fc2ブログ
どこに乗るの?
2011/01/31(Mon)
昨日の大阪、風がメチャ冷たくてとっても寒い1日でした。

今日はもっと寒くなるとか・・・恐ろしや~(|||´Д`)

この間、ネネのカットのついでにしゅりのマズル回りだけカットもしましたよ♪



IMG_6036g.jpg



一杯所々ガタガタだけど、どうも横を切りすぎているみたいなので、そのまま。

暫くこのまま我慢、我慢。

次女が「しゅりカワイイ~」って抱っこしようとしたその瞬間に、



IMG_6051g.jpg



「お母さん、助けて」と言う声が、振り向いてみると

何ともまた面白い光景が見えました。



IMG_6049g.jpg



そんな所に乗ってどうするの?

アノンは甘えたで、抱っこしてって言ったり、すぐに人の上に乗ってきます。



IMG_6050g.jpg



何故か、後光が差しています(笑

逆光だからね(☆∩艸∩)

ネネ、暫く母と一緒に家でいればと思っていましたが、自分の家が良いらしくて昨日の夕方

送って行きました。

フードとご飯のやり過ぎを何度も言いましたが、大丈夫かな?

痩せるかな?  心配です。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

スポンサーサイト



この記事のURL | 日記 | CM(36) | ▲ top
ネネのカット
2011/01/30(Sun)
昨日はこの白い球を作りました(*´∀`*)

これはネネのしっぽ♪



IMG_6053g.jpg



体全体のカットもしましたよ♪



IMG_6054g.jpg



太っているせいで、すぐにこんな顔になっちゃうのでさっさと済ませました。

シャンプーしてる時も、心臓発作を起こさないか心配だし、

足の裏のカットや爪切りも3本足で立ち続ける事も大変でした。



IMG_6058g.jpg



気になる所は、一杯ですが、



IMG_6055g.jpg



何とか仕上げました。



IMG_6056g.jpg



ネネ、頑張ったね(*´∀`*)



IMG_6057g.jpg



私が見張ってフードもミクロビご飯なら食べるので、それだけ食べさせると

100グラム減って4キロ弱になってきました。



IMG_6059g.jpg



今回ミクロビご飯をネネの為に注文しましたが、今朝は普通のフードもふやかしたら食べたよ。

お腹が減れば食べるという事ですね(☆∩艸∩)

頑張ってもう少し痩せようね。

今日は婦人部の旧会館の掃除です、行ってきま~す(*´∀`*)

今日もコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | ▲ top
母の誕生日
2011/01/29(Sat)
昨日は母の76回目の誕生日。

姉が母を連れて来てくれて、一緒にお祝いしました。

朝から私のスクールのお金を振り込んだり、次女の卒業式のお金を振り込んだり、銀行回りや

掃除して洗濯して、帳簿付けなどなんだかんだアッという間に夕方になりました。

前日から野菜などは買っていたので、足らない物やケーキなど姉が買い物に

行って来てくれたので、大助かり♪

持つべきものは姉妹ですね(*´∀`*)

昨日はみんなですき焼きを食べて、




page2468.jpg



ケーキを食べてお祝い(☆∩艸∩)

この日に合わせていつも全員揃わない、子供達もちゃんと帰って来ました(*´∀`*)

いつもそれぞれ自由にしてたとしても、肝心の時には集まれるこの関係は気に入っています。

母と言えば、ユキの子のネネがいます。

あまりにボッサリーノだったので、シャンプもしていなんだけど頭だけカットしました。



IMG_6041g.jpg



この間先生がアフロを仕上げているのをジッと見てお勉強しておきました(*´∀`*)



IMG_6045g.jpg



ネネ、カワイイ~(☆∩艸∩)

ネネは5月で12歳、負担はかけられないのでまた今日体のカットをしようかな?

それよりネネ、この間3,8キロだった体重が4,1キロに増えていました。

この子は小さくて2キロ代の大きさなんですよ。



IMG_6046g.jpg



ネネ、困ったね(>_<)

ご飯をあげなきゃ欲しがっているのに可哀そうって思う母に、体重管理は難しい。

暫くミルパパママ病院に母と一緒に入院して、体重管理しなきゃいけませんよ(笑

困った問題です。どうする?

今日はコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ



この記事のURL | 日記 | ▲ top
爪キリ
2011/01/28(Fri)
昨日はしゅりのカットを褒めて頂いて、ありがとうございますm(_ _)m

Riku君、カワイイでしょう~(☆∩艸∩)

nabuさんも真似っこしてるのに、喜んで頂いてありがとうございますm(_ _)m

今、しゅりはしゅりでカワイイでしょう♪

それもそのはず、Riku君の真似してるのにそら子さんの所のひなのちゃんのカットみたいに

なったなって思っています。

そら子さんもRiku君みたいなのが理想、ひなのちゃんの毛が柔らかいのでこんな風に

ならないって言われています。

しゅりも毛質なのかな?でも頑張ってRiku君を目指しますよ(☆∩艸∩)

コメント返しが遅れてごめんなさいm(_ _)m 必ずしますので待ってて下さいね。



  o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆ o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆



昨日はスクールの日。

まだまだ注意点が沢山あり、カットしている量が少ないみたいでもっと思い切って切る方が

中のツヤツヤの毛が出てきて、カットしたって感じに仕上がるので今度はそこを気を付けて

頑張ろうって思いました。

昨日はブラックの大人しいプードルちゃんだったのですが、耳毛を抜く時身を挟んじゃうし、

ちょっとハサミで傷付けちゃって、多頭飼いの所の子で舐めちゃうんだろうなぁー、

足先の毛が無くなっていて、判らなくて傷付けちゃったのかも。

大人しい子だったのに、悪かったなって思いました(^_^;

でも、これから気を付ける事を、また一つ教わりました、ありがとうm(_ _)m

この間、家の3匹の爪が伸びているのが気になりカットしました。

結構爪は短いのが犬の足や体に良いので、しゅり達も神経の見えるギリギリまで

切るのが好きです。



IMG_6031g.jpg



パツンと切ると、神経を切ると痛いので、何回も角度を変えて切ります。

私はまだ慣れないので、爪切りに時間が掛かります。

スクールでもそうなので、やっと神経が出てくる頃が判るようになりましたが、その子によって

爪も違い、判ったと思ったのに、あれ?って思う事もあり、日々勉強です。

アノンも結構切ってるつもりです。



IMG_6030g.jpg



ミルは以前私が、斜めになってる所までは切るんですって聞いて、パツンと切ったら大量出血して

キャンと泣きました、それ以来私がしようとすると噛みに来ようと歯を当ててきます。

ミルの怖い顔や噛もうとする事は前に、口輪を買ったのでその事は良いのですが

また血を出したら可哀そう、ミルが私を噛もうとする事に私の心が折れて、踏ん切りがつかず

ショップで500円でやってくれるからとお願いしています。

しかし、熟練のトリマーさんの時にはちゃんと切ってくれるのですが、結構長くてこの間カット

して貰った所なのに、歩くたびにカツンカツン言って気になっていました。

いつか超えなきゃいけないよねっていつも思っていました。

とうとう、やると決めて頑張ったのですが後ろ足の3本位はなんて事なくやらせてくれたのですが、

4本目の事、まだ神経まで来てないのに、キャンと言い噛もうとしてきました。

今日は最後まですると決めていたので、ミルはとうとうこんな姿になりました(笑







IMG_6032g.jpg



口輪したまま噛みに来ようとしていましたが、今回はひるみません。

グッと拘束して、手をゆるめませんでした。

そうすると、ミルも諦めて大嫌いな前足もさせてくれました。

今までは、もしまた切ったらどうしようと心配してる私の気持ちがミルに伝わり、

この人ならキャンって言って、噛もうと反撃すると逃げられるって思っていたのでしょうね。

爪切り以外は私に従順なミル、神経切らないようにちゃんとチョットづつ切るから安心してね。

今回は初めてだったので、ミルにも安心して貰う為に少し長めに切りました。




IMG_6027g.jpg




2週間に1回切っていましたが、ミルみたいに直ぐに神経が伸びちゃう子はそれじゃ空き過ぎだよ

ってお友達に言われたので、これから頑張って1週間に1回切るように頑張ろうと思います。

今日は母の誕生日、姉が母の高血圧の薬と受診の為病院に連れて行き、その足でこちらに

連れて来てみんなでお祝いします。

それまでに、溜まった仕事があるので今日はバタバタします。

さて、頑張るぞ(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(38) | ▲ top
トクトク気分♪
2011/01/27(Thu)
この間からしゅりのカットを褒めて下さってありがとうございましたm(_ _)m

このカットにはモデルさんがいまして、うれしい♪ たのしい♪ ダイスキ♪のnabuさんの所のRiku君です。

nabuさんは桃のママさんがビーズリードの師匠という位、上手でステキな人なんですよ♪

そこのRiku君は、こんなにカワイイんです。



RIKUちゃんg



真似させて頂いたのですが、しゅりは今はこんな感じ




IMG_6025g.jpg



違う所は、トップの部分をもっと切ってマズル部分かな?

チョット切りすぎた感じなので、ガタガタでも触らないようにして様子を見る事にしました。



IMG_6026g.jpg



いつかRiku君のようにカワイく出来るかな?

nabuさんRiku君、真似っこしたのに、嫌がらずに褒めて頂いてありがとうございましたm(_ _)m

そして、火曜日にリアンさんに行く前に、チョット用事があってペットショップに行きました。



page2466.jpg



おやつだけ買うつもりだったのに、お正月を過ぎるとお正月グッツのこの帽子が1個500円。

来年の為に買いました(笑

そして、リアンさんでも半額以下になってたので、お揃いのつなぎを購入♪



IMG_6012g.jpg



カワイイスカートも、しゅりとアノンのサイズだけあったので購入♪



IMG_6013g.jpg




ミルのはどこかで、安く売ってたら買ってあげるからね(☆∩艸∩)

そして昨日電気の検針日だったようで、ポストに請求書と買い電の伝票が入っていました。



page2467.jpg



使った電気代は6832円、売り電は10656円でした。

冬でこの金額、ビックリします。

初期費用は高くつきますが、太陽光発電を付ける時はHITですよ~(☆∩艸∩)

なんだかトクトク気分です(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(38) | ▲ top
久し振りのランチ♪
2011/01/26(Wed)
昨日は久し振りのお出かけでした。

お友達に誘って貰って、ミルしゅりアノンを連れてランチに行きました。

ミルは怖がりで、犬を見るとワンワンと急に吠えたり食べ物があると他の子に怒ったり

する事もあるから、ずっとスリングの中に入れてるしいつもお友達のワンコに会っても抱っこ

出来ないのが悩みです。

そら君やいつも会ってる子や、しゅりやアノンには怒りません。

と、言うか私が他の子に悪いし怖くて遊ばせられないのが問題かも。

でも、噛んだりすると相手の子に悪いしね(^_^;堂々巡りです。

でも、最近やっと「マテ」と「コラ」と「ダメ」で黙らせ「賢いなぁー」と家の中では

一瞬は吠えなくなるようになって来ました。

頑張って練習してると、外でも出来るようにならないかと日々訓練中です。頑張るぞ!!



page2464.jpg



ミル・・・賢いし、こんな可愛い顔してるのに・・・

ご一緒してくれたのは、毎度一緒のレオンママとそら君。



IMG_6008g.jpg




この日もそら子になってゴージャスな服と髪型をしていました(☆∩艸∩)

そしてお仕事も始めた上に自分磨きでネイルサロンまで開かれた、お久しぶりですの

さくら@さんとゆず君。



page2463.jpg



相変わらずフレンドリーで羨ましいゆず君。

この間、レオンママと私にカメラのストラップをプレゼントしてくれたので、2人で

コチラで購入したcocomamaさんのお店のカフェマットをプレゼントしました。

「いつもお世話になってるからプレゼントしたのに、プレゼントのプレゼントは要らんよ」って

さくら@さんは言ってましたが、このカフェマットメチャ可愛いんやもん♪

私もピンクをレオンママにプレゼントして貰って使ってます(☆∩艸∩)



IMG_5992g.jpg



そしてリクママさんの所のリク君と



IMG_5994g.jpg



今日は兄弟一緒♪バロン君も一緒に来てくれましたよ(*´∀`*)

バロン君は高槻ペットさんの出身なんですよ(*´∀`*)



IMG_5993g.jpg



そして2度目ましてのみかりんさんとクッキーちゃん♪



IMG_6006g.jpg



耳の毛が長くて、しゅりの耳の毛をこの日の朝に再度短くカットした事を後悔しちゃいました(笑

それ位似あってて、カワイイ~(☆∩艸∩)

「しゅりちゃんの、その髪型もカワイイよ」と慰めて貰って単純な私はまあいいか♪(笑

立ち直りの早いのが取り柄の私です(☆∩艸∩)



IMG_6003g.jpg



ランチに行った先はパークサイドカフェリアンさん



IMG_5997g.jpg



この日のランチが鳥とナスビの炒め物とエビチリだったので、私とさくら@さんとみかりんさんが

鳥とナスビ、レオンママとリクママがエビチリを食べました。

もちろん、食後のデザートにロールケーキは欠かせません。



page2465.jpg



この子達のじゃないのに、こんなに見つめてくれて大笑い。



IMG_6001g.jpg



そんなに見つめると、食べれないじゃないの(笑  まあ、食べましたがね(笑



IMG_6005g.jpg



ああでもない、こうでもないとお喋りが続き、同じ学年の子供を持っているので教育話になり、

お気楽に過ごしているレオンママも見えませんが、丁度今、受験生を持ってる親なのです(笑

さすがのレオンママも、そろそろ大学受験が目の前に来てドタバタしているようです。

みかりんさんの所の息子さんもレオンママの所のうー君も、ブログのお友達の子供さんも

今年は沢山、大学受験をされています。

どうかみんなが、希望の大学に受かりますように・・・。

お友達との楽しい時間は、アッという間に時間が過ぎました。

また、一緒に遊んで下さいね(*´∀`*)




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(44) | ▲ top
しゅりのアフロ
2011/01/25(Tue)
昨日はスクールの日なのですが、色々注意点を帰って来てからノートに記入しようと思っていたのに、

まだ書いてない、5点以上言って頂いたので覚えているか心配(^_^;

最近物覚えも悪い上にやっぱり往復2時間以上掛かるのは疲れちゃうようで、昨日はコメント返しも

しないまま寝ちゃいました(; ̄ー ̄A    ごめんなさいm(_ _)m

昨日は桃のママさんにこんなカワイ子のカットがあるよって教えて貰い、真似をしようと試みました。




page2462.jpg



なんか違うなぁー(>_<)

耳の毛が長くて段がついてないんだな・・・。

伸ばしてただけに耳の毛切るの、勇気がいるのよね。

なのでアフロにするのがチョット躊躇してたの。



チョキチョキ、チョキチョキ・・・・













IMG_5986g.jpg



耳の後ろが切れてなくて、変な段がついてる・・・






チョキチョキ、チョキチョキ・・・・








IMG_5987g.jpg



取りあえず、こんな感じまでなりました。

そして、カットに火がついた私はもっと衝撃的な事をしちゃいました・・・・






変身は1匹だけだと思った?






違うのよ・・・




















IMG_5975g.jpg




ワー、ミルの横顔綺麗~(☆∩艸∩)




IMG_5978g.jpg



なんか面白くなってきました♪

早く上手くなって、こんな風にカットしてって言われたら色々なカットがサッサと出来るように

なれると良いなぁー(☆∩艸∩)

まずは基本が大事なので、頑張ろう!!

今日は朝からお出かけの予定なのですが、朝からバタバタ。

さて、昨日のコメ返しが遅れてごめんなさいm(_ _)m

さて、今からしようっと(*´∀`*)

今日はお出かけするのでコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | トリミング | ▲ top
カットの練習
2011/01/24(Mon)
先週のスクールで側面や切り易い所はちゃんと綺麗に切れているので、自信を持って下さい。

後足のカーブも綺麗に取れていますが、足の内側のカーブや前足の前面のハサミの入れにくい所を

綺麗に切れるように頑張る事とハサミ使いが上手くなればどんな使い方をしても良いのでけど、

まだ下手なのできちんとして使い方を出来るまでは脇を締めて歯先を下にしたハサミ使いの練習を

するように注意して頂いたので、この土日で練習してみた。

今朝の朝ごはんの後の写真なので髪の流れが悪いのでよく判りませんが、



IMG_5967g.jpg



土曜日はミルとアノンをカットしました。



page2461.jpg



アノンもご飯食べて満足♪だね(*´∀`*)

体も一回り小さくなって、スッキリしました。

昨日の夜にはしゅりもカットしました。



IMG_5964g.jpg



髪型をどうするか悩んでいて後頭部の毛も伸ばしたままだったので、まあるくカットしたら、

ついでに耳も短くしてアフロ風にしてみた。



IMG_5962g.jpg



しゅり、何してもカワイイ~(☆∩艸∩)

だけど、暴れたら、



IMG_5961g.jpg



こんな風にもなります(笑

これはこれでカワイイ~(☆∩艸∩)

どうせなら耳にももっとカーブを入れて、アフロ風にしちゃおう。

さて、今日はスクールの日、練習の成果が出ればいいな(☆∩艸∩)




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング学校 | CM(44) | ▲ top
Wお届物
2011/01/23(Sun)
昨日の事、嬉しいお届け物が届きました(*´∀`*)



IMG_5889g.jpg



誰かな?って思って開けてみると、いつも仲良くして頂いているひろみちゃんからでした(*´∀`*)

ミル達にポパイ君が1番大好きな、ビーフジャーキー。



IMG_5890g.jpg



ミル達が1番食いついたのは、



IMG_5895g.jpg



おもしろいかな?っと思って買ってくれた犬用コロン。

香りが2種類ある事に写真撮ってから気付きました(*´∀`*)



IMG_5897g.jpg


お尻のあたりにふると良いんだって♪

これこれ、名古屋にしか売って無くて美味しいのよね♪

前に頂いて大好きなりました、赤から鍋の素。


IMG_5891g.jpg



ひろみちゃんが今凝ってはまってるという、おせんべい(*´∀`*)



IMG_5892g.jpg



ご主人の御実家から、ハラダのラスク。

ホワイトチョコは冬限定で、美味しいのよね♪



IMG_5894g.jpg



このあたりでなんか気付きましたか??

全部2個づつ(*´∀`*)

そうそう、半分はレオンママの所に届けてねと言う事でしたので、颯爽と自転車に乗り、

ミルママ宅急便がお届しました♪



page2460.jpg



なんだか、丁度電話しようと思ってた所上がって上がってと招き入れてくれました。



IMG_5893g.jpg



実はこんな理由でした。

レオンママの所はお道具箱のハサミしかないはず。

じゃまたハサミ持ってくるからと言っていましたが、とっても気になるマントヒヒ(笑

でもとっても気になりハサミを出して来て貰うと、ハサミは人間用のカットハサミに変ってた。

チョット昇級したな(笑

まだ顔は習ってないけど、チョットだけ手直し。

早く上手くなってレオンをカット出来るようになるからね(*´∀`*)

カットするのはちょっとの時間、それからあれやないこれやないと話してるとアッと言う間に

お昼になっちゃった。



IMG_5896g.jpg



コラァー、アノン!!

まあ毎度の事なのですが(笑

お届物を届けて、遊んできちゃったけど、レオンママもとっても喜んでいました。

ひろみちゃん、こんなに沢山の物を送ってくれて、ありがとうございましたm(_ _)m



IMG_5939g.jpg



美味しく頂きま~す(*´∀`*)

いつもいつもお気遣い頂いて、本当にありがとうm(_ _)m

これからも仲良くして下さいね(*´∀`*)

今日もコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)




ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
体重測定
2011/01/22(Sat)
この間、以前から人気のブラックサンダーと言うお菓子が生協で箱売りをしてたので買ってみた。


page2456.jpg



長女が大学生の時に1個30円で安くて美味しいから、良く食べていたそうで

懐かしい~と言ってまた食べていた。

最近太ったらしくて中学の時からの友達と夜公園に歩きに行っている。

私もまた太ってきているので、近所のお友達ともう少し暖かくなったら一緒に公園に

歩きに行こうねと約束している。

すぐに始めないと言う所が、おばちゃんなんだよね(笑

そんな中アノンが太ったんじゃない?疑惑があり・・・



IMG_5880g.jpg



体重測定をしてみた。



page2458.jpg



2,45キロ。

200グラムほど太りました。

最近、さつま芋の食べ過ぎか?

ちょっと位良いか?とフードをいい加減にあげていたからか?

しゅりは、



page2457.jpg



1,95キロ。

しゅりは足の事があるので、きちんと計っていたけどチョットだけ増えてる。

ご飯食べて直ぐって事もあるから、まあこんなものかもしれません。

ミルは、



page2459.jpg



4,8キロ。

やっぱり200グラム増えています。

大きさ的には体重はこれ位でいいのでしょうけれど、さつま芋のおやつなど同じようにあげてるから

やっぱりフードって家の子はあげすぎても下痢もしないし、あげすぎると簡単に太るようですね。

今日から気をつけよう。

さっ、体重減らす為に散歩!散歩!!




IMG_5882g.jpg



しゅりちゃ~ん、やる気満々ですね(*´∀`*)

今日は朝から長男が車で名古屋に行きました。

名古屋の人、迷惑かけるかも?  渋滞してたら、1番先は家の子かも?

堺ナンバーのゴールドっぽいワゴンRを見たら、慣れないので道を譲って下さいませ(笑

宜しくお願いしますm(_ _)m

今日は土曜日、コメント欄をクローズさせて頂きます(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
吸水タオル
2011/01/21(Fri)
昨日はスクールに行って、コース変更をしてきました。

折角ちゃんと日付を組んでくれているので、今までと同じようにスクールに通って、

速成コースの25回分の実技をその後に入れると、6月一杯までは通う事になります。

その後サポートコースを入れるかどうかはその時に考えたいと思います。

手続きが終わってヤレヤレ(*´∀`*)

最近、超吸収とかのタオルがあるんだけど、良いのかな?って思っていましたが、

スクールで使ってる、このタオルが良かったので買ってきました。



page2454.jpg



水分をよく吸い取るんです。

コレを使った後にバスタオルで拭くと、簡単に水分が取れちゃいます。

実は朝から、家のインターネットは繋がらないけど、管理ページと自分のブログは開ける。

管理ページの表示がおかしくなってて、アップ出来ませんでした。

その内生協が来て、テレビを見てるとテレブショッピングで簡単に短時間で漬け物が漬かる

「浅漬け名人」という瓶が13800円で売ってました。

とっても欲しくなり、心がぐらつきました(笑

電話番号と金額と名前をメモリましたが、電話しませんでした。

危うく、ショッピングしちゃいそうになりました(笑



IMG_5875g.jpg



今朝はクマさんの服を着てると暖かい分、長袖なのですれて毛玉も出来て痒いようで、

カイカイしながら、アノンがハウスでガァオ~と泣いていました(笑



page2455.jpg



お弁当を作ってすぐにブラッシングの始まり。



IMG_5872g.jpg



私もとかれましたとミル。



IMG_5873g.jpg




スリッカーしただけじゃ、自分の足で掻くと毛玉が床に落ちてるので櫛で丁寧にブラッシングしました。




IMG_5874g.jpg



スッキリ綺麗、毛玉があると痒いのよね(*´∀`*)

今日も風は寒いけど、良い天気ですね。

昨日はスクールから帰るのが6時になり、子供さんとは会えませんでした。

今日は会えるかな?


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(38) | ▲ top
最近の話題
2011/01/20(Thu)
この間から、色々な種類のニュースが世間を騒がしています。

まずは、嬉しいニュース、癌細胞だけを死滅させ副作用ない癌治療システム

「RNAスイッチシステム」というのが開発されたそうです。

今までの治療なら良い細胞も壊すので吐き気や脱毛に悩まされてきましたが、これからは

癌だけの細胞を死滅させるので、副作用が無くなる夢のような治療です。

この治療はいずれ、アルツハイマーにも効果が期待できるそうです。

今、苦しんでいる人に希望の光が見えてきました。

日々科学は進歩しています、どうか希望を捨てず頑張って欲しいと思います(*´∀`*)

ここ最近毎日子供を虐待してる事件の事や先生が保護者を訴える事件の事を

ニュース番組で見ましたが、保護者の人の意見も判らない訳ではありませんが、

今の保護者は学校に何を望んでいるのでしょうか?

幼稚園や学校の団体生活の入るまでの家庭教育をしていないまま、入学している子を

よく見かけます、その事を学校側は出来て当たり前で、今まで通り接してもめているように

思えます。

これから、国際化に向けて色々考えているようですが、心の教育をしないとこれからの

将来が気になるのは私だけでしょうか?

子供が言う事を聞かないし危ないので、私達の時代より調理実習や実験などがこちらの

小中学校では減っています。

ミシンの使い方、スカートの作り方、味噌汁の作り方、カレーをルーから作る、

家でした事もありましたが、こういった物を学校でやり興味を持ちました。

勉強はすれば出来るようになるけれど、他の事は学校も家庭も変わって行かなきゃ

子供達に本当の意味の教育が出来ない状態になってきていますね。

家庭と学校と地域と協力していかないと、難しい時代になっていると思います。

しかし、子供より親が難しいので困った問題ですね。

最近は寒いので、日がある内に公園に散歩に行くのですが、昨日は小学生の女の子2人と

男の子1人に会いました、散歩してる間ずっと一緒についてきました。

家はマンションなのでワンコは飼えないと話す子と、猫を飼っていて飼えない子がいました。

リードを持ちたいと言うので、少しでもワンコと触れ合えればと、持たせてあげて

一緒に散歩しました。

そろそろ寒くなったので「おばちゃん寒くなったからもう帰るわ」って言うと「また、散歩に来る?」

「うん、また明日来るよ」って言うと「何時?」って聞くから「今位の時間かな?」

と話して帰ってきました。

今日はスクールの日だから帰りが遅くなっちゃうから、その時間に行けないな困ったな。

子供達今日も来るのかな?  おばちゃん、忘れていました(^_^;



IMG_5864g.jpg



KARAの所属事務所に対して専属契約の解除を申し出て分裂危機に直面していることが発表

されました。



IMG_5863g.jpg



解散になっちゃうのかな?



IMG_5862g.jpg



家の3姉妹は、絶対解散しませんよ。



IMG_5869g.jpg



昨日コース変更の連絡を入れたので、少し早目に来て下さいとのことです。

さて、そろそろ出掛るまで用事をしなきゃ。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ




この記事のURL | 日記 | CM(24) | ▲ top
転機とは
2011/01/19(Wed)
今朝テレビで就職内定率が就職氷河期と言われた年よりも悪い数字だと言っていました。

今春卒業予定で就職希望者の大学生で3人に1人が内定が無いそうです。

就職内定率は12月1日時点で68,8%、超氷河期がきたそうです。

そして学生が就職するのに困っている事で、お金の問題もでていました。

今の就職はお金が掛かります、まさに我が家の「今」の状況と同じでビックリ!

その上、今就活する中で情報を収集する事は必須で、待ち時間にスマートホンなどで

インターネットに繋げ面接やセミナーの予約を取るのに普通の携帯より便利だと言っていました。

長男も7月にアメリカより帰って来て、すぐにdocomoの携帯を買いましたが、9月には同じ理由で

携帯をi phoneに買い換えました。

今の就職ってお金掛かる~が今回長男の就職で感じた事でした。

それと初めて知った事が、家の長男は3回生就活は去年の内から初めて上手く行くと4月や5月に

決まり、その時に「内々定」と言うのが決まり、10月位に「内定」が決定するそうです。

「内々定」と言う言葉も知らなくて、驚きました。

これからが本番、就職出来るのかな?

その長男が起きてくると、アノンは大喜び。



page2453.jpg



後ろ足だけで立って、抱っこして~って喜んでます。



IMG_5851g.jpg



その内ミルも現れて、大喜び。



IMG_5852g.jpg



長男の就活以外で、この所私もチョット悩んでいました。

去年末からスクールの方でトリミング速成コースと言うのが出来ていました。

私は基本本科昼コースで2年間行くのですが、月謝は1年に前期、後期と別れていて1年目の後期を

支払う時に、これから通信で習う学科に1回だけ月謝以外に24万円のお金が必要です。

その時に取得できるライセンスは、

1、トリマー2級ライセンス
2、小動物看護士ライセンス
3、ペット販売士ライセンス      

なのですが、このライセンスが不要ならお金は掛かりません。

折角なので取っておこうかな?と考えていました。

この今回出来たトリミング速成コースにはそれが含まれています。この時点で悩んでしまいますよね(笑

その上1年で卒業出来ると言う事です。   通学が遠い私には魅力的♪

ただ、難点が実技が50単位と言う事。

今私が習っている1回が2単位となるそうで、3ヶ月習った時点ですでに50単位は超えています。

じゃ、今の私の技術で出来るのか?と言われると無理です。

私は自分でカットしてる時に、ココは本当はどうなんだろう?と悩み始めてスクールに通い始めました。

いくらライセンスは取れても、カット出来なければ意味が無いですよね。

その為高槻ペットさんでは、サポートコースと言うのがありそれと併用すれば安くなると言う事です。

私の場合9月から習っているので、50単位は既に終わり今までの月謝をサポートコースに

反映させますよと言って下さいました。    いつもながら仁田さん、優しいです(*´∀`*)

昼間コースで実技の回数は1年回で72回、2年間では144回。

今まで27回通っていますが、残りはサポートコースで30回習っても57回。

回数が不安なら、またサポートコースを付ければお得じゃないですか?と高槻ペットさんの

仁田店長さんも言って下さいました。



IMG_5854g.jpg



この間から、どうしようかな?って悩んでいましたが、トリミングはとにかく回数を重ねる事

練習あるのみと言うのは、この3ヶ月で判りました。



IMG_5857g.jpg



自分の所の子を上手くカット出来れば良いと習い始めたスクール。

実際問題、年齢の事もありトリマーになるかどうかも、現時点では判りません。

JKCのライセンスも犬の名義は主人なので、JKCの会員になって2年以上でなければ受けられません。

このサポートコースは開業される方には、便利で先にライセンスを取得してサポートコースで

練習しながら、まだ足りないと思うとまた追加でサポートコースを入れてもしもの時は

高槻ペットさんで教えてくれるそうです。

高槻ペットさんは、ショードックをする為の学校ではなくて開業される方をサポートする為の

学校で、その後も色々サポートしてくれるそうです。



IMG_5856g.jpg



もう10年若ければ、もう少し学校が近ければ私も違う考えもあるかもしれません。

私がしたい事は何か?この2日間考えました。

主婦だし、そこまでお金と時間をかけられないので短い期間でカットの技術が学べればいい。

結論は速成コースに変更する事にしました。

だけど、これからどうなるか判りません年齢に関係なく、一生勉強。

今までと同じように、これから色々な事を学び吸収したいと思います。

まだ、その先に何がありどういう方向になるかは判りませんが、その時に一生懸命考え選択して

行きたいと思います。

長男も次女も来年は身の回りが変わる転機の時期、私も何か変わるかな?



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(38) | ▲ top
3匹のくまさん
2011/01/18(Tue)
日曜日の事、雪こそ積もりませんでしたが大阪もとっても寒い1日でした。

どこにも行かずに、家にこもってミルも退屈そうにしていました。



IMG_5839g.jpg



この日炊いていたおでんを持って実家に行く事にしました。

行こうかな?と言う話をしただけで、



IMG_5836g.jpg



ミルは「行く」と言う言葉に反応します。

しかし、夕方から灯油を買っておかずを持って行くだけなのでミル達はお留守番。

到着すると今年の5月に12歳になるネネが待っていました。



110116_190841G.jpg



アノン位の大きさのネネなのに、3キロ以上はあるネネ。

以前ミル達とお揃いで買った服も入らなくなっていたので、貰っちゃいました♪



IMG_5840g.jpg



これは2年以上前にAMADAI SHOPさんに作って貰ったので、今は同じ物はないんです。



page2452.jpg



(☆∩艸∩)ウフフ、お揃いです♪



IMG_5848g.jpg



でも、帽子をかぶすとドヨ~~ン(笑



IMG_5844g.jpg



顔をあげないので、手で持ち上げて



IMG_5845g.jpg



カワイイ~(☆∩艸∩)

また一つお揃いが増えました(*´∀`*)

3枚一度に買うのは考えちゃうけど、足らずを買い足すのは簡単です。

だけど、殆どのショップは1シーズン限りの服が多いんですよね。

なので、こうして揃うと達成感(*´∀`*)

そして、昨日は、今年初スクールの日。

シュナウザーの体のバリカンをしました。

今まで習っていた先生がショップとドックカフェを開店されるので、辞められるそうです。

めでたい事なのですが、チョット寂しいなぁー。

でも、高槻ペットさんとは繋がっているのでまたお会いする事が出来るのですが、寂しいなぁー。

3月に高槻の方で開店するそうなので、またドックカフェに遊びに行こうっと(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(44) | ▲ top
けん玉遊び
2011/01/17(Mon)
今年のセンター試験は寒い中行われたようで、寒い地域の人は雪が降って公共交通機関の

ダイヤも乱れて、試験会場に着くまで大変だったようですね。

国公立を受ける人にはこのセンター試験の結果で、決まってしまうのだと思いますが、

私立もこのセンター試験の結果を併用して試験を受けるように最近はなっています。

でも、これからの本番が大事。

今日からまだまだ寒い日が続くので、体調管理これが1番大事ですよ。

やった結果は必ず出る、今更焦るよりも自分を信じて頑張って欲しいと思います。

この間長女が学校からけん玉を持って帰って来て練習してると・・・



IMG_5821g.jpg



こんな風に見つめる子が一匹。



page2451.jpg



丸いもの大好きのしゅりは、飛び付きます。



IMG_5818g.jpg



とても練習出来ません(笑







練習するために持って帰ってきたのにね(*´∀`*)

けん玉、こんな風にして遊ぶんと違うやろ(笑



page2450.jpg



鞄にしまっても気になる気になる(笑







仕方がないから出してあげると、









ミルは全く興味なし、アノンは怖くて遠くから見てるだけ。

しゅりは、何でもおもちゃになるんやね(☆∩艸∩)

今日は今年初めてのスクール、上手くカット出来るかな?



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(34) | ▲ top
アノンのカット
2011/01/16(Sun)
昨日は寒い中朝早くからのお出かけですが、食べ放題の中華を食べて、温泉に入って

ケーキバイキングにも行って来ました。

とっても楽しくてお腹一杯になりました。

夜までお腹一杯で、昨日の晩ご飯はさすがに食べれなかったです(☆∩艸∩)

沢山、お土産は買ったのですが、温泉でかかとすりが良かったので買ってきました。



IMG_5829g.jpg



ざらざらのかかと綺麗にしなきゃね(☆∩艸∩)

姉にもお土産で買ってきました♪

そして帰ってくると大歓迎の3匹達。



IMG_5826g.jpg



明日の月曜日からスクールなので、チョット練習をと思い伸びたアノンをカットしました。

夜の9時から始まり怖がりのアノンが嫌がりだしたので、11時半過ぎに終わらせたのですが、

チョット気になるラインなのですが・・・

まずは、ハサミの練習と言う事にしておきましょう。



IMG_5831g.jpg



顔バリもせずに頭だけカットして、



IMG_5834g.jpg



終了。



IMG_5835g.jpg



昨日の夜のスゴイ風とは対照的に今日は暖かい良い天気。

散歩日和ですね(*´∀`*)

さて、何しよう♪

今日もコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | トリミング | ▲ top
ミクロビごはん
2011/01/15(Sat)
昨日はビックウッドのフードを貰いに行って来ました。

最近は近所にビックウッドが買える実店舗のディレタントさんが見つかったので、いつも

こちらでお世話になっています。



IMG_5804g.jpg



そしてリンクして頂いているめんこい☆Sistersのシスターズもお世話になった事があるショップで

かおりんさんが紹介していた生きた酵素が入っていると言うミクロビごはんのスターターセットを

頼んでみました。



IMG_5805g.jpg



このショップはスパイラルエンザイム生酵素 や酵素野菜ペーストなど気になる商品が

まだまだありました。

ミクロビごはんは生きている酵素を熱を加えないまま生きたままの酵素と乳酸菌を腸まで

届けるご飯だそうです。

胃腸の弱い子や眼やに涙目、口臭歯垢予防、体臭や毛艶、アレルギーや様々な疾患にいいそうです。

免疫力アップですよね♪

家はいつもの食事にトッピング代わりにミクロビごはんを加えてみようと思い購入しました。

家の子の場合朝はフードですが夜は健康一番に生肉なので、スパイラルエンザイム生酵素を

入れてあげるだけでも良いのかな?って考えています。

そしたら今まで個別に入れてる乳酸菌やコエンザエムは必要なくなるしね(*´∀`*)

初めの頃はデトックス作用があり、水を沢山飲んだりおしっこも良くするそうです。

ウドズ・オイルブレンド オメガ3&6」とサンプルと鮫肉チップもおまけでついていました。

今はオメガ3オイルってのを使っているので、無くなったら使わせて貰いましょう。

それまで冷蔵庫で保管、保管♪



page2448.jpg



鮫肉チップの写真を撮ってると、こんな顔。



IMG_5810g.jpg



しゅりなんか「それください」とお座りしてるし・・・



IMG_5811g.jpg



なんか手が揃ってて、カワイイ~(☆∩艸∩)

アノンも欲しいの?



IMG_5813g.jpg



しゃーないなぁー。

まあ、こんなのは新しい方が美味しいしね(笑

さあ、どうぞ~(☆∩艸∩)



page2449.jpg




しゅり、必死過ぎ~(☆∩艸∩)

今日は朝の8時40分に鳳駅で待ち合わせ。

婦人部のみんなで今年の旅行の下見に、実費で行ってきます。

と、言うのは口実でタダ単に遊びに行くのです(笑

なので、今日はコメントをクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | ▲ top
太陽の光
2011/01/14(Fri)
オーストラリアではこの間から大洪水が発生していて大変な事になっていますね。

オーストラリアでは普通に川にもサメがいるらしくて、洪水になった今、街にサメが

ウロウロしているそうです。

ここ数年、おかしい現象が地球で起こり大変な事になっています。

他人ごとではありません、いつ日本に起こるか判らない。

オーストラリア、早く水がひいて普通の暮らしが出来るといいですね。

自分の家にも優しく、少しでも地球の温暖化にストップが掛かればと10月の半ばに

大奮発して、太陽光発電を設置しました。

設置した太陽光発電の堺市の補助のお金の決定書が昨日やっと届きました。

まだ国の補助の分もありますが、こういう補助のお金は徴収は早いけど貰うのはとっても

遅いですね(笑   まっ、貰うんだから文句は言えない(笑

我が家の太陽光、毎日地道に発電しているのですが、1月に入ってからの発電は、



page2447.jpg



こんな感じです。

昨日夜中の12時になる5分ほど前に、消費量が11,7になりその後11,8になったら

自給率が99,1パーセントになり悔しくなっちゃいました(笑   電気も慌てて消したのに(笑

冬にこれだけ発電すれば、大満足♪

最近の大阪は、とっても寒いです。

でも日は射していて、日向は暖かいけど風が冷たいので外に出ると寒いし、部屋は床から

底冷えしてきます。

朝の8時半を過ぎると暖かい日差しが家の中に入ってきて、家のワンコも日向ぼっこをしています。



IMG_5785g.jpg



日は射しても寒いので床暖を付けると2匹並んでいました。

カワイイのでパチリ♪



IMG_5786g.jpg



アレレ、アノンがボケた。

じゃ、今度は・・・



IMG_5787g.jpg



う~~~ん、でもこれもアップしとこ(笑



IMG_5788g.jpg



こんな風にしゅりとアノンの写真を撮ったり構ったりしてていると、ミルは自分の前足をガジガジ

噛みだしてきます。



IMG_5789g.jpg



自分以外を構っているのが、腹が立つの?

ちゃんとミルの事、見てるよ(*´∀`*)



IMG_5790g.jpg



アノンもおトイレに行きたいなって思うと、外の方が良いのか何故かソファーの肘あての所に

こんな風に座ります。



page2446.jpg



じゃ、しゃーないなぁー。

アノンだけおしっこタイムに行こうか?

こんな風に朝が始まります。

言葉が喋れないワンコ達、よく観察してるとちゃんと意思表示してくれています。

見逃さないようにしなきゃ(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(26) | ▲ top
新しいおもちゃ
2011/01/13(Thu)
昨日の歯のケアについて、皆さんが真剣に愛犬の歯石ケアに取り組んでいる事を知りました。

私も家の子達の歯も自己流に管理しているのですが、良い事はドンドンとりいれて行きたいと

思っています。

おもちゃをタオルをくるんで遊ばせるのは歯垢取りに良いそうです。

そう言えば、乳歯がぬける頃タオルを結んで遊ばせていたよなぁー。

ミルとアノンには効果的、しゅりはおもちゃが大好きですが引っ張りっこは殆どしません。

くわえられる物や、転がる物が大好きで自分で転がして遊びます。

どうしたらいいかな?って考えながら、新しいイチゴのおもちゃを出してあげました。



IMG_5753g.jpg



髪の毛を振り乱して喜んでいます(*´∀`*)



IMG_5754g.jpg



コロコロ転がして遊びます。



page2445.jpg



いつまでもカワイイナァー♪

さて、しゅりにはタオルを丸く縫って噛めるようにおもちゃを作ろうかな?

遊びながらケア出来ると良いですよね(*´∀`*)

この間次女が座っていると、抱っこしてってアノンがアピール。









パパが毎晩帰ってくると抱っこして甘やかすから、スッカリ抱き癖がついたアノンでした。

ミルは私より先にパパが2階に連れて行こうとすると怒るし、しゅりはされるがままですが、

私が来るまでベットの上でドアーの方を見つめているので、可哀そうなんだそうです。

もう一緒に上に上がって寝てくれるのがアノンだけだから、「アノンはカワイイナァー」と

毎日言っています(笑

アノン、宜しくお願いします(笑



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(28) | ▲ top
歯の手入れ
2011/01/12(Wed)
昨日ふと見ると、3匹等間隔に寝ているのを見て、カワイイ~(☆∩艸∩)と写真を撮りました。



IMG_5767g.jpg



私は自分自身も小さい頃から歯医者さんが嫌いで、歯医者さんに行かないで良いように、

小さい頃から誰に言われるでもなく、朝晩の歯磨きを一生懸命していました。

それでも虫歯になると歯医者さんに行って治して貰うのですが、いつも初期なので1回の

治療で治ってしまいます。

未だに型を取って被せた歯は2本だけで、痛い治療をした事がなくても歯医者さんは嫌いです。

しかし、歯も老化するらしくて加齢からか歯が欠けたりするらしくこの間欠けた歯に気付いて

歯医者さんに行ったら「こんなの良く気付いたね」って言われました(笑

ネネやバロンやレオンが産まれた時、あんまり可愛くてイ~~~っとなって犬歯が欠けました。

ネオ君やテン君やアノンが生まれた時も、また欠けちゃいました(笑

なので、子供も小さい頃から検診は怠らず行っていたので家の子供の小さい時は虫歯は

ありますが、そんなに痛い治療をした覚えがないはずです。

でも、大きくなると本人に任せているので長男が留学の前や就職の前などは「検診に行きなさい」

と声をかけますが、やっぱりほったらかしなので毎回1本位は虫歯が見つかるようです。

そんな私なのでワンコの歯もとっても気になっています。

前に飼っていたユキも12歳でなくなりましたが、ユキの歯も気になっていました。

今のようにこんなに歯のケアの話しやグッツなどない時だったので、自己流で

毎日ではなかったけど歯は気付いた時には磨いたり、自分で歯石は取ったりしていました。

なので12歳になった時も、歯茎はまだ綺麗だったし歯も全部残っていました。

ミルを飼いだして、こんなグッツを知って使っています。



page2444.jpg



家の子達の歯はこんな状態です。

歯の手入れが始まると、お手入れが大嫌いなしゅりがこんな顔。



IMG_5765g.jpg



4歳のミルの歯。



page2441.jpg



後5カ月で4歳になる、今3歳のしゅりの歯。



page2443.jpg



去年11月に1歳になったアノンの歯。



page2442.jpg



こんな感じなのですが、大丈夫なのかな?

家の子も4歳を超え、今は大丈夫みたいなのですが奥歯や歯の裏が気になっています。

何もしなかったら、早い子は1歳になる前にもう歯石がつきだします。

歯石がつけば、臭いもするし何より歯肉炎から歯周病になって、その歯周病菌が体に入り

心臓の病気や最近は糖尿病の原因になると言う事も判ってきたようです。

この間リンクしているお友達の所で、衝撃的な記事を読み物凄く判りやすいのでそちらを

読んで頂きたいと思いました。

いつも為になる記事を書いてくれるのですが、魔女っ子ふぅのトイプードル・ブログのショーンさんの

記事を私は上手く説明できないので、是非一読して欲しいと思いました。

そちらの記事は


間違いだらけの歯のケア 成犬の8割は歯周病

正しい歯のケアの方法はこれだ!

白い歯をめざすケアの罠      こちらです。



IMG_5764g.jpg



どの家でもきっと気になっている事だと思います。

家のミルは手入れの時も大人しくて、大きいからやり易いのですが、小さいしゅりやアノンは

やりにくいです、しかも最近老眼で見にくい(笑

嫌がる原因も既に歯肉炎になっているので痛いと言う事もあります。

手入れの仕方まで載っているので、とっても為になると思います。

家も頑張ろうね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(32) | ▲ top
十日戎
2011/01/11(Tue)
朝からミルがワンワン鳴くからおかしいなと思ったら、今日は火曜日燃えるゴミの日でした。

慌てて既にゴミ袋に詰めている袋の中に台所のゴミを入れて、何とか間に合った。

「もうこれで最後ですか?」と待ってくれる感じだったのですが、まだ普通のゴミ箱の中は

一杯入ってあったけど、これだけ出せれば十分と悪いので「ハイ」って言ってしまった。

ミルが吠えてくれなかったら気付かなかったわ。   ありがとうね(*´∀`*)

そして前後しましたが、10日の日はミル達を連れて一緒にお出かけ。



IMG_0111e.jpg



今宮戎に行って来ました。

去年の古い笹を入れて本殿にお参りしようとするのですが、さすが10日戎、メチャ混み。

中々前に進まなかったです。 



IMG_0108e.jpg



丁度風が吹いて提灯がクルクル回って、みんなからワーって言う歓声がおこりました。

後ろの人が、「提灯が踊って喜んではるから、今年は商売繁盛いい年になるで」と言ってると、

奥さんと思われる人が「お父さんはほんま都合ええなぁー、楽天家や」と突っ込んでいました。

混雑してて後ろは向けなかったけど何とも、大阪的な会話でおかしかったです(☆∩艸∩)



IMG_0110e.jpg



玄関に飾っておくので、大きいのはチョット置けないから小さいくまでの笹を毎年買います。



IMG_5762g.jpg



そして、夜店ではベビーカステラと



page2440.jpg



頼まれていたブドウ飴とりんご飴を買って来て、パパはおでんを私はたませんを食べました。

そして去年もミル達に買って来てくれた、焼き芋を買いました。



IMG_5733g.jpg



去年は11日にパパ一人が行って来てくれて、この日はテン君の引き取りの日で、

お友達が見送りに来てくれた日だったんですね(*´∀`*)  (その時の記事はコチラ

去年は1本200円だったんですね、メチャ大きな焼き芋でした。

去年アノンが病み上がりで、ご飯の食べが悪くて初めてこの焼き芋を一杯食べるのを見て、

元気になって本当に良かったと思った記憶があります。

今年は少し小さくなってましたが、それでも大きな焼き芋でしたが150円でした。

車の中で少し食べたけど、帰って来てから匂いがするのか、こんな目で見てました。



IMG_5759g.jpg



そこに焼き芋あるでしょうって訴えるしゅり。



IMG_5760g.jpg



ミルまでやってきて、お座りするから



IMG_5761g.jpg



あげなきゃ、仕方がないなぁー。

食べてくれないと本当に心配です。

こうして食欲がある事、本当にありがたい事です。

実は今、この時もお友達のワンコが闘病生活をしています。

その話を読み、先住犬のユキの闘病の時の事を思い出します。

アノンのように治ってくれると本当に嬉しいのですが、ユキは癌でした。

先生にも余命を初めから言われていましたが、どうにか治そうと色々しました。

アガリスクやプロポリスも毎日飲ませました。

ある日は調子が良くて、もしかして本当は病気なんかじゃないんじゃないの?先生の見間違い?

助かるかもしれないと喜んでも次の日は悪くなり、その度にショックと後悔の日々でした。

安楽死をするかどうかもいずれは考えておいて下さいとも言われた事もありました。

家の場合はまだ生きようとしているユキに、安楽死の選択をしませんでしたが、もし

もがき苦しむような事があれば、痛くてたまらないのならその選択もありだったかも

しれません。

どういう決断をしても傍にいる飼い主さんの判断がそれが1番正しいのだと思います。

何か治療をすれば、それが本人の負担になると感じた時、全ての治療を辞めました。

もう最後はただ苦しみませんようにと願うばかりでした。

そして、頑張ってる姿を私達家族だけは逃げないでちゃんと見ていてあげようと心に決め、

命に期限があるのならその時出来る事、食べれるなら何でもいい食べて体はきっと辛いのだから

1日でも楽しく1瞬でも喜んで貰えるようにと思いました。

どう励まして良いのか、判らないのですが痛みが判る分辛いです。

きっと愛犬には飼い主さんの愛情は伝わっていますよ。

きっと心も体も疲れていると思います、どうかご自身の体も気を付けて下さいね。

今年も家内安全、そしてお友達みんなも健康でありますように・・・と祈ってきました。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(44) | ▲ top
成人式
2011/01/10(Mon)
今日は次女の成人式。

数日前からネイルを自分でして準備万端。



IMG_5736g.jpg



この上からまたラメを入れたり、当日見るとまた変化していました。

8時半にお友達が迎えに来るからと言っていたのに、朝から寝坊して起きたのが6時だったそうです。

着物を着せるのに7時半からの予定が髪の毛のセットが上手くいかず、長女も起こして応援を

お願いした。

何とか仕上がった姿がこれ。



page2439.jpg



途中もう無理な時間になったので、お友達に先に行って貰う電話を入れたが、

お友達も遅れたのでとお母さんと一緒に迎えに来てくれた。

彼氏も同じ年なので、写真だけ一緒に撮りにきてくれた。


IMG_5743g.jpg



3人でパチリ。

着物を着なれていないのでピースした手から、シャツが見えてるよ(笑

新成人、これから頑張って下さい。



IMG_5744g.jpg



行ってらっしゃーい。

早くから起こされた私と長女は眠いよ(笑

今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
週末の予定
2011/01/09(Sun)
大阪の方では1月に9,10、11日と商売繁盛を祈願する「えべっさん」というのがあります。

もう1月も3分の1が終わったんですね、早いなぁー。

家は毎年今宮戎神社にお参りに行きます。

今年も行かなきゃナァー。

去年アノンは病み上がりだったから、パパが行って来てくれて大きな焼き芋買って来てくれたね。

沢山食べてくれて、喜んだ記憶があるよ。



IMG_5706g.jpg



昨日も今日も仕事のパパ、いつ行こうかな?

なので昨日は退屈なのでミルと遊んであげた。



IMG_5688g.jpg



ミルはおもちゃで遊ぶより人間と遊ぶのが好きで、こんな風に忍び足で手を近づけると・・・



page2438.jpg



ガウガウと遊んでくる。



IMG_5684g.jpg



顔は怖いけど、噛まないようにガウガウ行ったり服を噛んだりします。



IMG_5687g.jpg



また、手を引っ込めてこれの繰り返し。



IMG_5686g.jpg



しゅりはと言うと、ストーブ守をしていました。



IMG_5709g.jpg



天気も良いし、この週末何して過ごす?

皆さんも楽しい週末を過ごされますように・・・。

今日もコメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
力を抜く
2011/01/08(Sat)
今朝の「にじいろ」という番組で榎木孝明さんがゲストで古武道を昔からやっているらしくて、

それをぐっさんに教えているところで、力を入れて押すと、力と力が作用して動かない人も

相手が力を入れずに押すといとも簡単に倒れてしまう、と言うのをやってみせてくれた。

日本人は昔からそういった精神を持っていて、西洋からの影響で今はなくなっていると

言う事を言われていた。

何気ない言葉だが、人間の生きざまにも似てな、だから昔の人の言葉って心スッーと

入ってきて心に残るんだなって思った。

人を動かしたり何事も力一杯する事も大事だが、力を抜き自然のままする事も大事ですね。

人に何かを教える時も、押しつけではダメだと言う事ですね。

そういえば、この間岸和田の87歳になる(アッ、お正月が誕生日だから88歳になったんだ)

おじちゃんが、今の人は自分と意見が違うと言い返すが、自分と意見が違ってもまずは相手の

意見を聞いて後からわしはこう思うと言えばもめる事がないのにと言っていました。

自分と意見が違うと、「私はこうやから」と変える事の努力をしないような言葉で切り捨てる

親や年上の人から注意されて子供や年下の人間が言っている光景を最近よく見かける。

尊敬とかそういう気持ちは相手がするもの、いくら尊敬に当たる人間がそこにいたとしても

尊敬すると言う気持ちが育っていなかったら、そういう気持ちにならない。

ここが私達の小さい時は親に逆らう事がなかったのにと最近思う根源があるのかも?

これからの日本、誰かに何かを助けて貰ってその事を感謝しいつまでもその恩をいつか返すと

言う気持ちを持ち続ける事や人は少なく、日本人の良い所が無くなりそうで怖い。

コレってどう教育すればいいのだろう?




  o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆ o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆




IMG_5685g.jpg



昨日はミル達のフードやマンマリゾのストックがなくなり、ペットバルさんに行ってきました。



page2437.jpg



「マンマリゾ、会社が辞めてしまって今ある分だけでなくなるんです」という報告を受け、

これに良く似たのがグリーンドックさんで発売してるのでと



IMG_5663g.jpg



クックンラブを1袋試食して下さいと頂きました。



IMG_5701g.jpg



まだ取引してないけど、今後これを入れようと思っているそうです。



IMG_5664g.jpg



アノン、ゆっくり寝てると食べられちゃうよ(笑

いつも力抜き過ぎの我が家の3匹でした(笑



IMG_5695g.jpg



丁度切れてるから、馬肉も買いました。



IMG_5702g.jpg



帰り路にペットパートナーズに寄ったら、この間売ってなかったチューデント5本入りがあったので

購入しました。



IMG_5698g.jpg



昨日連絡とれなかった、ディレタントさんに連絡してビックウッドのフードを買いに行かなきゃ。

ディレタントさんのドックカフェは予約しておくと、ステキなお料理を用意してくれてパーティーなど

できるんですよ。

店内もステキなの(*´∀`*)

今日は土曜日、コメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
帽子をかぶると・・・
2011/01/07(Fri)
昨日は姉と姉の子供りえちゃんと次女と私でカラオケに行ってきました。

冬休みの間に一緒に行こうねと言いながら、お正月に入り昨日はもう普通料金になっていました。

学生はフリードリンクでフリータイムで7時まで500円、大人は800円でした。メチャ安!!

行ったのが3時頃だったので、先に予約をして1時間待ちだったので3時40分頃に行って3時間ほどで

帰ってきました。

そんな午前中、昨日はしゅりとミルとお揃いのリサガスの赤いお布団柄のパーカーをアノンとミルに

着せていたのです。



IMG_5693g.jpg




一人で遊んでいたアノンに自然とパーカーが頭に落ちて、一人お尻をあげたまま固まっていました。




IMG_5690g.jpg




その様子が面白くて、かぶせてみると









固まる。

本当に帽子が苦手なようで、面白い子です。

昨日はアノンの爪切りをして、ミルも切って貰いに行ってきました。

でも、切って貰ったのに少し長くて歩いたらまだコツコツ言うのが気になりました。

ミルの爪から大量出血をしてしまってから、怖くてミルのは切れなくなった。

ちゃんと止血剤もあるのだから、いつか自分で切れるようにならなきゃなぁー。

つい500円に負けて、切って貰いに行ってしまうんだなぁー(^_^;

パパに用事を頼まれた子供達がコンビニでお菓子を買ってもらった。

このアポロチョコ、



page2436.jpg


その名の通り、イチゴが濃かった。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(40) | ▲ top
骨董品
2011/01/06(Thu)
今日は小中学校の始業式のようで、今日から長女は学校に行きました。

最近の小学校は英語教育をとりいれているようで、英語で授業をしないといけない時間が

あるらしく、その授業の内容を昨日は考えていました。

最近の小学校の先生は大変ですね。

そんな事とは関係なく私はアノンと遊んでいました。



page2434.jpg



アノンは噛みはしないが、ガウガウと口を開けて遊んでくるのがまた可愛かった♪

昨日はレオンママが遊びに来てくれて、ミルは抱っこして貰ってご満悦♪



IMG_5673g.jpg



こんなカワイイ顔をしてましたよ(☆∩艸∩)

この間吉野に行った時に、以前母にファイヤーキングっぽいカップ&ソーサーが吉野にあるので

頂戴って言ってあったのを貰ってきた。

以前父が骨董市で購入していた物で、前からカワイイなって思っていた6脚お揃いの物。



IMG_5676g.jpg



その珈琲カップで、レオンママに珈琲を入れて「これファイヤーキングみたいやねん」って話してて、

イギリス製って書いてあるねんって話しながら、ファイヤーキングってアメリカ???やんなと

レオンママが帰ってから疑問に思い、JRJと言う刻印の文字から調べてみると、違うやん(笑



page2435.jpg



JRJは、1921年-1975年までイギリスで唯一パイレックスを生産していた会社だそうで、耐熱性に優れた

食器だそうです。

骨董品には間違いないけどレオンママ、嘘教えました、ごめんナァー(笑



IMG_5678g.jpg



しゅり、そんな顔しない(笑

でも、骨董品の父の形見に変わりないからね(*´∀`*)

この年になり、なんか懐かしいと思うようになり、姉は昔買って貰った「スカーレットちゃん」と

言う人形を昔、従弟のあげてしまい無くなった事を今頃後悔しているそうです。

私は「りかちゃん」だったのですが、一瞬だけ流行ったスカーレットちゃんはあまり知ってる人が

少ないみたい。

確か服だけ家の子が持ってるかもしれないので、探してあげるねって約束しました。

皆さんも何か思い出の品ってありますか?



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(26) | ▲ top
つぶやき
2011/01/05(Wed)
昨日は最寄駅の鳳駅で人身事故の為、電車が止まっているので南海電車の羽衣駅までパパを迎えに

行きました。

阪和線は結構人身事故が多くて、最近特に多く感じます。

茨城では、中学生が刺されて犯人は逮捕されましたが、最近こんな感じのニュースが多いです。

世の中どうなっているんだろう?

みんなイライラしてるのか、ストレスが一杯で余裕がない怖い世の中になってきている。

昔はもっと物がなく貧しい日本だったのに、いま便利になって人間の気持ちが貧しくなっているのか。

イライラしてる人が、何か心が満たされる物に出会えるといいなと思います。

お勧めしたいけど、ワンコも癒してくれるんだけどな。

だけど、手間は掛かります(☆∩艸∩)   でもそこがまたいいのです。

家の3匹は良く寝るのですが、どんな夢を見てるのかな?



IMG_5646g.jpg



しゅり、カワイイ~(☆∩艸∩)



IMG_5649g.jpg



写真を撮ってても気づきません。



IMG_5647g.jpg



ミルもウトウト



IMG_5651g.jpg



写真を撮り始めるとビックリして起きました。



IMG_5652g.jpg



寝ボケ眼のしゅりもカワイイ。



IMG_5654g.jpg



ウトウトして、音がすると



IMG_5656g.jpg



何の音?



IMG_5657g.jpg



熟睡できないね、だから何度も寝るのかな?

この間こんな本を買いました。



IMG_5609g.jpg



見てるだけで、出来るような気になります(笑



IMG_5610g.jpg



目で見て、イメージトレーニングも重要です(笑

今年のスクールは17日から、それまでハサミの練習を怠らないようにしなきゃね(*´∀`*)

今日は呟いてみただけなので、コメントはクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | ▲ top
眠い朝
2011/01/04(Tue)
このお正月休みの間、パパが椅子に座るとまずミルが寄ってきて抱っこを、その次にアノンが

その次にはしゅりが来て、こんな風な犬だるまが出来上がり。



IMG_5659g.jpg



私にはそんな風に来ないので不思議なこんな光景が見られました。



page2432.jpg



しかし、今日からパパは仕事。

昼間にこの姿は見れなくなりました。

なので今日から私も6時起きでお弁当を作る日々が始まりました。

やり残したことがあっても、ちゃんとお正月はやって来て終わっちゃいました(笑

お正月前に長女が風邪をひき、その風邪がうつって折角耳も治ってきたのにまたぶり返して

風邪薬とこの栄養ドリンクのお世話になりました。



page2433.jpg



お陰さまで何とか治ってきました。

風邪薬と併用して栄養ドリンクを飲む方が、やっぱり治りが早いですね(*´∀`*)

さて、ダラダラ生活も終わり今日から気を引き締めなきゃね。

だけど、まだダラダラ生活を送っている子が・・・・

これだ~れだ。



IMG_5642g.jpg



目が見えてますね(☆∩艸∩)



page2431.jpg



毛布をめくると、まぶしいよとばかりに顔を隠しちゃったアノン。



IMG_5648g.jpg



この鼻はだ~れだ。



IMG_5643g.jpg



ミルでした。



IMG_5650g.jpg



もう普通の生活が始まりましたよ~。

こんなに眠そうでも、朝ごはんの時間にはちゃんと起きてきましたよ。

さて、始動だ。



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(32) | ▲ top
お正月2日目
2011/01/03(Mon)
皆さんお正月、楽しんでいますか?

もう今日で3日、明日からお仕事の人もおられるでしょう。

家のパパも明日から仕事です。

昨日は私の母の所に挨拶に行き、長女はお茶を母に渡して満面の笑みでした。



IMG_5641g.jpg



両方の親の元にも新年の挨拶も済み、今日は自分の家でゆっくり過ごす予定です。

年末は3匹のカットの予定でしたが、続けてのシャンプーカットは2匹が限界。

アノンがチョット前にやっていたので、そのままお正月を迎える事にしました。

しゅりのこのプリプリお尻が可愛いので、本当にチョットしかカットしていないのですが、



IMG_5636g.jpg



しゅりのカット終了。



IMG_5612g.jpg



まだまだ課題はありますが、この辺で勘弁してね(*´∀`*)



IMG_5611g.jpg



ミルもカット。



IMG_5615g.jpg



疲れて座り込んでしまいました。



IMG_5616g.jpg



体もハサミでカットして、こんな風になりました。



IMG_5637g.jpg



学校ではまだ足だけしかカットを習っていないので、また今年はレベルアップを目指して

頑張ろうと思います(*´∀`*)


ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ


この記事のURL | 日記 | CM(30) | ▲ top
年末から1日の事
2011/01/02(Sun)
日にちは遡る事、年末。

人間達がバタバタしている中こんな風にワンコは退屈そうにしていたり、



IMG_5600g.jpg



床暖を付けるとこんな風にヌクヌクしていました。



IMG_5603g.jpg



そんな中、着物が出来上がり実家に取りに行くと、着物屋さんがお土産に中村軒のお菓子を

持って来てくれた。

ここは創業明治十六年の桂にある老舗のお店で、麦代餅(むぎてもち)が有名だそうです。



page2428.jpg



いつもながら京都で染めた証明書と、日本で縫った証明書も入っていて綺麗にしあがってきた。

10日の成人式、晴れるといいな(☆∩艸∩)

年末のは3匹のカットが待っていたのだが、2匹でリタイアしその様子はまた後日アップしますね。

1日の朝は家でお酒を飲んで(パパがね)おせちも食べたよ。



IMG_5628g.jpg



1段目



IMG_5627g.jpg



2段目、



IMG_5630g.jpg



ちゃんと作ってスゴイでしょう(☆∩艸∩)

ネタを明かせば、生協で頼んであった我が家のおせちと言うのを1段目は飾り、2段目は姉にお裾分け

して貰った煮物と千枚漬けを詰めただけ(笑

私が作ったのはぶりの照り焼きと、年末に作り方をシルバープ-ドル サクラの日記のもとこさんに

教えて貰った牛肉ロールを作りました。

豚挽き 150g 
牛赤身挽き 300g
パン粉 40g
卵 1個、塩、コショウ  
赤ワイン 400~500cc
デミグラスソース 1/3缶

炒めた玉ねぎ、パン粉、卵、おろしニンニク、あいびき肉に塩こしょうをハンバーグを作る要領で混ぜて

塩こしょうをした牛肉で巻いてタコ糸で巻いてフライパンで焼き色を付けて1時間弱煮込むだけ。



page2427.jpg



私は合びき肉で、2本に分けて作りました。

マッシュポテトの上に飾り付けて出来上がり(*´∀`*)

これを3段目にしました。



IMG_5631g.jpg



そして、ボーナスを貰った長女から、長男、次女にお年玉です。

この俳句、長女が考えたのですが、面白いの(☆∩艸∩)

今年4月より社会人になる次女に、口は災いの元と苦言を刺し、後1年の大学生活の

金遣いの荒い長男に一言。



page2429.jpg



その後「行こうか」の言葉に反応したミルは



IMG_5634g.jpg



肩乗り犬になってるし、



IMG_5635g.jpg



初ボーナスは和歌山のおじいちゃんに下着を、おばあちゃんエプロンを買って渡していました。



page2430.jpg



おじいちゃんからは今年成人式を迎える次女にお祝いのお金とお年玉を、成人式を終えた

長女長男にも半分だけやけど、と頂きました。

いつもありがとうございますm(_ _)m

その後、ご飯を一緒に食べに行き、帰ってきました。

今日は私の実家に行きます、母にはお茶が好きなのでお茶を買っているそうです。

では、新年の挨拶に行って参ります(*´∀`*)

今日も帰りは遅くなるので、コメント欄はクローズさせて頂きますね(*´∀`*)



ranking00

にほんブログ村 犬ブログへ



この記事のURL | 日記 | ▲ top
| メイン | 次ページ