ここ最近はキュートのお客様の記事ばかりになっていて、忙しいお友達はカテゴリーで私事を
書いているのを見ているといわれていたのでもう一度ここ最近の経緯を書いていきます。
母のことですが、忙しくなる12月に預かってもらいたかったので11月からで良かったのですが、
11月からの入所は難しいようで、10月から老健に入所しています。
入所する前に、娘の私のことも分からなくなりデイケアに行く用意をする為のオムツ交換など
自分がやりたく無い時など、暴言は勿論の事、暴力も奮うようになっていました。
毎回歯ブラシの為に入れ歯を取ろうとすると、歯磨きの意味も分からず怒って来て、噛みに来る
など、問題が増えてきました。
老健に入所する寸前には入れ歯を入れるのも大変なので、入れ歯を入れられなくなりました。
デイケアに行くのも、用意をするのも本人にとって苦痛になってきたし、私のことも
分からなくなって来たなら看てる意味もなく思えて、初めて特養の申し込みをしました。
きっと何年も待つものと思っていたら、審査の対象に入ったとの連絡が入り本人との面談も終わり
12月18日には家族の面談をし、12月28日特養に入所出来ることになりました。
初めて申し込んでこんなに早くトントン拍子に進んでビックリ!
特養の方も入れたら入れっぱなしではなく、施設に協力してくれる家族を望んでいたそうです。
12月に建ったばかりの特養、綺麗だし最新の設備も備えていて、ベットに今寝てるか起きてるか
などわかるセンサーをベットに取り付け心拍でわかるそうで、試験的に取り入れているそうです。
これなら朝起きるときもこちらの都合で起こして用意するより、起きた人の順番で用意をすれば
気持ちよく過ごせるかと思っての試験的導入だそうです。
これならお互い気持ちよく過ごせると思いました。
施設の考え方も人もいい方たちで、見学に行くと何より皆さんが穏やかな顔をしていました。
ギリギリまで頑張って来た事と、タイミングとが合って運が良かったなと感謝です(#^^#)
昨日の28日午前中に母は入所して、夕方私と姉で手続きを済ませに行きました。
特養に入れたらどうなのか?この時期で本当に良かったのか?悩んだ時期もありましたが
母の様子も気になっていたのですが、12月は殆ど私は面会に行けていないのですが、
老健では険しい顔をしたり、ご飯も食べないと言ったりしていたのだが昨日は穏やかな顔を
していたので、きっと今回すぐに入所出来たのは、運命で正解なんだと思いました。
この間TVで認知症の人に毎日1,5リットルの水分を取ると改善すると、実際1ヶ月後に
お嫁さんの事も認識できるようになっていました。
丁度母が家に来る頃の要介護1か2の初めの頃の症状のように感じました。
まだ初期の人には効果はあるようなので、試してみるのも良いかと思います。
私の母の特養では1日1ℓは飲めることを目標にしているようです。
後、便秘になることがありますがココナッツオイルが効果的でした。
家の母には1日1回ティースプーン1杯くらい朝のパンなどにつけていましたが、
その人によって違うと思うし、別の病気があると使うのは先生に聞いてみてください。
与える量が多いと逆に下痢をするので気を付けて下さい。
特養の方もチョコチョコ面会に来てくださいねと言われていましたし、何より家から近くなので
チョコチョコ行けます。
施設に感謝しながら、出来るところは協力していこうと思います。
今日もコメントはクローズさせて頂きますね(*´v`*)


