この時期に台風一過?
|
2011/03/26(Sat)
|
昨日はメチャ風の強い1日でしたね。
大阪が風が強いのには、ちゃんと理由がありました。 大阪には大型の台風がきていました。 18日に日付が変わった頃福岡を出たグレース@ママさんはその朝9時頃大阪に到着していたのでした。 18日の夕方5時頃には大阪を出発し、福岡に帰るそうです。 まさに、嵐のようにやって来て嵐のように去って行く、不死鳥洋子(*´∀`*) 53歳ホカホカのグレース@ママさんです(笑 久し振りに会う、グレース@ママさんはふっくらしていました。 何十年振りかに50キロ半ばまで落とした体重が、元に戻ったような・・・。 目の錯覚か?? 話しを聞くと最近福岡に戻った桃のママさんと楽しく過ごしてるツケが回って来たようでした(笑 お土産を貰いに、いかなご片手にレオンママと、出掛けたのですが、出てくる出てくる。 これはcolonママさんに渡してね。 これはさくら@さん、これは次の日舞洲まで来てる娘さん2人に・・・。 急遽、宅配便な私に変身です。 制服に着替えなきゃ(笑 早速colonママさんにお届け~♪ この日は生憎ごとびの25日、道がメチャ混みでしたがのんびりな2人で出発。 しかし・・・丁度お昼で お腹を空かすとうるさいレオンママに餌を与えなきゃ、とマクドを買い食べながら向かいました(笑 久し振りに会うcolonママさん、話しは弾む弾む♪ 途中よんママさんも来てくれ、楽しい時間を過ごさせて頂きました(*´∀`*) 話しこんでたらあっと言う間に夕方、さくら@邸に向かって出発!! 途中桃のママさんから電話が入り、路肩に車を止めて、福岡での楽しい話しを聞かせて頂きました。 お土産は、グレース@ママさんがテレビで見て気になったハンバーグ。 ![]() この日の晩ご飯はこれに決まりと、ゆっくりしてた私達。 帰ったら7時頃になっていた(; ̄ー ̄A しかし我が家はまだ誰も帰っていませんでした。 急いで晩ご飯を作ったので、写真を撮る間もなくお腹に入っちゃいました(^_^; ふんわり柔らかくて美味しかったよ♪ これより美味しいという桃のママさんのハンバーグ、食べたいな(☆∩艸∩) そして、梅ヶ枝餅♪ ![]() これ、美味しいのよね(☆∩艸∩) グレース@ママさん、ありがとうございましたm(_ _)m そしてcolonママさんからはハラダのラスク。 ![]() 丁度スタンダードなラスクの方が食べたいねって話してた所で、メチャウマウマでした(☆∩艸∩) colonママさん、ありがとうございましたm(_ _)m そして、さくら@さんからブラックダウニー。 ![]() 右がいつも使ってるの、丁度残り少なくなって来てどうしようって思ってたの。 家の近くではたまに見かける時に買うだけで、売ってなくて困ってたんですよね。 本当に助かりました、さくら@さん、ありがとうございますm(_ _)m 今日は朝からお留守番な3匹、髪の毛もといて貰えなくてボサコMAX。 ![]() まずは一息させてね(☆∩艸∩) ![]() おいし~い(☆∩艸∩) グレース@ママさん、colonママさん、さくら@さん、よんままさんありがとうm(_ _)m 今日は朝からバロンに検査に病院に付き合い、舞洲まで母の愛を届けに行ってまいりま~す。 今日はコメントクローズさせて下さいね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
ジッと待つ事
|
2011/03/25(Fri)
|
昨日は、福島の原発の建屋の中で作業をしてくれている下請けの作業員の人3人が被爆したと
ニュースで聞きました。 くるぶしまでもの水に漬かったままの作業で一人は長靴、2人は短靴でその2人が局所被爆が あったそうです。 あれから2週間が過ぎ、現場の人も疲れがピークになっていると思います。 どうか慎重に作業をされて、事故のないように・・・。 作業をして下さっている人達も大事な大事な一つの命なのです。 見えない敵、原発の事が判らなくて余計不安になります。 敵の事を何でも知らないと戦えません、子供にでも判り易いこんな物を見つけました。 今から5日ほど前に作成された動画だそうですが、アップします。 コチラで見て下さいね(*´∀`*) 作業員さん達に感謝の気持ちと無事にこの事態を回避してくれる事を、ジッと待ちたいと思います。 この間お友達のブログで、君子蘭が咲いているのを見ました。 家の君子蘭はどうなってるんだろうと見てみると、ちゃんと蕾が付いていました。 ![]() 去年の夏が暑かったので、葉が枯れていますがちゃんと今年も蕾をつけてくれました。 そして、見渡すと色々な花が咲きかけていました。 ![]() こんな不安な状況の中でもちゃんと、春はやってきているんですね(*´∀`*) 何の問題のない関西地方、本当はこれから先関西地方もどうなるか判らないので、 水も買っておかなきゃと焦る気持ちも判ります、だけど本当の被災者に回らないのです。 ジッと見守り、祈る事も協力です。 不安な中、本当に大変ですが日本のみんなで頑張って、これを乗り切ろう!! そして、昨日スクールに行くとこの間送ったモデル犬とテスト結果が帰って来ていました。 ![]() 先生に「5が沢山あるね、ちゃんとブラッシングが出来ていますってわざわざ書いてある、 出来ていませんって書かれる事が多いんだけど」って褒めて貰いました(*´∀`*) そして、添削ですが ![]() 間違えの箇所もありましたが、字を間違えたり、絵が下手くそだったり、回答欄を空白で送ったりで 100点は獲れなかったけど、まあ仕方がないか(笑 最終の検定料7500円を送ると、モデル犬が送られてきてそれに合格するとトリマー2級という 認定証が届きます。 次のスクールは4月14日、それまで春休みです。 自主練、頑張ります(☆∩艸∩) ![]() ![]() ![]() |
ひまわり
|
2011/03/24(Thu)
|
この間から関東の方で土壌から放射線物質が発見されて、収穫時期になっていたほうれん草を
初めとする色々な野菜が、市場に出してはいけなくなり廃棄処分になるそうです。 東京の方では水道水も乳児に飲ませるのは、危険な値を示したとか・・・ 昨日お友達のkaorukoさんの所で、ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去(露) という記事が あったと読みました。 kaorukoさんはバリ島から、日本の心配と応援をしてくれています。 kaorukoさん、教えてくれてありがとうm(_ _)m 福島第一原発は、東電の説明では今後はまだ話す段階ではない、としているそうですが、 こういった希望的情報は、将来への希望です。 希望がないと生きていけません。 廃棄地区なった所にひまわりを、太陽を向いて花を開いてくれるひまわりを植えましょう(*´∀`*) まだまだ希望はあります、頑張らねば・・・。 現場で皆さんが頑張っているのは判っています、どうか早く、電気系統が動いて 冷却されますように、ただただ祈っています。 この間、震災の影響で暫くやる気をなくしていたけどいかなごを少し買いに行ってきました。 ![]() やる気をなくしていても、時間は流れているのです。 いかなごはこんなに大きくなってきていました。 早速、ミル達に湯がいてあげました。 ![]() ミルは、欲しくて言われもしないのに、お手おかわり伏せを自主的にしていました(*´∀`*) ![]() しゅりはイヤイヤ、何とかお手を ![]() アノンにお手おかわりは教えていないので、伏せをしていました。 ![]() 何の被害のない私達がやる気をなくしていては、ダメですね。 今、目ざましテレビで被災地の皆さんの頑張っている姿や、頑張ってるよと伝えてくれる 皆さんの笑顔にこちらのほうが励まされ、目頭が熱くなりました。 今日は久しぶりのスクールです。 今週は色々バタバタして練習してないけど、さて、頑張ってくるか!! ![]() ![]() ![]() |
キャー!!
|
2011/03/23(Wed)
|
昨日の事、私は朝から用事している間ミルは退屈そうにしていました。
![]() 良く見ると足をクロスしてました。 そんな時宅配が届きました。 何か来たね(*´∀`*) ![]() 桃のママさんが以前作って美味しそうだった赤貝の佃煮を送ってくれました。 ![]() キャー!!メチャ、美味しい~(☆∩艸∩) 昨日パパも美味しいとパクパク食べていました。 赤貝は今からがシーズンらしいのですが、大阪ではこんな佃煮を作る位の大量に売ってる事は なくて、本当に珍しいです。 母の生まれ故郷の淡路島では大きな赤貝を甘く炊き、田舎に行くと巻き寿司や チラシ寿司に入れてくれて食べた事を、思い出します。 もう大きな赤貝が獲れないのか、30年以上食べてないと思います。 桃のママさん、ありがとうm(_ _)m そして、桜の味のひよこ饅頭。 ![]() 餡がさくら餡になってて、季節を感じました(*´∀`*) そして、福岡の桃のママさんとグレース@ママさんの中で大流行りのこのおもちゃも届きました。 ![]() キャー!! 恐ろ恥ずかしくて、まだ袋から出せません(^_^; でも、家族みんなには見せびらかしました(笑 ![]() 中に入ったお手紙には、こんな言葉が・・・ ![]() このおもちゃ、モザイクいりじゃなきゃ、アップ出来ません。 ![]() 遊んでる所が見たい? 動画、モザイク掛けられへんし・・・(^_^; 皆さん、こんな困った物が送りつけて来られないように、気を付けて下さい(笑 桃のママさん、赤貝とお饅頭 は ありがとうm(_ _)m ![]() ![]() ![]() |
嬉しい
|
2011/03/21(Mon)
|
今朝は記事を書こうとすると、ホームの「新しい記事を書く」の所を開けると真っ白。
色々やっていてやっと今、開く事が出来ました。 昨日、パパのゴルフボールで遊んでるアノンがカワイイかったのでアップ。 ![]() ボールくわえてる姿が可愛かったんだけど、写真で撮ると・・・ ![]() もっとカワイイかったんだけどなぁー(笑 ![]() 今朝ご飯を食べ終わって、 ![]() 美味しかったね(*´∀`*) ![]() ブログアップ出来ない間に皆さんの訪問をしてるとグレース@ママさんの所でこんな記事発見。 岡山から宮城県に向かって、ワンコにフードやゲージを運んでいるそうです。 とっても嬉しい記事でした。 今日もコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
ミッションの成功
|
2011/03/20(Sun)
|
昨日3号機に連続放水の注水をする為に、現場に行かれた東京消防庁の皆さまの会見が
昨日の夜に行われていた。 与えられたミッションを完結出来てある程度満足している。 1番大変だった事は、隊員の事、残された家族に申し訳ない事と感謝している。 涙ながらに会見されていた、見えない物の恐怖と責任感と闘いながらミッション。 本当に勇敢で一人一人が日本を救う、ヒーローです。 本来は車で重いホースを引っ張るのを津波や地震で崩れたがれきで車が入られない為に 手作業で作業されたそうです。 その為時間が掛かり放射能にさらされる危険が伴います、その中日本中の人の為に 危険を顧みず頑張って下さったお陰で、3号機のプールは満水であろうという位の水が 入り、放射能の数値も下がったようです、1,2号機は電源復旧作業が進みケーブルが繋がって 通電出来るようになったようです。 今も懸命にケーブルを引き電源を確保する作業や、通電するための確認作業に頑張って おられる状態だそうです。 5,6号機の2台目の非常用発電機が復旧し、冷却水で冷やせている状態で、4号機も 3号機同様放水作業を行っているようです。 この非常事態を打開するため、頑張ってくれている皆様本当にありがとうございますm(_ _)m こんな時、人のやっている事に文句をいうのは簡単です、でもジッと待って自分のすべきことを 考え行動する日本人、今回の事で日本人に生まれた事を誇りに思います。 今、用意をしなきゃと買い占めにに走った人達、知らなくて恐怖にかられて行った行動かもしれません。 それをしないで、我慢する事が被災地の援助にもなる事を知って下さい。 そして普通に暮らせる人は、普通に暮らせばいいしきっと長期化するであろう復興の手助けをする力を 今、養うべきなのです。 みんなで、頑張りましょう。 何も出来ないのではない、出来る時が必ずくるのでそれを待つ事も協力です。 お友達に知らせたらそちらでもアップしてくれていたので、私も愛犬家なら嬉しい写真を、 頼むぞ救助犬 ペットと共に ご存知の方も多いと思いますが、知らない人の為に・・・ ほっこりします(*´∀`*) o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆ o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆ この間からのミルの組織球腫、 ![]() こんな風にかさぶただったものが昨日ポロリと落ちました。 取れても前と同じような大きさのしこりがありましたが、時間と共に小さくなってきました。 ![]() 今朝はこんな感じになっていて、これを繰り返してなくなるのかな? アノンはかくれんぼ? ![]() いえいえ、長女と遊んでいました。 ![]() 戦い挑んで、 ![]() 形勢が悪くなると、 ![]() 何よ、フン!って感じでしょうか?(笑 しゅりはというと・・・ カワイイ~(☆∩艸∩) 今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
外国の香り
|
2011/03/19(Sat)
|
昨日まで、パパの両親が家に遊びに来てくれていました。
2晩泊まって、昨日帰ると言ったので和歌山まで送って行きました。 山に行って、わけぎとほうれんそうとキャベツと大根とブロッコリーを貰ってきました。 ミル達も一緒に行って、一杯遊んできましたよ、帰ったらバタンキュウでした(*´∀`*) そして昨日は嬉しいお届け物が届きました。 アノンもビックリ! ![]() リンクyさせて頂いているcocomamaさんが韓国のお土産を送って下さいました。 ![]() cocomamaさんは、ママさんの魔法の手でカワイイワンコグッツやお洋服を作ってくれています。 ネットショップもされているんですよ(*´∀`*) ヒョェー、美味しそう~(☆∩艸∩) 韓国語は読めないけど、コーヒーとお菓子ですね(☆∩艸∩) ありがとうございますm(_ _)m ![]() アノンは何なのか、クンクン匂って調べ過ぎて口にゴミをつけてる(☆∩艸∩) そしてハンドクリーム♪ ![]() 次に私の手を写す時の為に、綺麗にしなきゃ(笑 そしてこんなにカワイイ、キーホルダーを頂きました♪ ![]() ミルは外国の匂いがするのか、cocoちゃんの匂いがするのか、興味深々でした。 ![]() cocomamaさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m 家の子3人、そろそろ髪の毛が伸びてきましたね。 この連休にシャンプー、カットが出来るといいな(*´∀`*) 今日から3連休、楽しんでくださいね♪ コメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
嬉しい事3連発
|
2011/03/18(Fri)
|
この間近所に住むりんごママさんがアノンにビーズのハーフチョークを作ってくれました。
![]() 娘さんの所のトイプーの小次郎君がこの間、急にヘルニアになり立てなくなって15日に手術でした。 持って来てくれたその日は、ネオベッツVrセンターという病院を紹介して貰い受診するその日でした。 その後、もう立てるかどうか手術をしないと判らないという状態でしたが、今、なんと歩いているそうです。 本当に良かった(☆∩艸∩) こんな時に、本当に嬉しい話しが入って来て本当に良かったです。 りんごママさん、忙しい時に本当にありがとうございましたm(_ _)m 昨日ミルは、とっても喜んでいました。 ![]() 誰か来たね(*´∀`*) ![]() それもそのはずミルの大好きなレオンママが来てくれました。 この日天王寺にある近鉄に行って来たみたい。 このポン酢を買いに行ったみたいですが・・・ ![]() どうもこのパンを買いに行ったみたいですね(☆∩艸∩)プププ ![]() 以前お友達のブログで見て、どうしても食べたかったみたいですね(笑 どうしても食べたい物は手に入れるレオンママに、大笑いしました(*´∀`*) でも、そのお陰でいつも私は食べれるんですが・・・。 レオンママ、いつも本当にありがとうm(_ _)m とっても美味しくて、色々な味をみんなで分けて食べたよ(*´∀`*) ![]() そうそう、心配掛けていたミルの組織球腫、こんな風になりました。 ![]() 勝手には治らないって言われていたけど、枯れてきて、こんな風になりました。 ポロンと取れるよとレオンママのいう事が判るなぁー。 なんだか嬉しい事の3つでした(*´∀`*) この連鎖で、みんなに嬉しい事が続いていきますように・・・。 チョット私事でバタバタしてるので、コメント返しが出来ていませんが 楽しく読ませて頂いています。 皆さんのコメントから元気が貰えました、本当にブログをしてて良かったなって 皆さんに感謝しています。 暫くコメント返しは出来ないと思いますが、コメント欄は開けさせて頂きます。 皆さんの思いや勇気を皆さんのコメントから、共有できたらいいなと思います。 本当にありがとうございますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() |
今日から普通にアップ
|
2011/03/17(Thu)
|
皆さん、元気に過ごしていますか?
昨日より関西はテレビ番組も少しずつ普通の番組も放送されるようになりました。 震災や福島の原発の問題はとっても気になりますが、その番組ばかり見ているのは 精神的に悪い方にばかり考える事となり、今出来る事は普通に暮らす事だと言われていました。 私の関東に住むお友達は元気に自分達も大変なのに、被災地の人に物資が回るように協力と 我慢の生活をされています。 現場の事が見えない為、心配をして反対にこっちの方が励まされてしまう始末です。 今私達に今、出来る事は普段通りの生活をする事。 不謹慎と思う人もいるかもしれませんが、今まで通りの記事をアップすることにしました。 グレース@ママさんもkabuままさんも偶然同じ考えでした。 それぞれの立場で今を頑張り、これを乗り越えたらきっとまた会える、みんなで頑張りましょう(*´∀`*) さて、家のミルしゅりアノンは、元気です(*´∀`*) ![]() 写真は撮っていないのですが、昨日私はレオンママの所にレオンのカットに行って来ました。 レオンママの方がその内アップしてくれるかな? この間、アノンのお兄ちゃんのネオ君のカットをさせて頂きました。 ![]() 左がカット前、右がカット後です。 アノンと一緒に並べてみました(*´∀`*) ![]() ネオ君♪ ![]() あんまり可愛くて・・・(☆∩艸∩) ネオ君のママさんからお礼にケーキを頂きました(*´∀`*) ![]() いつもありがとうございますm(_ _)m また、カットさせてね♪ 暫く、コメントはクローズさせて頂こうと思いましたが、開けておきます。 きちんと読ませて頂いていますが、コメント返しは出来ないと思います。 それでも良ければ、書いて下さいね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
今、出来る事
|
2011/03/16(Wed)
|
こんな時なのでブログの方をお休みさせて頂いていましたが、私のブログで勇気が
貰えるので時々は書いてくださいねというコメントを頂きました。 そんな風に言って頂けて本当にありがとうございますm(_ _)m なので今日はアップさせて頂きます。 1番初めに送った荷物は関東のお友達には昨日、届いたようです。 次の日に送った物も今、届いたと連絡がありました。 東北の方の津波も大変な出来事でした、しかし私が心配していたように 海側に近い関東のお友達の方でも道を挟んで向うのお家が、津波で流されたそうです。 本当は関東のお友達にカップ麺を箱買いして送ってあげたい位なのです。 きっと私のブログのお友達なら、近所の人に分け与えて物だけじゃなく 安心を分け与えてあげてくれると思うのですが、今のガソリンや流通の事を 考えると送れません。 本当にごめんなさいm(_ _)m 後であれもこれも送ってあげれば良かったと思いますが、大阪でも電池や懐中電灯や お水など商品がない状態になっています。 自分の事が心配で、みんなが買い占めるからなくなるんですよね。 もう少しするときっと流通も復活すると思います、どうか焦らないで皆さんで協力 して下さいね。 関西圏に住んでる私達はまだ電気も水もあります。 ペットボトルなどは、本当に必要な人の為に、置いてあげると良いと思います。 今後の為に必要と思うなら流通の始まった頃に買っても大丈夫と思います。 私は、神戸の震災の時のポリタンクに、水道水を毎日入れ替える事にしました。 ![]() アルカリイオン水より、水道水の方が腐りにくいと聞いたからです。 そして、お風呂に水を溜めておくようにしました。 ![]() お金や物を買わなくても、ちゃんと安心できますよ(*´∀`*) 神戸の震災の経験者のmikuroさんが被災地以外の人が今出来る事という記事をアップ してくれています。 皆さんの善意が迷惑にならないように、関西の人は神戸の震災でご存知の方は多いと 思いますが、待つ事も応援や手助けなのです。 色々な義援金の団体があるのですが、詐欺まがいの事も発生しています。 私もよく判らずにいますが、よく調べてから寄付して下さいね。 今は福島原発の事がとても気になります。 現場の人は、危険を顧みず一生懸命作業をしてくれていると思います。 どうかおさまってくれると良いのですが・・・。 そして、被害地の皆さまその安否を心配されている家族の皆様、被害に会わなかった人達 こうして生かされた命、頑張って次に繋げれるように、今を頑張りましょう。 コメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
大地震2
|
2011/03/13(Sun)
|
東日本を襲った大地震から、2日目の今日津波の水も引いてきて生存者の救出も始まり
それに伴い被害の影響も明らかになってきました。 原子炉の問題や連絡が取れない行方不明者の問題や色々な問題がテレビで話されています。 こんな地震は初めてです、同じ日本で起こっている事なのか・・・ 関西も南海地震の問題もあります、今出来る事をしないといけません。 まずは節電に協力をしなければいけません。 18~20時が電力不足のピークだそうです。 また、ryo.さんが個人の方のサイトですが情報がリアルタイムで有用だと思ったので リンクしてくれています。 地震情報記事 関西に住む私達が出来る事もアップさられているそうです。 一読されるといいと思われます。 私の地域も南海地震の危険性がある地域です。 今朝、子供達とどこに逃げればいいのか、この辺は山もなく高台もありません。 地理的には高い方ですが、こんな津波が来るとマンションに逃げ込むしか方法がありません。 家族とどこに行くのか話しあっていくべきだと感じました。 今まで津波発生とか言われても、こんな津波30センチなんだなんて笑っていました。 自然災害は本当に恐ろしい事を初めて知りました。 お金持ちも貧乏もどんなに優しい人にでも誰にでも、もれなくやってきます。 いま、関西では普通に生活出来ています、今頑張っている被災地の皆さま、 本当に大変だと思います、どうか頑張って下さい。 日本のあっちこっちで、こんな状況なのでブログの方は書ける気持ちに なれませんので、どうしようか考えています。 まだまだ予断を許さぬ時ですので、皆さんどうか気を付けて下さいね。 コメントはクローズさせて頂きますね。 ![]() ![]() ![]() |
大地震
|
2011/03/12(Sat)
|
昨日の地震、今朝ニュースを聞くとその被害の大きさに驚くばかりです。
私は昨日の朝、次女の袴を着せて次女が遅刻しそうになったので化粧もせずそのまま 大阪のヒルトンホテルまで送って行く事になり、家まで帰って服を着替えて卒業式に出る 時間がないだろうと言う事で、急遽そのままこの日母の病院に姉が連れて行く事に なっていたのを、私が帰りに寄って連れて行く事にしました。 いつも足が痛いっていうので整形にも連れて行きました、その後郵便局や買い物に 連れて行き、パパからの頼まれていた用事が済んだかメールが届いていたので、お昼ご飯に お寿司を買って一緒に食べようと思ったのに、貰って帰る事にしました。 その後、パパの用事を済ませ洗濯物を干している時にこの地震が起こったようです。 私は気がつかず、堺市の西区は震度が載ってなかったけど近所に住むテンママさんは気付いた ようですね。 なんでかしら?? 新大阪で仕事をしていたパパや、就活でそのあたりにいた長男は2回揺れたと言っていましたが、 全く知らずに過ごしていると、テレビを付けて宮城県が・・・とニュースで言ってるがその時点で 全くピンとこず、夕方にくりんままさんから電話を頂き、その被害の大きさを知ったのです。 そのあたりから心配になり、ななママさんには繋がった電話がくるみんこさんには繋がらなくて、 今朝のメールでやっと無事が確認出来ました。 あんずちゃんは怖がっているようすで、停電にはなっているようですがみんな元気でいるそうです。 関東のお友達もやっぱり停電になっているそうですが、無事が確認出来て一安心です。 本当に良かった(☆∩艸∩) この間のチリの大地震より大きそうです、マグニチュード8.8世界最大級の大地震だそうです。 ニュースを見て、改めて恐ろしくて・・・ ブログのお友達が全国にいます、皆さん、無事ですか? 昨日は次女の卒業式、成人式の振り袖と袴で出掛けました。 ![]() ![]() いつも母が買い物に行く市場が、偶然昨日が新装開店の日で、こんな商品が計り売りしてたので 買って来ました。 桃のママさんが紹介していた梅ひじき。 ![]() メーカーは違うけど、カリカリ梅が入ってて、美味しかった(☆∩艸∩) なんだか地震の事が気になって、楽しい事が書く気になれなくて、 これ以上被害が広がらない事を祈りたいのですが、阪神淡路大震災でも時間を追うごとに 被害の大きさを知る事となりました。 ニュースでも言っていましたが、逃げる時は出来たらコンセントを抜いてブレーカーを 落としてから出て行くようにと言われていました。 電気が通った時に、火事の被害が最小限に抑えられるそうです。 私もガスの元栓とブレーカー、その場になると慌てると思うけど頭の中に入れて おこうと思っています。 今日もコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() 追記 ココメル日和のryo.さんの所に行ったら、東北地方太平洋沖地震について。転載お願いしますと ありました。 以下を転載します。 コピペで広めてください !! マイミク、読者の多い方転送してくださいとのことです。 ------------------------------------------------------ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 電話の使用は極力避けましょう。 緊急の連絡(119,110)で必要としています。 安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットや Skypeを使いましょう。→http://ameblo.jp/chiakikento/entry-10827996453.html 情報にはならない最悪な状況である場所もあるかもしれません。 アメンバー、マイミク多い方、拡散お願いします!! 災害ダイヤル。1711+電話番号で録音。 1712+電話番号で再生。 【人命に関わります!】電話の使用は極力避けてください 震源地の人達は、停電で大津波警報が出てることを知らないようです。 現在岩手、宮城、福島、千葉各県の太平洋岸に大津波警報があること、 海から遠い場所ではなく海から高い場所に避難してくださいということを、 少しでも拡散してそちらの方に伝えてください。 関東圏の人、プレート型地震なので 今夜連鎖で東京近海のプレートもずれる可能性があるみたいです。 電気屋さんからの忠告!です。 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、 電気事業者等に連絡をとって下さい。漏電による火災を防ぎましょう。 災害に乗じて、犯罪増えてます。 女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、 絶対一人にならないように声を掛け合って)、 警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。気をつけて。 命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。 連携を取って行動しましょう。 携帯の電池がない方はビックカメラへ。 充電器を無料開放しているらしいです。 飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています。 無料開放まとめ】 お茶ノ水→【明大リバティタワー】 新宿→【高島屋タイムズスクエア】 池袋→【立教大学11、14号館】 浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】 品川→【品川プリンスホテル】 Google では、本日起きた地震のあと、 連絡のとれない家族や友人がいる方のために、 Google Person Finder というツールを提供しています。http://goo.gl/rlR07 避難場所一覧(23区) 【http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html 】 【地震】悪質な便乗デマが登場……「拡散希望」、 まずは事実確認を【http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=17&id=1531687 】 池袋駅付近にいる方、立教大学11、14号館が避難場所になっています。 NHKをスクリーンで流しています。寒さで体力がなくなる前に。 水戸芸術館に災害テントが立っていて、飲料水、食べ物などを配っているそうです。 首都圏の災害時帰宅困難者支援トイレや水道水の提供、 避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています →各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、 シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホスト、シズラー、デニーズ、山田うどん。 東京都内の避難所マップです。 電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。(東京総務局) http://ow.ly/4chLi 【品川駅付近】品川駅付近の皆様、現在品川プリンスホテルが避難所を開放しています。 飲み物、毛布など用意されていますので、付近の方はこちらに避難してください。 ( #foxnumber6 live athttp://ustre.am/npvD ) 江東区で避難所が開設されました。 江東区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター。 今回の大地震の余震により避難が必要な方は、そちらへどうぞ。 #kotoku (live at http://ust (18:40:02) 東京都渋谷区笹塚:笹塚ボウル RT @sasazukabowl トイレ、 インターネット、電話、ご自由にどうぞ。 外が寒いので温かいコーヒーで休憩して行って下さい。 もちろんお金はすべていりません。 建物に閉じ込められてる方、 スマートフォンを持ってる方はGPSを オンにしてください! 携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります。希望を持って!! 避難所でのエコノミークラス症候群周知もう一度 「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」 「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」 「酒は飲まない」「車中泊は注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 以上、転載です |
いかなご
|
2011/03/07(Mon)
|
11日に卒業式を控えた次女の国家試験が、昨日終わりました。
帰って答え合わせしたら、学科は合格点に達しているとの事でした。 良かったね(*´∀`*) 実技の点数は判りませんが、今月末に結果発表です。 その次女は本日学校からの卒業旅行で、岐阜県の方にスノボーに出掛けます。 関西は昨日から雨ですが、岐阜の方は雪が降っているようです。 最後の旅行、楽しみですね(*´∀`*) そして一昨日の事、春になると炊くいかなごを予約出来たので買って来ました。 毎年、もうこの時期になったんだなぁーって思います。 ![]() 早速炊いてみましたが今年のいかなごは、例年より少し小さめです。 今年は1キロ900円、ここ数年の値段にすると安いほうですね(*´∀`*) ![]() 途中こんな柱が立ってたので、面白かったのでパチリ(☆∩艸∩) ![]() 小さいので崩れやすいし、ダマになるし炊くのが大変でチョット失敗しちゃった(^_^; ![]() だけど取り合えず桃のママさん、昨日送ったからね(☆∩艸∩) またもう少し大きくなった頃にまた炊こうと思います。 そして、我が家の3人娘達にはいかなごを湯がいてあげました。 ![]() カルシュウムタップリ♪ 食べてみる(☆∩艸∩) ![]() お利口さんにお座りしてます(☆∩艸∩) ![]() さあ、どうぞ(☆∩艸∩) ![]() アッと言う間に完食です。 ![]() 旬の物は栄養的に良いから体に良いものね(*´∀`*) また夜のトッピングでも食べました。 そしてグレース@ママさんのトリミング教室【バリカン編】はコチラでアップされました。 ![]() ![]() ![]() |
COCOJewelさん
|
2011/03/06(Sun)
|
今日は朝からパパと一緒に免許の書き換えに門真まで行って来ます。
日曜日に更新の手続きをしてるのは、この門真だけなんです。 この間次女が制服のズボンのポケットにiPodを入れたまま、洗濯機に入れていて 一緒に洗ってしまったのですが、あれから1ヶ月以上は経っているでしょうか? 充電してみると・・・ ![]() 充電出来た、なんと使えました。 直ぐに捨てなくて良かった(☆∩艸∩) 本日次女は、学科の国家試験です。 上手く行くといいなぁー(☆∩艸∩) そして昨日、ミル、しゅりと並んで寝てる所にわざわざ割り込んで来る子がいました。 ![]() 狭いのに何故にその間に入ってくるの? ![]() そんなに誰かにくっつきたいの? さて、この間届いたCOCOJewelさんのバレッタ。 ![]() どれもとっても可愛くて、嬉しい~(☆∩艸∩) 売ってる子供用のバレッタなどを買って付けたりしてましたが、中々丁度良いサイズがなくて COCOJewelさんのは、簡単に取り付けられていいですね♪ 小さいリボンのデコ、しゅりにピッタリです(*´∀`*) ![]() カワイイ~(☆∩艸∩) 元気なアノンには、スマイルを付けてみました。 ![]() カワイイ~(☆∩艸∩) ミルに同じように真正面に付けると、似合わなかったので横に付けて見た。 ![]() このとき気付いた事が、家は今回はしゅり用に買ったもので、多くのバレッタのピンは 「ベビーピン」を選びました。 ゴムでくくってるしゅりにはこれがいいのですが、毛の短い子にも付けれる3mmバレッタを 数個買っていたんです、これを選べば耳の上にも付けれます。 「お揃いで買ったの?」の質問でそうか、ミルとアノンには耳に付けるために3mmバレッタで 2個買えば付けれると言う事に気づきました。 再オープンしたら、買おうっと!! ほら、真中に付けるとこんな不機嫌な顔に見えるの(笑 ![]() 別に怒ってる訳じゃないのに・・・(笑 今回はしゅり用に買ったから、やっぱりしゅりに1番似合ってるね(*´∀`*) ![]() お仕事もされていて、忙しい中作っているカワイイバレッタを良心的な値段で売って頂いて きっと休み毎に作られているんでしょうね、体に気を付けて下さいね(*´∀`*) ryo.さん、ありがとうございましたm(_ _)m 今日はきっと夕方まで帰って来れないなぁー。 コメントはクローズさせて下さいね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
皮膚組織球腫とCOCOJewelさん
|
2011/03/05(Sat)
|
昨日はアノンの8種混合の予防接種を、打ちに行って来ました。
ミルの左口唇の所の腫瘍が初めはこんな感じだったのが、 ![]() 大きくなってきて気になったので、細胞を取ってちゃんと検査してもらいました。 やっぱり皮膚組織球腫でした。 昨日注射器で細胞を取ったので、赤くなって今朝はこんな風になっています。 ![]() 勝手に治る事はまれで手術と言われたけど、去年9月29日に発見した心ちゃんの組織球腫は こんな風にかさぶたになり自然治癒してるし、そら君も自然治癒しました。 そら君の記事を探していたら、昔の記事が面白くて読み漁っていたら今の時間になり、しかも その記事を見つけられませんでした(笑 身近に滅多にない事が2件もあるなんて、もしかしたらという可能性もあるから、 麻酔も嫌だし先生にその話をし、様子を見ましょうか?という事になりました。 ネットで調べても3ヶ月位して治らなかったら手術と書いているので、様子を見ようと思います。 昨日はカワイイ物が届きました。 ありがとうございますm(_ _)m ![]() 大盛況で一度クローズしたショップを、土曜日の今日再オープンの予定で皆さんに紹介しようと 思っていたのに、こんな事して遊んでたら、8時半にクローズになっちゃいました(^_^; メチャ可愛くてリーズナブルなお値段で買えるCOCOJewelさんです。 ココメル日和のryo.さんが始められた、ネットショップなんですよ(*´∀`*) 在庫確認後、またオープンするかもしれないので、チョコチョコ見て下さいね(*´∀`*) 家の子のバレッタをつけたカワイイお写真は明日アップさせて頂きますね(*´∀`*) 今朝の、マッタリな3匹の写真です(*´∀`*) ![]() 今日はいかなごの予約が出来たので炊こうと思います。 1年間待った念願のいかなご、桃のママさん、待っててね♪ コメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*) ![]() ![]() ![]() |
ブログでトリミングスクール
|
2011/03/04(Fri)
|
昨日はスクールの日、シュナウザーの子をカットしました。
多頭飼いされている所のワンちゃんで、かなり強い子ですと聞いていましたが、チョット ガサガサするけど、怒らないしちゃんと立っていてくれる子でした。 シュナウザーは耳の毛が物凄く生えてて、その毛を抜くのですが昨日の子は毛量が多くて チョット耳も悪かったので大変でしたが、耳が汚いのは嫌いなので綺麗に拭いてあげました。 今度来るとき少しでも綺麗になって来てると良いなって思います。 シュナウザーはバリカン仕上げが多いので、とっても面白いのですがここまではバリカンを逆に 入れるとか、お腹と胸の所に毛を残したり(エプロンといいます)後ろ足の所も残して 目の上に眉毛のように毛を残し、耳も2mmのバリカンを入れていきます。 細部は綺麗に出来てないし、顔のカットはまだしていませんが、昨日は3時間で出来たので 残りの1時間を御自分のワンコをカットしますか?と言って頂きしゅりのシャンプーと ドライイングと後ろ足だけカットしました。 その後、高槻ペットさんで教えてくれていた小西先生が3月1日に、ワンコの幼稚園と躾教室と ドックカフェを開店されたので、お花を持ってお祝いに行ったら・・・締まっていました(^_^; 外観はこんな感じで、大阪から170号線を走って「春日」の交差点を右に曲がり3個目の信号を 左に曲がると、右側に見えてきます。 ![]() 実は・・・開店は3月5日からだったようで、木曜日は定休日なので今度の月曜日に スクールが終わって行こうと思います(*´∀`*) 〒569-0022 高槻市須賀町2-3 dog garden Wag(ワグ) 072-628-5873 11:00~14:00 ランチタイム 14:00~20:00 カフェタイム P有 定休日木曜日 高槻ペットさんのブログのコチラでも紹介しています。 そして帰って来てから、こんな美味しい顔が見たくて、 ![]() もう一つのお雛さんのケーキを食べさせてあげました。 ![]() スポンジがフワフワ、ほんのり甘くて人間が食べても美味しかったです♪ つまみ食いしたら、こんな顔で見られて、 ![]() 美味しい舌ペロリの写真を撮りたかったのに、こんな顔(^_^; ![]() シャッターチャンスは難しいです(^_^; こんなに綺麗に無くなって、 ![]() 美味しかったね(☆∩艸∩) ![]() 昨日はしゅりのカットの時にマズルの切り方が上手く出来なくてチョット教えて貰いました。 自己流のスゴイ所は何も知らないから、いい加減にカットしちゃう所で 手は早いけど仕上がりが汚い所なのよね(^_^; チョット教えて貰って、しゅりとアノンの口お周りを修正しました。 ![]() 桃の節句のボーロで釣って、写真をパチリ。 綺麗になったでしょう(☆∩艸∩) 顔のカットはまだ習ってないんだけど、チョット教えて貰うだけで、仕上がりがこうも違うんですね。 プロはスゴイ!! そうそう、しゅりの実家のある福岡のブリーダーさんグレース@ママさんはトリマーでもあります。 しかもJKCのA級ライセンスをお持ちです。 いつも大阪に来る時はみんなの役に立つようにと、トリミングの色々なやり方を教えてくれます。 本当はプロの技術などヤスヤスと教えてくれないもの、皆さんの役に立つならと今回は桃のママさんと コラボして、シャンプーのグレース@ママさんのやり方とドライイングのやり方を動画で 教えてくれています。 私が段々自宅トリミングにめり込んで行き、とうとうスクールまで通い出したのはこの辺りにあります。 トリミングまでの間1回位はするだろう、シャンプーとドライイングを桃のママさんのブログで アップしてくれています、目からうろこが落ちちゃいます。 興味のある方は見て下さい、下にリンクさせて頂きました。 『ブラッシングとシャンプー編』はコチラ 【ドライング編】はコチラ 動画は判り易いし、プロの人のお話を中々聞く事が少ないです、とっても為になりますよ(*´∀`*) ブログでトリミング教室です(*´∀`*) この後バリカン編も予定しているそうです。 ![]() ![]() ![]() 追記 【バリカン編】はコチラでアップされました。 |
お雛様と飛行機の思い出
|
2011/03/02(Wed)
|
日本航空のジャンボ機の最後の飛行のニュースが賑わう中、747機に思い出がよみがえる。
今は亡き父は享年59歳の若さで、今から19年前に亡くなった。 商売をしていたのでお金の入る時は入るけど無い時はないという生活だったが、その当時 珍しい海外旅行にも行ったり、自由奔放に生きているような人だった。 父は父親が早く亡くなり、母親一人に育てられたのですが、本人が悪さをするので怒られたり 母親は連れ子を溺愛し、自分は可愛がられなかったと愛情に飢えて育ったそうだ。 愛情表現の下手な人だったが、家族や子供の事を大事に思っている気持ちは伝わってきた。 高校生になると運動会は平日で、いつあると言っていないのに、どこからか聞いて 運動会に見に来たり、銀行に勤めている私を見に窓口に来た事もあった。 父は思い立ったらすぐの人で、飛行機が飛ぶというニュースが入ると、 「飛行機乗りに行こうか?」と急に用事もないのに、雨の中東京まで飛行機に乗った。 まだ2歳位の弟は、飛行機の模型を貰って喜んでいた。 3歳までは飛行機の料金が要らなかったような記憶があります。 まだ小さかった私はその後、はとバスに乗ったのか?親戚の家に行ったのか? 飛行機に乗った事は覚えてるが、ただそのままとんぼ帰りだったのか記憶も怪しい。 でも写真には透明のカッパを着て、よそいきの服を着た家族の写真が残っている。 昭和43年8月12日の事でした。 かろうじてカラーです(笑 ![]() 二重橋で写真を撮ってるので、降りて観光をしたんでしょうね(*´∀`*) 姉に聞いたら727というプロペラ機でよく揺れたそうで、帰りは初めて新幹線に乗ったそうで、 食堂車が珍しくて、姉と話していたらそんな事あったような気がします。 私は全く記憶がないです。 家の子供も1歳と3歳位の時に一緒にハワイに行ったけど、全く覚えていないそうです。 教訓、小さいときはどこに連れて行っても、記憶にはないと言う事でした(笑 小学校高学年になるまでは、無理しなくても、公園で十分なのですね(☆∩艸∩) 飛行機にも、人それぞれの思い出があるのでしょうね(*´∀`*) さて、明日は桃の節句、ひな祭りですね。 皆さんはひな人形を出しましたか? 家はここ数年出していないような・・・。 このひな人形も長女が初節句に贈って貰ったのですが、その当時パパの実家で住んでいたので その後引っ越す所がどんな所か判らないので、小さいガラスケースのひな人形を頼んだ所、 大阪では人形を買なら松屋町(まっちゃまち)と昔から言います、両親もそこに買いに行きました。 行って見ていると段々大きくなり、押し入れの半間の下の段を占領する大きさになったという エピソードがあります。 これなら7段飾りでも変わらなかったよ(^_^; 一人では出せないので、大変です。 その後、ちっちゃくて簡単に出せるこの子が出ています。 ![]() 孫に買う時は出しやすい、お内裏様とお雛様だけのにしようと、心に誓いました(☆∩艸∩) そして昨日の事、この間ミクニで会ったアノンの腹違いのクリンちゃんのママさんから お雛様にってこんなにカワイイケーキとおやつを頂きました(*´∀`*) ![]() いつもトリミングはPiconeさんと聞いていましたが、そちらでこんなにカワイイお雛さんのケーキや お菓子が売っているんですね。 ![]() お重に入ってますよ、みんな興味深々。 ![]() そうそう、そこでクリンちゃんの初めてのカットの様子を見つけました。 ( その様子はコチラ) 明日のひな祭りにこのケーキ食べようね(*´∀`*) ![]() さあさあ、お礼を言って下さいね。 ![]() ママさん、ありがとうございましたm(_ _)m ![]() ![]() ![]() |