて、しゅりはグルメになってしまいそうです(☆∩艸∩)

こんなにして貰ってるんだから一杯お乳出さなきゃね(*´∀`*)

かおりん、パパさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

そしてひろみちゃんからしゅりには皆さんから送って下さってるようなので、

私が手抜きが出来るようにとり農園を送って下さいました(*´∀`*)



IMG_9283h.jpg



唐あげに、おやつのササミ、



IMG_9284h.jpg



人間用かと思いきや、ワンコ用のチキンベースとビーフベースと親子丼です。



IMG_9285h.jpg



ひろみちゃん、とり農園は美味しいし、本当にこれは助かります。

ありがとうございましたm(_ _)m

そして岩手からこんな珍しい物が届きました。

くるみんこさんからです。



IMG_9296h.jpg



このまま冷やしても、温めても食べれるそうです。



page2730.jpg



ほら、ちゃんと具が入っているんですよ(*´∀`*)

初めて食べる夏おでん、どんな味かな?

くるみんこさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

最近は少し落ち着いてきましたが、怖くていまだにほっておいて買い物にも行けません。

レオンママも昨日は月末で毎月1ヶ月分のビールを買いに行く日なので、「ワンコ達を見といてあげるよ。

その代り家のお酒も買って来てね」と電話があり、丁度長男が家にいたから、留守番は居るから

今から行くから何を買おうか電話すると、本当は自分の所にはまだストックはあって、私に遠慮

させないように配慮してくれていたのです。

こうして、皆さんに助けられ、お気遣い頂き本当に感謝しています。

ありがとうございますm(_ _)m

この恩返しは何かの形で出来ればいいなと思っています。

今はとにかくもずくが元気に育っていく姿を皆さんに見て頂ける事がそれに答える事だと

思い頑張っています(*´∀`*)

本当にありがとうございますm(_ _)m

我が家の子たちはみんな元気です。



page2728.jpg



もずくも上から見ると、こんなに大きくなりました。



IMG_9305h.jpg



まだまだ、ちゃんと飲んでるか体重の増えや、ウンチが出ないと言えば心配し、



page2729.jpg



やっとアノンが産まれた頃の体重になりました。


生後11日目

     長男 もずく  191g
     次男 要君 



今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後10日目
2011/07/29(Fri)
皆さんに沢山の暖かいコメントを頂き、ありがとうございますm(_ _)m

折角頂いたコメントに、コメント返しが出来ない事が心苦しいのです。

赤ちゃんは順調に大きくなって来ているのですが、心配症なのか次から次へと心配な事が

出てきて、少し前に比べると落ち着きましたがまだ余裕がないのです。

もう少し、待って下さいね(*´∀`*)



IMG_9265h.jpg



もずくは大丈夫なのですがしゅりのお乳がもっと出るようにならないと、これから20g以上は

毎日大きくなって貰わないといけないもずくに、お乳が足りなくなる事。

今までは昼間にもずくにミルクを作って飲ませる事もあったのですが、お乳も飲んでるせいか

そんなに飲まない。



IMG_9266h.jpg



しゅりは水を飲む量も少なく、ヤギミルクやミルクを飲むと吐く事があったので、

飲ませてあげてなかったのですが、ミルクを飲ませるとお乳は出るようになるので、定期的に

注射器で水とミルクをしゅりに飲ます事にしました。

これなら吐かないし、飲んでくれるのです。   何と手のかかる事(^_^;

これをしてから、もずくの体重はドンドン増えてきたように思います。



IMG_9267h.jpg



親子で能天気に寝てますが、私は大変です(笑



IMG_9275h.jpg



ほら、こんな風に背中も随分しっかりしてきました(*´∀`*)



IMG_9278h.jpg



しゅりがおしっこやウンチの処理をしているのですが、おしっこは出てるのは見てましたが、

うんちを2日位してるのを見てないような気がして、心配していました。

何度も刺激をするのですが、出ない事が続きましたが一昨日固いパサパサのが出て、

しゅりが処理してるのかな?とも思いますが、気になり洗面所でお湯で肛門を刺激し、

その後刺激をすると固いのが出てきました。



page2727.jpg



やっぱり出てなかったんだ。

その後、今朝刺激をすると下のようなウンチが出てきました。

親子共々、手が掛かるなぁー(笑



IMG_9276h.jpg



テヘッとでも言ってるのかな?

昨日、アノンがもずくのことを気にしてるので、



IMG_9272h.jpg



見せてあげると、



IMG_9273h.jpg



あくびしただけで、飛んで逃げました(☆∩艸∩)



IMG_9274h.jpg



慣れるのはまだ時間が掛かりそうです。

ミルに至っては、傍にも寄りつきません。



生後10日目

     長男 もずく  177g
     次男 要君  

授乳前、173gだったのですが今計ると177gに増えていました。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ





追記
もずくのパパのシンバ君の断髪式の様子が桃のママさんの所でアップされていました。
シンバ君って2キロだったんだ。
この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(17) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後9日目
2011/07/28(Thu)
長女があるブログにはまっていて、この柔軟剤入りの洗剤が良く落ちて良いと聞き買ってみた。



page2723.jpg



まだ使ってないので、使用感はのちほど・・・(*´∀`*)

昨日も暑くてクーラーが欠かせない我が家ですが、こんな風にもずくの健やかな顔を

見てるとこの数日間の事を思うと、最近は少し安心して見てられるので何だかホッとする。



IMG_9244h.jpg



アノンの時の成長具合と全く違うので参考にならないのですが、リンクして頂いているもとこさん

所のナナコちゃんが77グラムで産まれたので参考にさせて頂いています(*´∀`*)

ナナコちゃんのママのスミレちゃんもチャンピオン、パパのタロウ君も今回チャンピオンが

完成しました。

秋には成長が止まらなければ、ナナコちゃんもドックショーにデビューするそうです。

これからが楽しみです(*´∀`*)

丁度同じような成長なのですが、お乳さえ出ればちゃんと飲むので大きくなるんだけど、

今の心配の種はしゅりのお乳がもっと出てくるのかと言う事です。

今の所、何とか足りているようですが、今後もずくがもっと飲むようになると足りるのだろうか?

早く一杯出て来て欲しいです。



IMG_9255h.jpg



こんな風に4匹で寝てる姿、カワイイです(*´∀`*)


IMG_9249h.jpg



昨日、もずくのしっぽの糸が勝手に取れていました。


IMG_9245h.jpg



しゅりが引っ張った?



IMG_9246h.jpg



くっついていて大丈夫そうですが、チョット気になる事もあったので昨日は病院に連れて行き

見て貰うと、大丈夫という事です。

気になる事、このアノンの事でした。

隙を見てはしゅりのご飯を食べているんです。



IMG_9252h.jpg



カロリーの高いしゅりのご飯を食べていると・・・



page2724.jpg



アッと言う間に2,6キロ、300gも増えていました。

ミルもチョットだけ増えてたね(^_^;



IMG_9254h.jpg



2日ほど前から2回目のヒートが来たアノン。

ハアハアと息が荒くて、以前肺炎になったことがあるので物凄く心配になってきました。

クーラーは掛けてても熱中症になったのかと、アイスノンで冷やしてると少しマシになったので



IMG_9248h.jpg



リンクして頂いているyapoohさんが作ってくれた、クールバンダナを出して付ける事にしました。

去年も使ったのですが、しゅりも暑いからかすぐに産箱から出てきてアルミボードに乗るので、

お乳を冷やすので出ないのかもと、首に巻いてあげると産箱に入っていました。



page2725.jpg



yapoohさん、ありがとうございますm(_ _)m

だけど、散歩に連れて行くとまたハアハア息が荒いのが治らなくて、食欲もあるしみんなが

帰って来ると大喜びするし、熱もないのだけど息遣いとチョット元気がない。

あれ以来、今まで以上にこの子達の様子に敏感になってるけど長女が「心配なら見て貰い」と

慌てて、もずくとアノンを連れて病院に行きました。

先生も同じ事を言い、心配ならレントゲン撮ってみるけどって言ってくれたので撮ってみると

私には見ても判らないけど、血管まで写ってる位に綺麗だそうで、異常ナシ。

ヒートの関係しか考えられないという事になりました。 お騒がせな奴め(☆∩艸∩)

「何にもなかった」って帰るとみんなで大笑いしました。

人騒がせなのは私ですが、ミルそんな顔しないで・・・(^_^;



IMG_9247h.jpg



だけど、真剣に心配だったよ。

もずくのことで心配だった事も解消したし、要君の分もこのまま元気に大きく育って欲しいです。

今朝見たら、右下の写真が左足の写真ですが、また糸が取れちゃいました。



page2726.jpg



もずく、動きが激し過ぎ?

こうして見ると当たり前やけど、いっちょ前に爪も伸びてきた気がする。



生後9日目

     長男     157g
     次男 要君  



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(17) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後8日目
2011/07/27(Wed)
相変わらず、面白い格好で授乳しているしゅりですが、ちゃんともずくの面度も見て

もずくは昨日で130gになりました。



IMG_9215h.jpg



今まで1回に飲む量は2cc位を2時間置きに飲んでいました。

しゅりのお乳が張っているようには思えないので出てるのか、お乳が足りているかいつも心配です。

何だか増えが遅くて心配だったのですが、昨日の夜中位から1度に4~5cc飲んでいるようです。



IMG_9219h.jpg



シュリママさんがしっぽをこんな風に立ててると、お乳が出てる時だと言ってました。

育児に慣れてきたのか、しゅりも気持ち良さそうに寝ています。



IMG_9216h.jpg



そんな中、この間スモックの型紙とピンどめを送ってくれたnabuさんが型紙作りの苦手な

私の為にしゅり用のSサイズの型紙と、家に本があったからと作り方も送ってくれました。



page2722.jpg



チョット今はバタバタしてるので落ち着いたら4匹分作ってみようと思います。

nabuさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして昨日、病院の先生と相談し130gになったので、断尾と狼爪を切って貰いました。

アノン達は5日目に切ったのですが、この頃既にネオ君は320g、テン君とアノンは280gに

なっていました。




IMG_9226h.jpg



家の行ってる病院では簡単な麻酔をしてくれるらしいのですが、アノン達の時は

キャンキャン泣いた声が聞こえていましたが、もずくはしゅりと同じく辛抱強いのか泣かないし

家に帰って来てもクンクンと泣く事もありませんでした。



IMG_9225h.jpg



プードルの初めての試練です。

このままどんどん大きくなって欲しいです(*´∀`*)

昨日の病院でシルバーの17歳になるプードルを連れたママさんとお友達になり、

毎日点滴に忠岡の方から通われているそうで、また病院で会えるといいなと思います(*´∀`*)

その頃、玄関にお届物が届きました。

ミル、なんかチャイムなったね(*´∀`*)



IMG_9237h.jpg



colonママさんからでした。

この間の日曜日に心配でこちらに来てくれるはずが、コロン君に目が離せない状態が起こり宅配

してくれたそうです。

コロン君に何もなくて本当に良かったです(*´∀`*)



IMG_9221h.jpg



要君に供えてあげてとこんなに沢山の物を送ってくれました。

要君の所はもう置き場所がない位一杯になりました。

まだ見た事も抱っこして貰った事もないのに、こんなに愛されて要君幸せだね(*´∀`*)



IMG_9222h.jpg



私達にまで、お菓子も入れてくれていました。

colonママさん、コロン君の事で大変だった時に本当にありがとうございますm(_ _)m

そして、要君のママの桃のママさんからこんな優しいお手紙と



IMG_9223h.jpg



しゅりに沢山食べてお乳が出るように、こんなに沢山のご飯ともずくにおもちゃを頂きました。



IMG_9224h.jpg



私にもある?って興味深々のアノン。



IMG_9235h.jpg



ミルもチョット貰おうね(☆∩艸∩)



IMG_9239h.jpg



もずくは肉球や鼻にほんの少し色素が乗って来ています。



page2721.jpg



このまま元気に育って、大きくな~れ(*´∀`*)



生後8日目

     長男     144g
     次男 要君  



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(15) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後7日目
2011/07/26(Tue)
皆さんの応援と祈りが通じで、もずくは元気に育っています。

皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

2日前あたりからやっと100グラムを超えてきた事もあり、昨日あたりから精神的にも

時間的にも少し余裕が出てきて、夜も少しは寝れるようになりました。

ご飯も食べる事すら忘れてただただ元気になるようにとお世話していたようで、

たった2日で体重は3キロ程落ちましたが、食べれるようになったら戻るのが早い事(笑

無事に産まれたと喜んだのはつかの間、まさかの事態に心が付いてこなかったのですが、

そんな辛い時に掛けて下さる、皆さんの励ましの言葉や行動がどんなに助けになった事か、

しみじみ感じた数日間でした。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

色々な事があり、命との戦いで必死で過ごしていたため、知らなかったけど世の中は

色々な事が起こっていたのですね、ノルウェーのオスロとウトヤ島ではでは殺害テロ事件

や中国の列車衝突事故。

空白な数日を過していた私も今色々な事を知りビックリしています。

そして電気の検針日もやってきました。



page2719.jpg



発電量は9312円、使用量は9126円でした。

天気の悪い日が多かった割には発電しているようですし、昼間は高い電気を買い家族が揃う夜は

安くなるというのに変えたら、普通に毎日クーラーを使っていても物凄く安くてビックリしています。

そして、もずくですがやっとトイプードルの普通の子の出産時の体重になり、すこししっかり

してきました。




IMG_9205h.jpg



お乳を飲んだら数時間は寝るという、規則正しい生活を送れるようになったもずく。

もずくの名前の由来は特になく、しゅりという名前が沖縄っぽいからなんか響きが

カワイイともずくとなりました。

実は家の子の名前は5角で、5角の子は幸せになれると聞きそうしました。

ミルはカタカナで5角、アノンもカタカナで5角、しゅりはひらがなで5角のはずでした。

パパが名前を考えている時に「ゆって3角やで」と・・・(^_^;

しゅりは6角だったことが、4年も経って今更知りました(((;゚Д゚))アワワワワ

しゅりの「ゆ」の字をカタカナにするか?という話も出ましたが、しゅりは今でも

幸せなのでそれで良いかという事になり、5角にこだわらないのなら大変な時に

励まして呼んでいた「もずく」にするかという事になりました。

もずくって漢字で書くと、「水雲」って書くんです、カッコ良いでしょう(☆∩艸∩)



IMG_9204h.jpg



しゅりは傍にいる時はメチャ守ってるくせに、もずくが寝てる間には自由に走り回っています。

そんなギャル母しゅりの授乳姿は・・・



IMG_9209h.jpg



さすがグレース@出身、しゅりもおおらかな性格です。

知る人ぞ知る、グレース@ママさん、別名不死鳥洋子さんは本当に素敵な人ですが、

とっても面白い人でもあります。

この間自宅でのビアガーデンを開催したのですが、その理由は自分がトイレが近いから・・・。

お友達のしおこさんもとってもユーモアのある知的美人。  褒めるのはこれ位でいい?(笑

しおこさんの話を読んで笑っちゃった(☆∩艸∩)

そんなギャルママしゅりに育てられるもずく、どんな子になるのか楽しみです。



IMG_9210h.jpg



今は、こんな風にしてますが、全然平気。

普通、子供を産んだ後、メチャ警戒します。

ミルは無理やりトイレに行かせないと出ない、4日間は巣箱を離れることはありませんでした。

こんな事はあまりないと思うのですが、それでももずくが「ピー」と一声鳴けば飛んで行きます。

初めはビックリしましたが、しゅりにストレスが溜まらなきゃ、これはこれでいいかなと思います。

そして、ミルとアノンも全く悪い事もせず手も掛からず本当に良い子です。



IMG_9214h.jpg



しゅりは1日に何回もご飯を貰うので、そのおこぼれを狙っています(*´∀`*)



page2720.jpg



次は私に頂戴ねって首を長くしてるアノンがカワイイ(☆∩艸∩)

もずくは産まれた時が小さいので、それなりに成長してきています。

何だかしっかり安心する感じに育ってきました。

本来なら、1週間位までに断尾なのですが安心できる今まで待っていました。

先生と相談して、そろそろと思っています。



生後7日目

     長男     130g
     次男 要君  


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(22) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後6日目
2011/07/25(Mon)
昨日は婦人部の旧会館の掃除の日、こんな日に・・・って思ったけど行ってきました。

ブログをアップして出掛けて、帰って来ると4通のメールが入っていた。

1つ目は♪みんみん♪さん次男君の事、こんな時何もしてあげられない自分が凄くもどかしい事、

でも元気に育っているもずくの為にもしゅりには頑張って貰わないと、ルーク君たちの好きな缶詰をと

こんなに沢山送ってくれました。



IMG_9190h.jpg



その気持ちだけでも有難いのに、こんなにして貰って本当にありがとうございますm(_ _)m

お陰さまでしゅりは食欲が戻り、お乳も出ているようでもずくは少しづつ大きくなってきています。

♪みんみんさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

2通目はみかりんさん

お花だけお届けさせて頂きますとのこと、遠いのに悪くてその気持ちだけで十分なのでと電話をすると

既にアリオに来られているそうでした。

家に来て頂くと、早速みかりんさんの膝をゲットしたアノン。



IMG_9191h.jpg



満足そうです(*´∀`*)

要君にお花を持って来てくれました(*´∀`*)



IMG_9193h.jpg



夏に美味しい甘味どころも頂きました(*´∀`*)



IMG_9194h.jpg



そして、しゅりにご飯の缶詰とおやつとおもちゃ。



IMG_9195h.jpg



一人でここまで車でくるのが怖かったので、長女ちゃんが忙しいのに一緒に付いてきてくれました。

みかりんさん、長女ちゃん本当にありがとうm(_ _)m

3通目はcolonママさん私の身体を心配してる事と、チョット用事があり来れなくなった事が

書かれていました。

遠いのに本当にありがとう、もうその気持ちだけで、本当に十分です。

また、もずくが大きくなったら、見てあげて下さいね(*´∀`*)

いつも本当にありがとうm(_ _)m

最近、影の薄いアノン、ちょいとスネスネモード。



IMG_9199h.jpg



もずくとしゅりが落ち着くまで、もう少し待ってね(*´∀`*)

そして4通目は名古屋から仕事で大阪の方に来るので、立ち寄ってくれるとよこさんから。

イチゴ大福と、



IMG_9202h.jpg



自家製の味噌を持って来てくれた。  油味噌(豚味噌)は「アンダーンスー」だそうです。

パパもいてたので、買い物にも行けて久し振りにまともにご飯を作れました。

暖かいご飯に付けて食べたら、美味しかったです。


IMG_9203h.jpg



この味噌、自分で作ったんだって、スゴイナァー(*´∀`*)

よこさん、本当にありがとうm(_ _)m

また、ミルがクリスちゃんを襲って背中によだれをたっぷり付けちゃいました(; ̄ー ̄A

また、大阪に来る事があったら寄って下さいね(*´∀`*)

クリスちゃん、嫌がらないでね(☆∩艸∩)

今朝、しゅりを見てて思ったのですが、結構現代っ子で我が家では「子育て放置してる」と

言われてるしゅり。

最近はおしっこもウンチの処理もするいうになり、暑いから外に出たりするけどお乳が張って

くると、ちゃんと与えていて赤ちゃんの体重も増えているのでしゅりのストレスの溜めない子育ても

アリかな?っと思うようになりました。


IMG_9198h.jpg



昨日まで要君を探しているのか、もずくにお乳をあげると家中ウロウロします。

現代っ子と思ってもちゃんとお母さんなんですよね。



IMG_9197h.jpg



ご心配下さってる皆様、しゅりもちゃんと食べれるようになってるし、もずくは小さいながら

順調に少しづつ大きくなっています。

色々本当に、ありがとうございますm(_ _)m


生後6日目

     長男     115g
     次男 要君  



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(20) | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後5日目
2011/07/24(Sun)
昨日は朝9時になると、パパが次男君のお骨を持って帰って来てくれた。

10時半頃にはレオンママさくら@さん桃のママさんが次男君にお花を持って来てくれた。



IMG_9189h.jpg



産まれた日には、桃のママさんの所の子が大きく産まれて元気そうなので次男君と、皆さんに

報告はしていませんでしたが2人の中では決めていました。

名前が決まった時点で、報告しようと思っていたのです。

まだ迷い中ですが、家の中では長男君は「もずく」次男君は「わかめ」と呼ばれていました。

桃のママさんからミルクとおもちゃもお供えしてあげてとの事でレオンママが持って来たくれました。



IMG_9180h.jpg



まだ顔も見ない要君の事、とても悲しんでくれていました。

さくら@さんとレオンママが私の身体を心配し、沢山のパンとご飯や焼きそばや冷やしうどんなどを

「ちゃんと寝てる?食べてる?」と心配して食べきれない程の沢山もって来てくれました。



IMG_9130h.jpg



お昼にこの買って来てくれた物を、一緒に食べました(*´∀`*)

みんなで食べると、美味しい(*´∀`*)チョット元気になりました。

ここ数日買い物にも行けなくて、誰かがいる時にやっと洗濯物を干しに行けるという状態でした。

本当にありがとうm(_ _)m

さくら@さんは食パンやしゅりに食べて、お乳を出して貰う為に沢山の物を買って来てくれました。



IMG_9174h.jpg
IMG_9172h.jpg




さくら@さん、本当にありがとうm(_ _)m

ちゃんとお乳もやるし、やっとおしっこも舐め出して赤ちゃんの身体も舐めて赤ちゃんが

カワイくなったきたようです。

やっと母の自覚は出てきたようなのですが、何かあると飛び出してくる現代っ子です。



page2713.jpg



赤ちゃんが居るのにホリホリ、赤ちゃんが小さすぎるので危なくて目が離せません。

ウンチブログになりそうな位、ウンチが気になります。

お乳が足りてると、しょっちゅうするもの気になっていましたが朝から綿棒でこんなのが出ました。



IMG_9134h.jpg



ミルクを飲ませると0,5ccしか飲まなくて、また心配(^_^;



page2714.jpg



それでも体重は92gに増えています。



IMG_9140h.jpg



しゅりは心配そうに見るのですが、それならちゃんと世話をしてくれ~(^_^;



IMG_9143h.jpg



綿棒で刺激し、



page2715.jpg



長~いウンチが出ました。



IMG_9150h.jpg



その前にさくら@さんに抱っこして貰っていると、ピーピー鳴いてて、手にウンチをしたので

ウンチが溜まっていたのかもしれません。

その後体重を計ると、91g。



IMG_9149h.jpg



ウンチ、1gもあったん?

その後は勝手に出てくれるようになりました、一安心です。

アノンも私が大変なのが判るのか、こんな風に大人しくしています。   お利口さんです(*´∀`*)



IMG_9151h.jpg



2時頃にはりんごママさんリクママさんがお花を持って来てくれた。



IMG_9171h.jpg



お客さんが来ると、長男君をほっておいてご挨拶。



page2716.jpg



こんな風に置いてきぼりにされちゃうんです。



IMG_9157h.jpg



実は、長男君はしゅりのお腹の中で後左足が押さえられたまま長い事居てたので、産まれた時

足首が中に押されて、違う方に向いて産まれてきました。

病院でも見て貰ったら、骨には異常がないので勝手に治りますよと言われています。

グレース@ママさんにもシュリママさんにも相談したら、勝手に治るから大丈夫と言われて

いましたが、もしも障害が残ったらいけないので男の子2匹で選べなかったけど即決で

選んだのです。

桃のママさんに正直に話したら、「良い子を取っときよ、私等は障害があろうがちゃんと育てるけん」

と言ってくれたのですが、それを断り私達2家族の中ではそう決まっていました。

まさかこんな事になろう事とは思わず、小さく産まれた長男君の方が危ないと気をつけなきゃと

思っていたので、早くに決めた事を後悔しました。

桃のママさんのパパさんは昔から霊感が働き、産まれた事を報告すると「生きとんか?」と

聞いたそうです。

まだその時点では、どっちを残すか決まっていなかったのですがパパさんにはこうなる事が

判っていたようです。

この間から桃のママさんとお話ししていて、次男君の名前を肝心要の「要」かなめ君と

名付けていたと聞きました。

その前にパパさんは「ラッキーはどう?」と言ってたそうで、生きていたらラッキーという

意味合いがあったそうです。

私は2日目のお昼すぎに次男君の調子が悪い事に気づき、看病する内にもし治っても気になるから

この子を残そうと考え始めていました、なので要君が亡くなった時桃のママさんにもずくを引き取って

貰えるように、お願いしましたが要君と決めてたしパパと相談すると一旦電話を切りました。

その時くりんままさんからお電話頂き、桃のママさんに約束したからってその気持ちは判るけど

それはミルママさんの気持ちや、しゅりちゃんやもずく君や家族の気持ちも考えって言われました。

それに1匹しか残ってないのに、そうしたらって桃のママさんも言えるわけもない。

その後桃のママさんからメールがあり、要君の名前の由来を聞きました。

ものの中心、人と人の繋ぎ目で大切な存在、要は大切な物を残してくれたと言われました。

パパはまだ知らないけど私の腹は決まった、しゅりともずく親子を博多から応援します。

もずくが嫌な訳じゃなく、もし残ったのが要やったらミルママがやらんって言っても貰いに

行くわ。しっかり育ててよ。頼むわなとメールがありました。

もちろん、残ったのが要君なら私もそう思っていました。

もうへこんで、もずくを育てる事も罪な気がしましたが、桃のママさんの一本気な気持ちに

救われ、桃のママさんの気持ちに答えるのはもずくを元気に大きくすることだと心の切り替えが

出来ました。

残された者は亡くなった者の為にも一生懸命生きていく責任があるのです。

そして、もずくの足ですがこんな風に突っ張る事も出来るようになったし、



IMG_9169h.jpg



力を入れてる時はこんな風に向きも戻ってきました。



IMG_9185h.jpg



押さえられていただけで、骨に異常がないのできっと元に戻ると思います。



page2718.jpg



しゅりが食べないと聞いて、お乳の出が良くなるようにとグレースばぁばから馬肉が届きました。



IMG_9173h.jpg



いつもいつも心配してくれてありがとうm(_ _)m

夕方には、アノンのお父さんエール君がお父さんで、アノンと姉弟クリンちゃんのマリンママさんが

鳥団子をもって来てくれました。

マリンママさんの所も出産後食べなくて、これなら食べたからと・・・。



IMG_9181h.jpg



マリンママさん、本当にありがとうございますm(_ _)m

本当に皆さんに心配して頂いて、お陰さまでしゅりは良く食べるようになって、お乳も出ています。

昨日の昼過ぎ以降はもずくの体重を計りながら、母乳だけでいっています。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、今から思えば出る物も出て、お腹が一杯で寝てるだけなのに、元気がないと

心配で電話してしまったので、シュリママさんが心配して夕方に来てくれました。

この頃にはお乳も飲むようになり、体重も増えて来ていました。



page2717.jpg



倒れないように気をつけやとキューピーコーワゴールドとパンを頂きました。

シュリママさんと会わせてくれたのも、リリママさん、今回シュリママさんには感謝しても

感謝しくれない位心の支えになっています、本当にありがとうm(_ _)m

自分一人では生きられない、人とのつながりに感謝する日々が続いています。

皆さん、本当に本当にありがとうございますm(_ _)m

そして、要君の花をこんな風に置きました。



IMG_9188h.jpg


ありがとうございましたm(_ _)m

アップするのがやっとで、皆さんの所に訪問ポチだけになるかと思いますが、

宜しくお願いしますm(_ _)m

昨日もボケボケで、土曜日なのにコメントをクローズするのを忘れていました。

今日はコメントはクローズさせて下さいね(*´∀`*)


生後5日目

     長男     101g
     次男 要君  


この日の写真は殆どがさくら@さんが撮ってくれました。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | ▲ top
しゅりの赤ちゃん生後4日目
2011/07/23(Sat)
昨日は沢山の暖かいコメントを頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

皆さんのコメント一つ一つを読んでは涙が出ました。

「みんな待ってるねんで、ガンバレ!」と声を掛けながら徹夜の看病の後、必死だったので

ショック過ぎてなのか、悲しいという感情がその時に浮かんでくる余裕がなかったのです。

まだ信じられなかったのかもしれません。

ユキの時にも思いましたが、悲し過ぎるとその時は涙が出ないのです。

あげると約束したのに桃のママさんとパパさんに悪くて、喜ばせる事が出来なくて運命を呪いました。

深く関係してる人にのみ、朝メールを入れました。

前日から心配して何度も電話くれた、グレース@ばぁば朝からメールをくれた直後に次男君は

息を引き取りました。

出産からお手伝いしてくれたシュリママさん、今も心配してくれて朝から飛んできてくれました。

シュリママさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

その後、霊園に火葬のお願をし、現実であると判ったら話をする度に涙が出てきました。

ユキの時にお願いした霊園は、個別で火葬してくれ立ち合いでお骨拾いもさせてくれて

この骨はこれでと説明してくれ、とても対応が良かったのです。

手で拾い集め全部もって帰って下さいねと一緒に拾い集めてくれました。

その対応がとても嬉しかったので、今回次男君もそこでお願いしました。

その事を受付の人に言うと、この子も全部もって帰りましょうねと言ってくれてまた涙。

みんな仕事に行っていないし、次男君は火葬されると小さすぎて、拾うのも可哀そうな位の骨かな?

と思い今回は個別で火葬はして、骨は拾って貰い持ち帰らせて貰う事にしました。

出産の時にも立ち会ってくれた、レオンママに次男君の最後の顔を見て貰って、今にも動き出しそうに

思うよねって2人で話しました。

とっても穏やかな顔をしていました。

連れていくと白い布のひかれた台の上に次男君を置き、花を回りに一杯一緒に飾ってくれました。

元気に動き回る元気な次男君の姿を覚えておきたかったし、

とても悲し過ぎて写真は撮る事が出来ませんでしたが、今出来る事は自分たちの心の整理が

出来る日までしゅりと長男君と一緒の家で置いておこうと思っています。

次男君、今日9時に霊園が開くので引き取りに行こうと思います。

あの小さな身体が、もっと小さくなって帰ってきます、悲しすぎます・・・・。

でも、こんな中にも嬉しい事もあり、こんなお届物が届きました。



IMG_9119h.jpg



リンクして頂いている、punkさんからキアッケレ カーニが届きました。



page2711.jpg


ササミジュレ、早速食べさせたらしゅりも喜んでいました(*´∀`*)

初めて食べさせましたが、ホームページを見ると良さそうなのでお気に入りに登録しました。

punkさん、口当たりもよくて今丁度有難い物でした、ありがとうございましたm(_ _)m

こんな中、空気を和まし笑わしてくれるのがアノン。

しゅりの産箱の近くには美味しい物が入ってると知ってしまったアノンは、私が長男君にミルクを

あげてる時しゅりも心配して出てくるので、その隙を狙ってしゅりのご飯を食べに行きます。

何だか、太ったような気がします(笑



IMG_9127h.jpg



長男君は元気にスクスク育っていて、ウンチが出ないのが心配でシュリママさんも朝から

水道からお湯で刺激したり、色々してくれていたのですがでなくて次男君を連れて行ってから

人間の赤ちゃんの時も綿棒だと、オリーブオイルをつけて刺激し力ますのに男の子は

どうしたらいいのかと考えた所、おへそを押さえてあげるとカスカスの固いウンチが

チョット出てきました。



IMG_9125h.jpg



その後、スムースに出易いように、オリーブオイルを肛門に付けてあげると出てきました。

綿棒でウンチが出易いようにしてあげると、見事な1本ウンチが出て来ました。

横にあるのはベビー綿棒がなかったので、普通の綿棒ですよ。

直ぐにシュリママさんとグレースママさんにメールしました。

家の事も自分の事も忙しいだろうに何度もお世話になってるので、悪いと思っていましたが

気にしてくれていて、夕方もシュリママさんは家に来てくれました。

シュリママさん、本当にいつも心強いです、ありがとうm(_ _)m



IMG_9124h.jpg



そして、夕方にはポコママさんがお店のオーナーさんからこれが栄養価があって良いですよと教えて貰ったと

わざわざもって来てくれました。



page2712.jpg




コメントで何も出来なくてって仰っていましたが、コメントを頂き応援してくれるだけでも私は

励みになっていました。

それなのに、こんな事して下さって本当にありがとうございましたm(_ _)m

私の事を心配して電話して頂いたくりんままさん本当にありがとうm(_ _)m

同じ時に産まれたツインズの親になるはずだった桃のママさんとも沢山話しました。

その話は、また明日させて頂きます。

個人的にメールを頂いた方も本当にありがとうm(_ _)m

こんな悲しい中、皆さんに支えられてこうして元気にしています。

本当に、本当に感謝の気持ちで一杯です、本当にありがとうございますm(_ _)m

皆さんの気持ちに応えるのは何か?と考えた所、気持ちを切り替え、長男君を元気に

育てる事だと気づき、子育てに専念したいと思います。

次男君の為にも子育てを楽しまなきゃ怒られます。

そして、昨日産後初めてしゅりも散歩に行きましたがこんな子初めて見ました。

散歩に行く前から、自分も出てきて行く気ルンルン♪

普通は赤ちゃんを気にして、トイレを済ますとすぐに帰りたがるのが当たり前なのに普通に

散歩して帰ってきました。

現代子のしゅりです。


生後4日目

     長男     90g
     次男 要君  

次男君の身体は無くなっても成長期を書く間は消したくないので、ツインズはずっと一緒に

こうして載せたいとおもいます。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(19) | ▲ top
次男君の事
2011/07/22(Fri)
昨日はしゅりがご飯を食べないので、近くのアリオに行き色々好きなおやつと

食べそうな栄養価の缶詰を買って来ました。



IMG_9099h.jpg



念の為に哺乳瓶も買って来ました。



IMG_9100h.jpg




2時過ぎの事、次男君がピーピー鳴いている。

どこか具合が悪いのか、お乳も飲もうとしない。

慌ててシュリママさんに電話したが、この日はお花の日で留守だと言う事に気づいて

切った、グレース@ママさんに連絡し色々聞いて、様子を見て見るがこれはおかしいと

病院に走った。

脱水になりかけていて、良く気付きましたねって先生に言われました。

小さな長男君に足りてたお乳も大きな次男君には足りないからだろう、と言う事で、

人工保育をする事にした。

その時点では赤ちゃんは健康ですと言われて、喜んでいました。

丁度レオンママさんが、しゅりが食べないのでディレタントさんに商品を見に行ってくれていました。

しゅりの食べない話をすると、どうぞ食べて下さいと、


page2710.jpg



お手紙付きで、こんな商品をプレゼントして頂きました。

味付けすれば人間でも食べっれる高級なウインナーで、チンかボイルしてウインナーの皮をむいて

あげて下さいとのことでした。

お陰さまで、昨日の夜中にこのウインナーを食べ始めました。

皆さんの心使いに感謝の気持ちで一杯です。

美香さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

先生に早目に気付いたと言われミルクさえあげれば大きくなると信じて疑いもしませんでした。




IMG_9108h.jpg



レオンママと、こんなカワイイって写真を撮っていたんです。



IMG_9109h.jpg




この時はまだ元気でした。

夜になると粘膜便が出だし、夜にはシュリママさんも心配して来てくれました。



IMG_9116h.jpg



夜の12時まで居てくれて、その時おしっこしたのが最後お乳をあげるが回復する事もなく

虹の橋を渡っていきました。

この時点でお腹が紫色になっていたので、もうダメかな?と心の中で思いました。

次男君は長男君より大きく産まれて来たのに、お乳を飲むのが下手でした。

お腹にいる時の胎便はシュリママさんが出してくれていたのですが、お腹にいる時はしゅりから

栄養をもらっていて大きく育ったのですが、この世に生を受けて自分で生きていくにはきっと

内臓に判らない疾患があったのかもしれません。

たった3日の命、次男君本当に良く頑張ったんです。

おしっこが出ないから、口で吸ってもみたけど1滴も出なくて朝まで頑張りましたが、

今朝の7時3分に息を引き取りました。

今日は火葬場に13時に行きます、7時15分に産まれてたった3日の命でした。

また今度は元気な体で、家に戻って来てね。

待ってるからね(*´∀`*)

次男君は身体を張って残してくれた物があります。

次男君の授乳の為に長男君もミルクを足すと、今日は84gに増えて来ました。

しゅりも昨日の夜中からご飯を食べるようになりました。

皆さんに応援してもらったのに、元気に産まれて喜んで貰ったのにこんな悲しい事は

ありません。

だけど、まだ長男君も気をつけておかなきゃ、次男君の分も元気に育ちますように・・・。


生後2日目

     長男   84g
     次男   94g    同じ量のミルクをあげても増え方が違っていました。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(32) | ▲ top
生後2日目
2011/07/21(Thu)
昨日は沢山の皆さんからしゅりの出産のお祝いの言葉を頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

沢山の暖かいコメント頂きながら、コメント返しがまだ済んでいないのですが、普通のサイズで

産まれても1週間は目が離せないのですが、なんせ小さく産まれた上ミルのようにしゅりは食欲が

ないので、心配しています。

今日は昨日の出来事を自分なりにまとめてこうして書くことで、皆さんのコメント返しと

させて頂きたいと思います。

一人ひとりのコメント返しをするのが本当の所ですが、気が抜けない時の為

暫くはこんな形になるかもしれませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

とっても心苦しいのですが、本当にごめんなさいm(_ _)m

それから、掛けつけて来てくれたお友達、自分の事のように喜んでくれてブログでも

アップしてくれたお友達、お電話やメールを頂いたお友達本当にありがとうございますm(_ _)m

こんな時なので、きちんとした対応が取れていたのか心配ですが、私は皆さんの温かい気持ちが

本当に嬉しくて、感謝しています。

何度も、何度も言いたいです、ありがとうm(_ _)m

そんな中でも、赤ちゃんは小さくても、丁度出産予定日に産まれたのでとっても元気です。

しゅりが食べないという事は、お乳が出なくなり赤ちゃんも育たなくなる事なので、

しゅりの身体の事もとっても心配です。

色々な事を試して、無理やりご飯を口に押し込めば何とか食べるという状況。

それでも産まれて身体の水分が無くなる為、一旦体重が落ちるのが普通なのですが、

赤ちゃんの体重は今朝で長男君77g、次男君92グラムをキープしています。



IMG_9097h.jpg



本当に小さくてアノンの時の体重の3分の1ですが元気です。



IMG_9098h.jpg




取りあえずは近況報告まで・・・

こんな中、嬉しいお届物がありました(*´∀`*)

プードルのランキングの上位の人気ブロガーさんまつこさんの1周年記念のプレゼントに申し込んだ所、

なんと、敗者復活戦で見事当選しちゃいました♪  嬉しい~(☆∩艸∩)

おやつにおもちゃ、これは嬉しいです(☆∩艸∩)



page2703.jpg



実はこのおもちゃ、ピンクのがあってしゅりのお気に入りだったのですがいつの間にか

無くなってしまっていたのです。



IMG_9037h.jpg



しゅり、欲しくて思わずお座り(☆∩艸∩)



IMG_9039h.jpg



ミルはおやつが欲しくて、見つめています(*´∀`*)



IMG_9041h.jpg



みんなこんな目で見てきだしたので、仕方がないなぁー(*´∀`*)



IMG_9043h.jpg



みんなで美味しく頂きました(*´∀`*)



page2704.jpg



ブログではいつも楽しいお話し、楽しく拝見しています(*´∀`*)

まつこさん、ありがとうございましたm(_ _)m

これからも仲良くしてくださいね(*´∀`*)

しゅり、この時まではおやつを食べてたのよ。

この後、しゅりはお母さんになりました。



IMG_9048h.jpg



これは6時40分位に長男君が産まれた所。



page2705.jpg



ミルの時は次の出産まで2時間位あいたので、お乳を飲ませようと挑戦してると、20分後には

次男君が産まれました。

これが長男君、



IMG_9075h.jpg



これが次男君です。



IMG_9076h.jpg



その頃、桃のママさんからお届物が届きました。

壱岐に行って来たお土産と



page2707.jpg


努努鶏(ゆめゆめどり)、これ買いたかったんだけど、大量に買わないといけないので

まだ注文してなかったんだ。


page2708.jpg



昨日は朝早くから大忙しで、晩ご飯のおかずにもってこいでした♪

ママさん、昨日産まれるの判ってたん?

実は今回しゅりのこの赤ちゃんの嫁ぎ先は、桃のママさんの所にお願いしています。

桃のママさんなら私も、安心して託せます。

福岡から来たしゅりの赤ちゃんが福岡に帰ることになります。

大事に育てるから、もう少し待っててね(*´∀`*)

「レオンママにも渡しておいてや、今回の出産に前日の夜にも様子を見に来てくれて、

当日朝早くから出産を助けてくれたシュリママさんにも上手い事分けといてや」という申し送り

無事任務遂行しましたから(*´∀`*)

この頃レオンママに来て貰いました。

その後、しゅりのお乳を赤ちゃんが飲むように練習。

何でも初めてだから、初めは下手くそ。

これが飲めないと、生きていけないから一生懸命でとっても可愛かったです(*´∀`*)



page2706.jpg



この頃、リクママさんが掛けつけてくれました。

ミルの時はミルが舐めて舐めまくっていましたが、しゅりは赤ちゃんのウンチもおしっこも

舐めないので、シュリママが出してくれて、一段落したらシュリママはお家の用事をする為に

帰っていかれました。

一段落して、レオンママがお弁当を買って来てくれて食べました。



IMG_9084h.jpg



そしてグレース@ママさんの所の娘さんが丁度大阪に来てると言う事で、シンバ君の子供を

見に来てくれました(*´∀`*)

今日はグレース@ママさんの所でビアガーデンが開催されるそうで、しゅりの出産おめでとう

パーティーも兼ねて行われるそうですよ。

飛んで行きたい気持ちですが、目が離せないから行けなくて残念です(^_^;

皆さん、応援ありがとう、今日は楽しんでくださいね(*´∀`*)

そして、食べないしゅりを心配してくれて、一旦帰られたシュリママさんがニュートリスタットと

桃をもって来てくれました。



page2709.jpg



シュリママさん、初めに来てくれた時はミルクともしもお乳を飲まなかった時の為に注射器を

もって来てくれました。

何から何まで本当にありがとうございますm(_ _)m

皆さんのお陰で助けられています。

体重の増えが元気のバロメーター。



IMG_9088h.jpg



赤ちゃんはこうして頑張ってお乳を飲んでいます。



IMG_9090h.jpg



しゅりと赤ちゃんの様子を良く見て元気に育つように手助けをしていきたいと思います。



IMG_9089h.jpg



さて、ご心配のこの方。



IMG_9092h.jpg



こんな風に覗いてはしゅりに、怒られています。

ミルはというと、可愛くて舐めたくてペロペロ。

これには写っていませんが、顎をガクガクさせて興奮しています。







こうして慌ただしい1日が過ぎていきました。

ミルの時は赤ちゃんも大きくて、ミルも元気だったのでチョット違う感覚でした。

まだまだ気が抜けなくて、この1週間が肝心です。

皆さんのコメント、全部読ませて頂いて、とっても励みになっています。

なので、コメント欄はオープンにしておきますね(*´∀`*)

コメント返しが出来ないと思うのですが、良かったらコメントお願いしますm(_ _)m



生後2日目

     長男   77g
     次男   92g      



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | しゅりの赤ちゃん | CM(26) | ▲ top
産まれた
2011/07/20(Wed)
昨日よりしゅりの様子がちょっと心配だったので、夜中にもしもの事があるといけないので

念の為にレントゲンを撮って貰おうと思い病院に行きました。

この間レントゲンを撮ったばかりなので赤ちゃんに影響があるといけないのでと、

エコーを撮ってくれた。

心音も192と180と元気な子だと教えてくれて、頭の1番大きな所が2,2センチだそうです。

頭の大きさがこれ位だと小さい子かな?と心配だったが心音がしっかりしてるので、元気な子だと

いうこと少し安心しました。

その動画が、







もう1頭が







朝ごはんは食べていたので、出産が近くなるとご飯も食べなくなるので、

先生はあと2日くらい先かなって言ってたけど、昨日の夜よりなんか子宮の収縮が始まり、

今朝の4時位には5~10分位の間隔で起こりだし、その度にクゥ~ンと泣くのでそろそろと

思っていると、6時頃に何度も何度も力みだした。

悩んだ末、シュリママさんに6時半になって電話をしてるともう既に赤ちゃんの頭が出てきた。

そして、



IMG_9055h.jpg



AM6時38分、元気な男の子が産まれました。

長男君、76gの小さな子ですがタオルでこすって羊水を吸いだしてあげたら元気な声で

ミューミュー泣きました。

羊膜を破って、その作業をしているのですがまだ、胎盤も中に入ったまま。

シュリママさんに慌てて電話すると、引っ張って出してとの事。

引っ張ってもちぎれて取れない、赤ちゃんのへその緒から離れた所なので赤ちゃんに

問題はないが、胎盤が取れないとしゅりが大変。

後5分で到着すると言ってくれたが、頑張らねば・・・そうするとツルリと出てきてホッとしました。

ミルの赤ちゃんの3分の1の大きさ、チョット心配でしたが元気な子でした。

それから、20分位後の7時5分シュリママさんが取り上げてくれて元気な男の子が産まれました。



IMG_9069h.jpg



この子は91グラムあり、チョット安心なサイズです。

しゅりは我慢強くて、ちゃんと自分で産んでくれました。

小さいけど、既に自分でお乳も飲んでくれるようになり、一安心です。



IMG_9071h.jpg



しゅりが小さいので心配でしたが、本当にしゅりは偉かったです。



IMG_9066h.jpg



心配して下さった皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

初めての憧れのマナーベルトを買える♪と喜んでおります(☆∩艸∩)

小さいし1週間程、気をつけて見ておかないといけないので、返事が返せないかもしれません。

ごめんなさいm(_ _)m

まずは報告まで・・・。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(55) | ▲ top
整理と産箱
2011/07/19(Tue)
3連休最終日は雨でした。

雨の止んだ昼頃に洗濯物を干しましたが、降ったり止んだりの天気でした。

今日も台風の加減か雨が降っています。

終業式を明日に控え、関西には明日が1番接近するとか?

昨日はこの間頼んでいたワンコ用の高野豆腐のおやつフロコンが届きました。

栄養もカルシュウムも豊富なので、かおりんに教えてもらってから、何でも食べてくれないしゅりも、

このフロコンは食べてくれるので、関西では見かけないのでネット購入しています。



page2701.jpg



自分の物だと判るのか、ミルが点検にやって来ました(☆∩艸∩)



IMG_9014h.jpg



この連休には長女がクローゼットにいれる箪笥を買って、今までの3段のプラスチックケースは

捨てる事にしました。

2段分の引き出しが壊れてたので、ゴミに出す為にパパにのこぎりで切って貰っていると、1段は

切れば使えそうなので、ミル達の服入れのケースにしました。

入れてみるとプラスチックケースが一杯に・・・増えれば増える物です(^_^;

ついでに納戸の中も整理もする事にしました。

中々捨てられない私ですが、こんなに紙袋があり何に使うんだ?状態な上、



IMG_9017h.jpg



まだこんなにあったので勇気を持って(笑  捨てる事にしました。



IMG_9018h.jpg



ゴミ袋に半分は紙袋でした(^_^;

その間、妊プーしゅりはマッタリと♪



page2702.jpg



そうそう産箱を作らないと・・・という事で段ボールを切って作りました。



IMG_9026h.jpg



しゅりを入れてみると、



IMG_9028h.jpg



赤ちゃんが転げ落ちないように入り口を作らなかったのですが、小さいしゅりにとっては

入りにくそうだったので、入口を作ってあげました。



IMG_9029h.jpg



これでいつ産まれても大丈夫です。

母性の強いミルが赤ちゃんの事を気にして、育てようとしないか心配だけど、



IMG_9025h.jpg



もっと心配なのが、この子。



IMG_9019h.jpg



私、私のアノン。



IMG_9021h.jpg



赤ちゃん、苛めないでね(*´∀`*)



IMG_9022h.jpg



しゅりの体温
18日夜、37,2   19日朝   37,1度でした。

まだかなぁー(☆∩艸∩)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(56) | ▲ top
なでしこ、咲いた
2011/07/18(Mon)
なでしこジャパン、やってくれましたね(*´∀`*)

延長戦その後のPK戦の後、アメリカを下して優勝しました。

日本女子サッカー初のW杯優勝。

澤選手はMVPと得点王も獲得しました。

本当におめでとう!!

そんな中、我が家の女子も、身体を清めてその試合を待たなきゃね♪

とシャンプーされた子がいました。



page2699.jpg



さて、私は誰でしょう?



IMG_8994h.jpg



アニマルアーユルヴェーダのハーブパックのせいか、乾かすといつもよりボンバーな仕上がり。



IMG_8995h.jpg



ミル、こんなに伸びてたんだね。



IMG_8996h.jpg



カットして、写真を撮るとチョット顔にかぶさってる所があり、修正して



IMG_9002h.jpg



出来上がり(*´∀`*)



IMG_9000h.jpg



やっぱりこのパック優れ物。

私は終わったから関係ないって顔のしゅり、まだフワフワが持続しています。



IMG_9007h.jpg



次はアノン、あなたですよ(☆∩艸∩)



IMG_9005h.jpg



今日は朝から雨。



IMG_9009h.jpg



何して過ごそうかな?

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


しゅりの体温
17日夜、37,0   18日朝   37,5度でした。
チョット昨日の夜の体温が低くてドキドキしたけど、お乳もまだ出てないし、
今朝はまた普通の体温に戻りました。
産まれるのは、まだ暫く後のようです。


追記

と、思ったら今朝お乳が出て来ました。

予定日まであと2日、ちゃんと身体は準備しているようです。

ココ数日気が抜けません、体調の変化を見逃さないように頑張ります(*´∀`*)



page2700.jpg



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | ▲ top
メダカ
2011/07/17(Sun)
昨日は長女がメダカの水温を冷やす為の送風機を買いたいと言うので、

一緒にペットショップに行って来ました。



page2698.jpg



ついでにミル達の歯磨きシートとちょいとご褒美用にあげるおやつを買ってきました。



page2696.jpg



それ下さいとお利口さんにお座りするけど、ちょっと待ってね。



IMG_8979h.jpg



実は、しゅりの赤ちゃんが生まれる前に家族が増えちゃった♪

私も姫メダカを買ってきたんです。

玄関に置いてたけど、暑さなのか5匹死んじゃって、今はクーラーの効いたリビングで

生活する事になりました。



IMG_8988h.jpg



おまたせ~(☆∩艸∩)



page2697.jpg



これ食べて昨日は夕方から和歌山に行って晩ご飯をご馳走して貰って帰って来ました。

美味しかった(☆∩艸∩)

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


しゅりの体温
16日夜、37,1   17日朝   37,1度でした。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
お見舞い
2011/07/16(Sat)
パートの仕事を辞めて1年が経ちました。

仕事先の並びにある食堂におばちゃんが、6月20日にくも膜下出血で病院に入院していて、

ICUから一般病棟に移ったと聞いたので、昨日お見舞いにいってきました。

早くに処置出来、手術したようで身体の後遺症は全くなかったのですが、手術後脳梗塞を

起こしたそうです。

今もまだ水が溜まっているので、水の中のたんぱく質の数値が少なくなったら水を抜き

お腹に流れるようにパイプをする手術と、頭蓋骨をまだ開けたままなのでしめる手術を

一緒にするそうです。

少し言葉が出て来ないという後遺症があるのですが、しっかりとして私の名前もちゃんと

覚えていてくれて、カレンダーに誰がお見舞いに来たかちゃんと自分で記入していました。

いつも元気で明るく人に優しく気配りしてくれたおばちゃん、こんな時にも自分を見舞って

くれた人に感謝しているのです。

今まで人に色々自分の出来る事をしてあげていたので、お見舞いの人が絶えません。



IMG_8779h.jpg



いつも忙しそうに人の為に動いていたおばちゃん、病院で退屈そうやったけど今は神様が

休憩しいやって言うてるんや、おばちゃん、今はゆっくりして早く元気になってね。



IMG_8780h.jpg



そのお見舞いで久し振りに会ったお友達からパンを頂いた。



IMG_8973h.jpg



どこのパンやろう?美味しかった、いつもありがとうm(_ _)m

お見舞いの帰りに喫茶店にも寄って、久し振りにゆっくり話してコーヒーもおごって貰った。

また何かお返しするね(☆∩艸∩)

最近、朝ごはんを食べた後の台所で、何故かちっちゃなおしっこがしてある。

多分しゅりかアノンだと思っていたが、今朝食べ終わるまでずっと物陰から見てると

しゅりの仕業だった。   現行犯です(^_^;

マーキングのような、もっとご飯頂戴やの抗議なのか、妊娠しだしてからの行動です。



IMG_8974h.jpg



見つかっちゃったって顔してるね(☆∩艸∩)

今日はお葬式もあり、婦人部代表で参加する事になっています。

礼服、入るかなぁー(笑



IMG_8941h.jpg



夕方からは長男がおじいちゃんやおばあちゃんに就職が決まった事を自分から報告に行くと

言うので、次女は仕事で行けないけど残りの家族で出掛けます。



IMG_8942h.jpg



ミル達も行く?

この連休は暑くなりそうなので、お出掛けは大変です。

家はしゅりの事もあるので、家でゆっくりかな?

楽しい週末をお過ごしくださいね(*´∀`*)

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


しゅりの体温
15日夜、37,5   16日朝   37,4度でした。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ



この記事のURL | 日記 | ▲ top
2頭のパック
2011/07/15(Fri)
昨日57日目ということで、しゅりのシャンプーをしました。

アニマルアーユルヴェーダのハーブパックでリラックスタイム。



page2692.jpg



家の子には初めてのパック。

どんな感じで持続していくのでしょうか、楽しみです(*´∀`*)



IMG_8944h.jpg



乾かして、ずっと服を着てたから中の方に細かいもつれがあり乾かして行くと倍位になった。



IMG_8948h.jpg



しゅり、小さいのに毛が多いよね。

サッサとカット、これ位にしといたろうか(☆∩艸∩)

しんどそうなので、足バリはしないでそのまま、全身ハサミ仕上げです。



IMG_8951h.jpg



2匹だからか、カットするとお腹の大きさはそんなに目立たない感じ。



IMG_8953h.jpg



スッキリ、涼しくなりました(*´∀`*)

そして、前回パックしてから1週間のバロン、どうなっているのか昨日見に行ってきました。

これが背中部分、前は薄くなった毛の下から黒くなった皮膚が見えていましたが、随分毛も生え

黒いのがあまり判らなくなっていました。



page2693.jpg



これが1番汚くなっていたお腹部分。

まだ黒い所もあり、カサカサになってる所もありました。

さて、今回2回目のパックしました。



IMG_8957h.jpg



この間は洗面台でエライ目に合ったから、今回は浴槽の中でパックしました。

しゅりはお風呂の蓋の上に乗せてしましたが、バロンは目が見えてないので危ないから

浴槽の中でぱっくしました。



IMG_8959h.jpg



乾かすと、これが背中部分。

皮膚がピンク色になり、チョット綺麗になっているのが判ります。



page2694.jpg



これがお腹部分。

無理やりはがしてる訳じゃないので、要らないものが取れていくという感じです。



IMG_8961h.jpg



バロンは病気でこんな風になっているので、痒みはないようですが以前は臭いが

してたように思います。

コパイバマリマリの石鹸でシャンプーを仕出して、臭いは無くなったようなのですが、

ここまで皮膚が綺麗になってくると、効果が期待できます。

値段が高いのがネックですが、少しでも快適に過ごせるといいよね(*´∀`*)

出来る範囲の事はやってあげようと思います(*´∀`*)

バロン、暫く続けてみようね(*´∀`*)

後、ミルとアノンのパックがあるけど、結構これって中腰での作業なので腰にくる(^_^;

パックするともれなくカットもついてくるしなぁー、さて、いつしようかな?

赤ちゃんが産まれるまでにしなきゃなぁー(^_^;

昨日は次女がマネケンのワッフルを買って来てくれた。



page2695.jpg



久し振りに食べたけど、マネケンのはやっぱり美味しいなぁー(☆∩艸∩)

2匹の変な体勢での作業は疲れちゃった(^_^;

疲れた身体と心に沁みたよ、ありがとうm(_ _)m


しゅりの体温
14日夜、37,3   15日朝   37,2度でした。


昨日、ミルの時に駆けつけてくれたシュリママさんにレントゲンの報告をし、

何があるか判らないので、今回の出産もお手伝いのお願いをしました。

しゅりにとって初めての出産、判断を誤らないように万全を期したいと思います。

快く引き受けてくれて、ありがとうございますm(_ _)m

皆さんに助けられている事、本当に感謝しています。

後は産箱を準備する事。

段ボールに要らなくなったベットパットを敷くだけ。

いつでも産まれてきても良いんだよ(*´∀`*)

皆さんの応援としゅりの出産を楽しみにしてくれているメッセージ、暖かい気持ちが

今の私達にとって、何事にも変えられない励みになっています。

本当にありがとうございますm(_ _)m



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | CM(38) | ▲ top
そら君の躾教室とレントゲン
2011/07/14(Thu)
昨日は高槻ペットでトリミングを教えてくれていた先生がやっているdog garden wagさん

そら君が躾教室に通っているので、邪魔をしに行って来ました(●V皿V●)

この日は阪神高速の環状線に出るまでにメチャ混み、丁度数十台前の車が事故を起こして

渋滞を起こしていたようです。

トラックを含む3台の事故でした。  私も気をつけよう。

チョットそら君を下ろした後、高槻ペットさんに用事があり行って帰って来ると、




page2687.jpg



やってます、やってます(☆∩艸∩)

さぁ~邪魔邪魔開始♪

ここに座らせて、みんないなくなる



IMG_8909h.jpg



マテよ!



IMG_8910h.jpg



マテだからね。



IMG_8911h.jpg



この日は顔つきが変わったのが判りました。



IMG_8912h.jpg



レオンママの真剣さが伝わって来たのかも(☆∩艸∩)

今までは優しいレオンママにこれ位なら大丈夫♪、こうしたら言う事聞いてくれるねん♪って

甘え上手なそら君に悟られていて、振り回されていたのが、今日はなんか違うぞって判って

立場が逆転したみたいです。   そら君は賢いからね(☆∩艸∩)

チョット他の練習をしてる間に、家の3匹はお庭のランで遊ばせて頂きました。



page2688.jpg



しゅりはこの豚さんが気に入ったようで、ずっと遊んでいました。



page2689.jpg



そろそろ暑くなって来たので、カフェの中に入って待ってると看板犬の茶々丸君がやってきました。



IMG_8920h.jpg



家の3匹は、鞄に入ってハイポーズ♪



IMG_8913h.jpg



ちょっとこっち向いてよ(^_^;



IMG_8914h.jpg



そうこうしてるうちに、そら君の練習が終わり私達はランチを食べました。

wagさんのランチ初めてです。



page2690.jpg



デザートのコヒーゼリーやコーヒーまでついて、1200円。

この日は急に行く事に決まり、と言うより決めたので四ッ葉の配送が3時に来るので

慌てて食べて帰ってきました。  



IMG_8922h.jpg



食べてる間、妊プーのしゅりはスリングに、ミルとアノンは鞄に入ってお利口さんでした。



IMG_8924h.jpg



そして高槻ペットさんで、「早い子は57日目で産んだよ」って教えて貰い心配になり

本当は15日撮る予定だったレントゲンを、撮って貰う事にしました。

しゅりは初産だし、もしも今の時点で子供がしゅりが産むのには大きかったら帝王切開を

お願しようと思っていたからです。

急に出産が始まり、産道に詰まるなんて事は1番避けたい出来事ですから・・・。



IMG_0636e.jpg



2頭いるのが判るかな?

大きさとして小さいとかはなく、問題のない大きさだそうです。

チョット嬉し過ぎて焦って、赤ちゃんの写真ばかり撮り、しゅりの骨盤の写真まで撮れなくて

素人私が見ても、今の時点では赤ちゃんの頭の方が小さかったです。

これにまだ肉が付くのと、出産に当たり骨も開いてくるので、今の時点で大丈夫と

決めるのは後まだ予定日までこの1週間で大きくなるのではっきり言えませんが、

今の時点では全然通れる大きさで問題ないそうです。

まあ、後4日位は大丈夫に思うとの事でした。

63日過ぎても産まれないようならもう一度撮りましょうと言う事です。

後は、体温を計って出産の兆候を見逃さない事。

破水や緑色のおりものや血液が出ていないか見ておく事。

何度か出産は経験してるので、見逃しはしないと思いますが、気を抜かないように

今から色々な意味で変化のある時なので気をつけて過ごしたいと思います。



IMG_0637e.jpg



シャンプーはしても良いと言う事なので、そろそろシャンプーをしようと思います。

1週間前までにしてる事と良く書いてあるのですが、子供が十分発育し出産して大丈夫な

出産は58日目からと聞くので、ブリーダーさんは産まれても大丈夫なこの頃にシャンプーカット

すると教えて貰っています。

ついでに3ヶ月分のフィラリアの薬も貰って帰ってきました。



page2691.jpg



今の所は、まずは一安心です。

今日から朝晩2回しゅりの体温を測ろうと思います。

朝、37,5度、この体温が36度まで1度下がると24時間以内に出産がはじまります。

そろそろ産箱も用意しなくちゃ(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(44) | ▲ top
メロンのスィーツ
2011/07/13(Wed)
昨日は雨が降って涼しいかと思いきやムシムシ暑かったので、クーラーをつけてマッタリ

過ごしてると、玄関のチャイムが鳴った。



IMG_8889h.jpg



レオンママが遊びに来てくれました。

散歩にも行けず、こんな風に暇暇モードのミルにとっては大歓迎。

しゅりもアノンも大歓迎、レオンママの手は爪跡だらけになってました。   ごめんね(^_^;

こんな秘密兵器も見せてくれた。

また使って良さそうやったら、教えてね♪  真似しちゃお♪

それとこんな物を持って来てくれた。



IMG_8882h.jpg



デカ~!!コレ何??

匂いを嗅ぎつけてミルが飛んできた。



IMG_8881h.jpg



開けてみると・・・



IMG_8883h.jpg



飛んでくるはずやね、包装を外さなくても匂っていたみたいです。

なになに?それ私も食べれる?ってガン見のアノン(☆∩艸∩)



IMG_8890h.jpg



メロンそのままやん♪

中にプリンとかスポンジとか果物が入ってるらしい。



IMG_8884h.jpg



スゲェー!!こんなの食べた事ないよ(☆∩艸∩)

そんなに見られても、みんなが帰って来るまで食べられへんよ(*´∀`*)



IMG_8891h.jpg



みんなで丸ごとスプーンを持って食べようと思ったけど、

長男がバイト、次女がまだ帰って来ないけどパパと長女と私で食べる事になりました。



IMG_8893h.jpg



仕方がないので、切ってみました。

ヒャー!!美味しそう~(☆∩艸∩)



page2686.jpg



私達は、メチャ美味しく頂いたのですが残りの長男と次女用のスィーツが・・・



IMG_8894h.jpg



こんな事になりました。

不器用でエライ、すみません(^_^;

レオンママ、いつもいつも美味しい物をありがとうm(_ _)m



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(28) | ▲ top
1ヶ月に1回の楽しみ
2011/07/12(Tue)
昨日お友達の所でフィラリアの薬の記事があり、家もあげなきゃって事でまずは体重測定。

ミルはチュアブルなので5,6キロまでの薬なので大丈夫ですが一応計ります。



page2684.jpg



4,7キロ、うん♪こんなもんですね♪

しゅりとアノンは錠剤のミルべマイシンAを半錠なので、2,5キロまでの薬です。



page2683.jpg



2,35キロ。

しゅりの元の体重は1,9キロなので450gの増加、この間計った時より500g増えています。

さて、アノンは



page2682.jpg



2,2キロ位かな?

アノンの体重が増えると薬を変えないといけないので、計ってるけど最近はずっとこんな感じですね。

この体重で安定してるのかもしれません。

さて、ミルどうぞ(*´∀`*)



IMG_8873h.jpg



しゅりは錠剤なので、いつも何かにくるんであげるのですが、見つめるその目がカワイく、

真剣そのものの顔ですね(*´∀`*)



IMG_8876h.jpg



今日はジャガイモをふかしたもので、包みました。

はい、どうぞ(*´∀`*)



IMG_8877h.jpg



アノンは激しすぎて写真がボケて、こんな写真しか撮れませんでした(笑

フィラリアは薬なのに、1ヶ月に1回の楽しみみたいです(*´∀`*)



IMG_8875h.jpg



いつも綺麗にお手入れしてるお友達の所で蚤を見つけてしまったという記事を読んで、

家も3匹、多頭飼いの所は他にもうつるので大変です。

私も慌てちゃいました。

フロントラインの日程が過ぎてしまったとさんどらMさんは反省されておりますが、

普通の人よりお手入れされてるし、そんな事絶対ないんですよ。

もしかしたら、今年は暑くて蚤ダニが大量発生しているのかもしれません。

フロントラインしてても蚤は付くし、実は家も吉野に行った時にしゅりの顔に付いてた事が

ありました。

ただフロントラインを付けていた為、弱っているので簡単に獲れちゃいました。

今年の春、ワラビ採りに行った時、今までそんな事1回もなかったのに、なんか痒いなぁーと

見てみると、人間の私の足にダニがついてた事がありました。

この間姉と吉野に行った時も、姉に2匹もダニが付いてたそうです。

なので、念の為に赤ちゃんが産まれる前に、フロントラインをつけました。



IMG_8879h.jpg



そうそう、蚤を見つけたら、昔から爪で潰したりするのでつい、やってしましそうですが潰すと

卵が飛び散るので、セロテープなどで捕獲し捨てるようにする方が良いようです。

そしてご飯タ~イム♪

豚肉のしゃぶしゃぶ♪

右から、ミル、しゅり、アノン用。



page2685.jpg



しゅりのお肉、チョット多いかも(☆∩艸∩)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(30) | ▲ top
一つ完結
2011/07/11(Mon)
昨日はメッチャ良い天気。

気になっていたミカンの消毒と雑草の下刈りに行ってきました。



IMG_0610e.jpg



この日は暑いし、消毒が気になるからクーラーの効いた家でお留守番しててね。



IMG_8847h.jpg



しゅりは妊プーだもんね。



IMG_8848h.jpg



と、言う事でパパと2人で和歌山に行ってきました。

ミカンの木ももう実がこれ位の大きさにまで育ってきていました。



IMG_0611e.jpg



今年は沢山成るかな?楽しみだなぁー(☆∩艸∩)

今回はパパが消毒をすると、張り切っていました。



IMG_0612e.jpg



私は草刈り機で下刈りをしました。

この日は暑くてヘロヘロになりました。

晩ご飯を一緒に食べて帰ろうと言ってくれるのですが、この日の暑さとしんどさに今日は

このまま帰るとパパが言うので、しゅり達も気になるので、帰ってきました。

また来週長男が就職が決まった報告に行くと言うので、その時また宜しくね(*´∀`*)

お土産にこんな美味しそうな野菜たちを頂きました(☆∩艸∩)



page2681.jpg



キュウリも沢山あるので「きゅうりの○ちゃん」を作ろうっと♪

レシピは桃ちゃんママのグルメ日記を見てね(☆∩艸∩)

このパン美味しいからって、毎回買ってくれてるパンも頂きました。



IMG_8862h.jpg



アラァー、またホームベーカリーの出番がないじゃない(笑

自転車のライトが壊れてたので、新しいのを買ってきたけど単4の電池が4個いるタイプで

電池が無くなってて買って来なくちゃ使えない。



IMG_8863h.jpg



行動すれば終わるミッション、一つ完結♪

若い証拠か??今日は体中が痛いぞぉー(☆∩艸∩)  複雑な心境(笑


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(24) | ▲ top
行動すれば終わる悩み
2011/07/10(Sun)
次女が持ってた虫よけシールなるもの。

袋を開けるとメチャ臭い。



IMG_8809h.jpg



次女曰く、この臭い彼氏も嫌いらしく「虫も寄ってけえへんけど、○○○も寄ってけえへん、

○○○よけや」    仲悪いんかいな(笑

しゅりのお腹大きくなってきました。



IMG_8833h.jpg



昨日の夜、しゅりのお腹を触ったらちっちゃい足に触れて動いていました。



IMG_8835h.jpg



(☆∩艸∩)ウフフ、ちゃんと生きてる♪生きてる♪



IMG_8836h.jpg



上から見たら、毛もカットしてないからだけど胸から下が大きくなってます。



IMG_8842h.jpg



レディの恥ずかしい所を公開して・・・って怒っています(☆∩艸∩)プププ



IMG_8838h.jpg



出産の予定日まで後10日。

58日目の15日の日にレントゲンを撮って貰おうと思っているのですが、いつも気にして

舐めてジワーっと濡れているのが気になって、出産が予定日までもつか?早まるのか?

チョット心配しています。

赤ちゃんがしゅりの産道をちゃんと通れるかレントゲンで確認してからの出産にしたいので

月曜日にでも病院に一度電話して早目のレントゲンでも良いか聞いてみようと思います。

出産の1週間前から赤ちゃんは急激に大きくなるらしいから早目のレントゲンは避けたい事

なんだけどなぁー。   チョット心配(^_^;



IMG_8839h.jpg



そして、和歌山にミカンの消毒と雑草取りに行かないといけないんだけど、暑いしなぁー(^_^;



IMG_8840h.jpg



ミル、どうしょう?って聞くと



IMG_8841h.jpg



首、傾げていました(☆∩艸∩)   カワイイ~(☆∩艸∩)

ちっちゃい悩みやけど、行動すれば終わる事ばかり。

幸せな事やと感謝、感謝。

今日もコメントはクローズさせて下さいね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
レオンのカット
2011/07/09(Sat)
ピンポ~ンと玄関のチャイムが鳴ると、誰か来たって教えてくれる3匹達。



IMG_8786h.jpg



そうそう、昨日はレオンが来てくれる日。



page2679.jpg



家の妊プーしゅりも大歓迎(☆∩艸∩)

この日は朝から、弟のそら君はトリミングの送迎が来ていないので一人でのお出かけ。

車が苦手のレオンも車ナシのお出かけは嬉しいくて、こんな満面の笑顔で来てくれました。



IMG_8792h.jpg



後ろでミルも笑ってる(☆∩艸∩)

そんな笑顔で来てくれたけど、心苦しいなぁー(^_^;

この日は残念ながら、レオンもトリミングの日ですよ。



page2680.jpg



アニマルアーユルヴェーダのハーブパックをされて、ドヨ~ンなレオン。

このパックの中にはニームというのが入ってて、虫よけ効果もあるんですよ。

バロンでは沢山パックが余ったから普通の量でいけるか?と思って作ってパックし始めて

ビックリ!レオンの毛量を侮っていた(^_^;

足りなくなるような勢いだったのでチョットお湯を足して、パック。

12歳のレオン、まだまだ毛が多くて元気です。

涙やけにも良いと聞いたのでマッサージしました。

乾かしてる時点で、バロンの時は判らなかったけど、やっぱり何かが違う感じ。

で、出来上がりは・・・・。




IMG_8800h.jpg



身体は5mmでバリカンを、男の子を飼った事がないので判らなかったけど男の子って

前足におしっこをひっかけるんだってね。

足を短めにカットしました。



IMG_8802h.jpg



細くてスタイルの良いレオン、暑がりなので短くて気持ちいいよね(*´∀`*)



IMG_8804h.jpg



この日12時過ぎに来てくれて、パックしてシャンプーしてそら君のお迎えの電話が入り

レオンママが受け取るため家で待機し、その後お弁当を買って来てくれてトリミング途中で

「先にお弁当食べよか?」といつもながら呑気な2人(☆∩艸∩)

お弁当食べたり、お友達が来てレオンママと一緒にお友達の家に行ったり途中で中断だらけ(笑



IMG_8805h.jpg



やっと終わったのは5時位。

ミルが背伸びしてどうするねん、だけど待ってるの長かったね(☆∩艸∩)

レオンの顔は本当は、ココメル日和のメルちゃんのような耳の感じにしてね、っと・・・

突然のその注文レオンママ、未熟な私にチョット無謀じゃないかい(笑

こんなカワイイ感じにしたかったみたいです。



メルちゃん



決して、カツラジェンヌの司会者を目指したのではありません(笑

いつも面白い被り物シリーズ、楽しませて頂いています♪

前回の顔バリもどきの頬のラインが伸びてないのと、耳の付け位置とかも違うし、

同じようには出来なかったけどなんかカワイイ~(☆∩艸∩)



IMG_8808h.jpg



そして、パックされたレオンはバックに入って帰って行きました(*´∀`*)

今度は伸びたらメルちゃん目指そうね(☆∩艸∩)

レオンママにお弁当とこんなアイス5本も頂いちゃった♪



IMG_8749h.jpg



ガリガリ君、梨味、メチャ美味しい~(☆∩艸∩)

本日はコメント欄をクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ



この記事のURL | トリミング | ▲ top
気分はトリマー
2011/07/08(Fri)
朝から、最寄りの阪和線の電車の車両故障の為電車が遅れているので、長女を学校まで送って

帰ってきました。

今日は生協もあるし、レオンのカットもするから忙しいのに・・・ブツブツ・・・(笑

そんな朝を迎えた私は、この間こんな本を買ってきました。



IMG_8756h.jpg



プードルファミリー、この本にリンクして頂いているスミレちゃんも載っているんですよ(☆∩艸∩)



IMG_8757h.jpg



なんか本を見てるだけで、楽しくなっちゃう♪

そしてこの間から欲しかったシザーケースも買っちゃった♪



IMG_8750h.jpg



作ってる工場が閉鎖の為に、もうトリマー用のハサミを売らなくなるらしくて10%オフで

買えるので注文しちゃった(☆∩艸∩)

想像してた大きさより大きくて、沢山道具が入りそうで写真より良い感じでした。

どれ位の大きさか、ミル達で比べてみました。



IMG_8755h.jpg



プードル柄で、カワイイの(☆∩艸∩)

美容師用のとは違い、犬の毛が落ちて毛布のようになっちゃう、ハサミの入れる所の裏の部分

もちゃんと皮を貼ってるので毛が付きにくくなってるそうです。



IMG_8751h.jpg



アノンも撮ろうと思ったら、怖がって逃げて行ってしまいました(笑

シザーケースも買って、気分はトリマー(☆∩艸∩)

昨日はバロンのカットをすることにしました。

糖尿病で、色々調べた結果クッシング病からくる糖尿病だったバロン。

今も手作り食とインシュリンとホルモンの分泌を抑える薬を飲んでいます。

クッシング病と判る前に、皮膚の状態も悪くなり毛も抜けて元々毛の多いバロンも

情けない姿になっていましたが、今は少しづつ薬の効果があり毛も生えてきました。

まだ皮膚が綺麗になってなくて、皮膚が状態が悪く黒くなり、皮がむけるので

アニマルアーユルヴェーダのハーブパックをしました。



IMG_8783h.jpg



こんな状態の子は1週間に1回パックする方が良いらしいので、また1週間後にパックしようと

思います。

頭の毛も鼻の回りの毛も随分生えてきました(*´∀`*)



IMG_8784h.jpg



病気の為白内障が進行しているので、見えない事もあり立っているのも疲れてる感じ。

12歳という年齢なので、綺麗で清潔になったらそれで良い、と言う事で気になる所はあるけど

チョチョイと2時間半余りで終わらせました。

伸びてるからか、毛がフニャフニャだからかバリカンが入らず、身体もハサミで切りました。



IMG_8785h.jpg



足の毛がまだ生えそろっていないから、見苦しいけどパックの効果で少しは皮膚の状態が

良くなると良いね(*´∀`*)

使って直ぐは判らないけど、その後に効果が判ると聞いているのでその効果が楽しみです。

その頃アノンは、



IMG_8778h.jpg



怖がりのアノンもお腹を見せて、撫でて~(☆∩艸∩)

さて、今日はレオンのカット。

上手く出来るかな?



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | CM(28) | ▲ top
スモックの型紙とピンどめ
2011/07/07(Thu)
昨日の続き、嬉しいお届け物とは、コレ。



page2677.jpg



「今、流行りのワンコ服スモックを作りたいなと思っていたのですが、私は型紙が

作れないんです」と随分前にコメントに書いたのを覚えてくれていて型紙を

送ってくれたのです。

何でも手作りされる、nabuさんは服はもちろんの事、皮のリードやカラー、ビーズの

リードやカラーや何でも作られるんです。

シフォンケーキもプロの方から美味しいとお墨付きの物が作れちゃうスゴ腕の持ち主。

そうそう、以前しゅりの髪型の決める時、Riku君の髪型の真似をしたんですよ。

最近、断髪式をされてビックリしました(*´∀`*)

こんなカワイイ手作りのピン止めも作って頂きました(*´∀`*)



page2678.jpg



しゅり、カワイイ~(☆∩艸∩)

nabuさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

早速作ってみようと家にある布で作りました。



IMG_8768h.jpg



ミル、おくつろぎの所すみませんが、試着お願いしますm(_ _)m

しかし、なんちゅう格好や(☆∩艸∩)



IMG_8771h.jpg



あれ?なんか変?



IMG_8770h.jpg



そうそう、スモックは袖にゴムが入ってなきゃ、とお直ししました。

型紙がMサイズでnabuさんの所のRiku君にはこの型紙より身幅を小さくし、

丈を長めに作ってるそうですが、取りあえずこのままのサイズで丈だけ長めに

ミルにつくったのですが、もっと袖が大きい方がミルの大きさにはカワイイかも(☆∩艸∩)



IMG_8772h.jpg



アノンに着せてみると、固まって変な顔する(^_^;



IMG_8774h.jpg



それじゃ、しゅりに、



IMG_8775h.jpg



妊プーのしゅりにはきつくなくて、カワイイし良いかも(☆∩艸∩)



IMG_8777h.jpg



丈を短く切って、しゅり用にしようと思います。

袖を大きく、長くしてミル用に、身幅と丈を短くしてアノン用に時間を作って作ろうと思います。

この作った後にnabuさんから、「作り方が判らなかったら連絡下さい」って言って頂きました。

私も我流で作ったので、nabuさんの作り方を時間がある時に教えて下さいね(*´∀`*)

nabuさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(22) | ▲ top
内々定
2011/07/06(Wed)
長男はこの間お友達にボールペンを頂いた。



IMG_8748h.jpg



只今大学4回生、就職活動中でした。

最近の就職活動はお金が掛かり、エントリーシートなんて聞いた事もないような物を提出したり、

面接を受けるまでにもエントリーして、申し込む時から就職戦争が始まっているようです。

私達の時代とは大違い、不況のせいもあり就職難です。

東京に行ったり、最終面接は企業から交通費は出るがそれまでは自費。

本当に大変です、これから就職活動をする子供さんをお持ちの人は今の内に、

お金を貯めておかないと大変ですよ。

その就職活動もやっと内々定が出て、行く所が決まり一段落しました。

そのお祝いにお友達がプレゼントしてくれました(*´∀`*)

ありがとうございますm(_ _)m

長男は証券会社に行きたかったらしくて、O証券とD証券には内々定を貰っていて、D証券に

内々定を貰った時点で、O証券には辞退の連絡をしました。

まず、内々定(ないないてい)って言葉自体、何だろう?って思いませんか?

私は判らなくて、法律的に内定と言う言葉を使って良いのが9月からだそうで、それまでに

決まったものは内々定って言葉になるそうです。   なんか説明を聞いても??です。

本命のN證券は「何かあったら連絡する」という事で6月の末まで何の連絡もなく、D証券に

決まったなと皆さんに報告しようとした矢先の事、面接の連絡があり内々定が決まりました。

1番行きたかったN證券に決まって、本当に良かった。

4日には東京であった内定者懇親会に参加し、皆さんの高学歴ビックリしたそうです。  

こういう事があると長男は、引け目を感じたりする方ではなく、俄然やる気が出てくるタイプで、

N證券は大変な所と聞いていますが、ここでやっていく事に決めたそうです。ハングリー精神です。

その懇親会で今年の内定者だけに頂ける、特別注文のボールペンを頂いたそうです。



IMG_8747h.jpg



パーカー、サスガ書きやすいペンです。

私も小学生の頃父がシンガポールのお土産にパーカーのボールペンを買って来てくれました。

高校の入学祝いに伯父さんに買って貰った万年筆もパーカーでした。

どこに行ったのかな?って探してみるとありました(*´∀`*)



page2676.jpg



上が万年筆、左下が父が買ってきてくれた万年カレンダー付き、右下がお土産に貰ったもの。

右下の右のペンが万年筆とお揃いのようなデザインで気に入っています。

ついでに出てきたのが、姉が時計を持つ頃なので、私が幼稚園か小学校に入った頃に

初めて買って貰ったシチズンの時計も出てきました。

これ、元々のバンドは黄色だったんだけど、今も使えて手巻きなんですよ(☆∩艸∩)



IMG_8767h.jpg



何だか懐かしさに横道にそれてしまいましたが、良い物はいつまでも使えますよね(*´∀`*)

長男も、気に入った所に就職が決まり一安心しました。

みなさんには色々ご心配頂いていましたが、就職難のこの中やっと就職先が決まりました。

後は後期の授業料を後1回払ったら、親としての残せるものは誰も盗らない教育を

受けさせるという事の責任は果たせるようです。

皆さん、ご心配、応援頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

後は、本人次第きっと頑張ってくれると思います。

そして、今も引き続き就職活動を続けられている人もおられると思います。

諦めたらそれで終わりです、一杯落ちてもへこまず目標に向かって頑張って下さい。

若い、やる気を企業に伝えて下さい、きっと道は開けると思います。

ガンバレ!!!

そしてこの間美味しいお茶を持って来てくれたよこさんが沢山のお茶を送って来てくれた。



IMG_8744h.jpg



お茶の入れ方の説明書付きで、袋開ける前からお茶のいい匂いがしていました。



IMG_8746h.jpg



早速レオンママにお届けしましたが、留守。

夜に改めてお届けしました♪

よこさん、沢山頂いてありがとうございましたm(_ _)m

既に無くなっていますが、先日パパの知り合いの方からサクランボを頂きました。



IMG_8724h.jpg



サクランボの服を着て、こんな顔してる子がいましたよ(☆∩艸∩)



IMG_8725h.jpg



大粒で、とっても甘くて美味しかった。

スーパーで買うけど、全然違って美味しかった。

記事が溜まっているのですが、この間アノンの顔のカットをしました。



IMG_8726h.jpg



今回は小顔がテーマ。



IMG_8729h.jpg



ついでにしゅりも前の髪型に戻す為、頬の当たりにバリカンを入れてスッキリさせました。



IMG_8732h.jpg



この後、嬉しいお届け物が届いたのですが、それはまた明日お話ししますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | CM(52) | ▲ top
憤りと感謝
2011/07/05(Tue)
昨日は色々と憤りを覚える事が続く日でした。

市橋達也被告の裁判の日でした。

初公判で被害者のご両親に土下座をしたようです。

リンゼイさんの死には自分に責任はあるが、殺意は否認したようです。

これから裁判の行方が気になります。

松本龍復興担当大臣の発言をめぐり、昨日は陳謝したようだが思わず自分を何様と思って

いるのか?頭をかしげる発言でした。

この暑い中、福島の原発を止めようと日々努力してくれている人達、いまだにクーラーも使えず

暑い体育館で生活されている人達、いまだに不自由な生活をおくっている人達の事を

どう思っているのか?

ただでさえも1日でも早くの復興を願っているのに、こんな事で時間をとるような事は

辞めてもらいたい。

陳謝の内容も、「九州人、B型なので・・・」とか九州の人がB型の人が皆こんなんじゃありません。

自分自身の考え方の問題でしょう、それを反省すべきです。

本当に困った大人が政治家になったものだと、頭が痛くなりました。

こんなことがあっても、私達一般人は日常があるのです。

朝から銀行に行ったり、この間採って来た梅を付ける焼酎が足らなくなり買いに行ったり

朝からバタバタしていました。

結局梅酒は7本、梅ジュースは2本、残りを梅干しに漬けました。

昨日急に思い立ち、家にある材料でこんな物を作りました。




IMG_8734h.jpg



こんな物何に使うのかというと、



IMG_8735h.jpg



ほら、良いでしょう~(☆∩艸∩)

ミル達の散歩用のリードとウンチバックを釣っておくのをどうしようか悩んでいたのです。

これ、かまぼこ板で作ってるの。

なんかこういうリサイクルが大好きです。   ケチかぁー(☆∩艸∩)

時間が出来たらペイントするとカワイイね♪

この後、暫く実家に行ってないのが気になり電話し、買い物連れて行く為に実家に向かいました。

梅酒1本とこの間よこさんに頂いたお茶が美味しかったので、お裾分けに持って行ってあげました。

近所で母に良くしてくれるご夫婦がいて、母は淡路島の出身で母の姪の嫁ぎ先がタマネギ農家で

毎年タマネギを送って来てくれるので、いつもお世話になっているのであげたらこの日

母が食べる分だけのカレーを持って来てくれたそうです。

市場に行ったついでにいつものお礼にお饅頭を買って持って行くと、小倉山荘という所の

和三盆で作った定家の月というお煎餅を頂きました。

店舗を調べてみると楓の柄の個別包装のこの袋、見た事あるわ(*´∀`*)



IMG_8736h.jpg




箕面の方までこの家庭用のを買いに行かれるそうです。

お礼を渡しに行って、お菓子貰って何してるか判らんなぁー(*´∀`*)

この日実家に行くと、クーラーも付けずに家にいてるから「何で?」って聞くと、この間来た時

クーラーのコントローラーが電池漏れで壊れてて、本体の電源で入り切りするように言ったけど

上に登るのが落ちたら怖いからと付けてなかったようです。

弟に見て貰うように先週電話を入れておきましたが、まだ直ってなかったようで、2階のクーラーも

同じ機種を同じ時期に付けてたはずと、コントローラーを持って来るとそれも同じく液漏れしてました。

綺麗に拭いて、新しい電池を入れると2階のコントローラーは使えました。

最近お年寄りが、熱中症になってると聞いたのでこれで一安心です。

帰って来ると、ミルは疲れたようで寝ていました。




IMG_8733h.jpg



足、クロスしてカワイイナァー(☆∩艸∩)

今朝の事、アノンの耳の毛が伸びてきたのでスヌードをしてご飯を食べるのですが、食べ終わると

スヌードとってってこんな顔。



IMG_8740h.jpg



今日は家でゆっくりしようね(*´∀`*)



IMG_8741h.jpg



最近のしゅり。



page2675.jpg



この写真では判りにくいけど、お腹はちゃんと大きくなって来ています。

後、15日程で出産の予定ですが、ミルの時はもっと大きかったような気がして心配です。

ミルの赤ちゃんは3匹共200g前後の体重で産まれてきたからなぁー。

しゅりが小さいから赤ちゃんもお腹の中では小さいのかな?

只今、400g増の2,3キロになりました。  

58日目に当たる、15日にレントゲンを撮る予定で最終の頭数の確認と骨盤と子供の

大きさを調べて貰い、自力で産むか帝王切開か決める予定です。

そろそろ赤ちゃんの動いてる様子がお腹が大きくなり判るのだが、まだ判らないので

赤ちゃんも小さいのかな?色々心配で、元気な事が早く知りたいから来週に早くなって

欲しいです。

しゅりは至って普通で元気に走り回っています(*´∀`*)

こんな普通の生活が出来ている事に感謝したいと思います。


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(30) | ▲ top
エリマキアノン
2011/07/04(Mon)
ライアママさんから頂いたメロンが食べごろになったので、切ってみた。



page2673.jpg



タカミレットという名前の通り赤い果肉のメロン、とってもジューシーで美味しかったです。

再び、ありがとうございますm(_ _)m

メロンと言えば、例の物がついてますね(☆∩艸∩)

そうそう、保護のためのネット♪

この日ももれなくお遊びタ~イム(☆∩艸∩)

まずはミルから、



IMG_8701h.jpg



このメロン大きかったから麦わら帽子みたいなかぶり方が出来て、カワイイ~(☆∩艸∩)

さてさて、小さなしゅりは?



IMG_8703h.jpg



なんか丁度良い感じで様になってる、カワイイ~(☆∩艸∩)

じゃ、同じ位の大きさのアノンも問題ないなぁーとかぶらせると、



IMG_8705h.jpg



嫌だぁー、と撮影拒否。

顔を持ちあげて撮影。



page2674.jpg



ついでにかぶしちゃえと、



IMG_8708h.jpg



エリマキアノン誕生(*´∀`*)



IMG_8709h.jpg



クルッと丸めて、王冠風にしようと思ったら、



IMG_8712h.jpg




チョット怖かったみたい(*´∀`*)

1番嫌がったアノンは1番遊ばれたのでした(☆∩艸∩)

メロンは食べて美味しい、ネットをかぶってもう一度、楽しめる食べ物でした(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(40) | ▲ top
幸せのお裾分け
2011/07/03(Sun)
昨日は長男の小学生からのお友達の結婚式でした。

近所に住んでいるので、大きくなった今もチョコチョコ遊びに行かせて頂いています。

そのお母さんから花が沢山あるので、貰ってもらえる?と持って来てくれた。




IMG_8721h.jpg



綺麗~、幸せのお裾分けです。

長男は、ひまわりのアレンジ花も貰ったみたいで持って帰ってきました。



IMG_8722h.jpg



長男もお友達の結婚式は初めてで、良い経験をしたようです。

結婚式も良いもんやナァーと言って帰ってきました。

人生、これからがスタート、幸せのお裾分けを頂いた気分でした。

お裾分けというと、昨日の晩ご飯はホットプレートで骨付きの鳥のモモを焼きました。

ミル達に塩こしょうをしないで、手羽を焼いてあげました。



IMG_8719h.jpg



もちろん、美味しそうに食べていました。



IMG_8718h.jpg



ただ、骨を食べないようにあげるのが大変でした。

そして気になっていた、ネオ君の爪切りをしました。



IMG_8714h.jpg



一杯散歩に連れて行って貰っているから、直ぐに爪がとがって痛いから気になってたの。



IMG_8715h.jpg



顔を伸ばし中だからチョットだけ修正カットをしました。

ネオ君、本当にミルにそっくり(*´∀`*)

カワイイナァー(☆∩艸∩)

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | ▲ top
優しい気持ち
2011/07/02(Sat)
昨日、またまた嬉しいお届け物がありました。

開けてみると、



IMG_8669h.jpg



自分たちの物だと判るのだろうか?



IMG_8670h.jpg



確認作業に忙しい3匹達。



page2669.jpg



送ってくれたのはいつも訪問するとホンワカ、暖かい気持ちになるミルキーのおかーちゃん♪

お父ちゃんから。

しゅりがお母さんになった時にって考えてくれていたそうなのですが、お父ちゃんと相談すると

お腹の赤ちゃんにも今なら食べて貰えるという優しいお父ちゃんの一言で送ってくれたそうです。

本当にお気遣い頂いてありがとうございますm(_ _)m

いつもホンワカ、優しいご夫婦でその家庭で子供さんも優しく成長されています。

そしてそんな家族の中でミルキー君とクッキーちゃんは大事に大事に育てられています。

いつも訪問すると、ホンワカ優しい気持ちになれる。

今はお仕事の転換期なのかな?忙しい日々を過ごされています。

どうか疲れないようにボチボチ頑張ってくださいね、いつもいつも応援しています(*´∀`*)



page2670.jpg



それ、アノンのん♪



IMG_8678h.jpg



しゅりも欲しいで♪



IMG_8679h.jpg



しゅりはおもちゃが欲しくてとうとう写真を撮ってる隙に自分で出そうと挑戦中。








袋から出して、マテ!




IMG_8682h.jpg



どれが欲しいのかな?







このおもちゃで暫く遊んでいました(*´∀`*)

そして夜にお礼の電話を入れると、青い袋のマグロのおやつが適当な硬さで歯石に良くて

みるちゃんやくぅちゃんも大好きとか。

早速開けて、あげる事にしました。



IMG_8688h.jpg



初めて食べるものに用心するしゅりも、クンクン匂って



IMG_8685h.jpg



好きな様子で、ガッツリたべていました。



IMG_8687h.jpg



アノンも写真が撮れない位の勢いで食べに来ました。



IMG_8686h.jpg



身体の大きいミルは口も顎も大きいからアッと言う間に食べれます。

アノンも結構早く食べれちゃいます。

アレ欲しいからママが取ってって、そんな顔をして見る先には・・・



IMG_8699h.jpg



食べるのが遅いしゅりの方を見ているのです。



page2671.jpg



アノンも同じだけあげたやん。

小さいしゅりは顎も小さいから、食べるのが遅くてミルとアノンに見つめられながら完食しました。



page2672.jpg



ミルキーのおかーちゃん♪、お父ちゃん優しい気持ちをありがとうございましたm(_ _)m

今日は土曜日、天気も良さそうで、楽しい週末を過ごせそうです。

今日はコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
| メイン | 次ページ