- - 昨日はお休みの所、ごめんね~!いつも<(_ _*)> アリガトォ
しゅりちゃん今日もお猿さん?
あのオモチャ、音がよく鳴るから家も好きやよ!
ソラも1人で放り投げて遊んでるわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
レオンは投げて~!やけどねo(*^▽^*)oあはっ♪
ランドセル、う~も6年間使ったよね♪
弟とこは小3から持たないらしいよ( ̄д ̄)エー
勿体無いよねヽ(`Д´)
- - ご無沙汰です。
しゅりちゃん、髪の毛が立っててロックンローラーみたいになってますね♪
以外と似合ってて可愛いかも!
確かに最近の小学生はランドセルあまり背負ってないですよね!
ミルちゃんもしゅりちゃんもすっぽりランドセルにINしちゃって
可愛いな~
- - ランドセル懐かしいですね~
僕の記憶では、記念写真を撮られる時に、帽子をかぶらされたのが嫌で不機嫌な顔で写ったのを覚えています。
親の言うことを聞かない私が、この頃から垣間見えますね~(笑)
卒業旅行ですか。
いいなぁ~、楽しそうだ♪
うちの三女も楽しんでいるようで、日本に帰りたくないと言ってきてるようです(^^)v
- -( *^艸^)プププ ♪
しゅりちゃんの髪スゴーイ!!
これは素敵な髪型に!
ロックな感じがしますねぇ~
おさるちゃん、大のお気に入りだねん♪
ランドセル懐かしい~
でも私、2年生ぐらいからすっかり背負わなくって好きな鞄で通ってました・・・。
今、考えるととってももったいないですよね。
せっかくおばあちゃんが買ってくれたのにななんて思いかえしちゃいました 
- -ランドセル、懐かしいです。
姪っ子が今年小学校入学で、父にランドセルのリクエストがあったので、私が買いに行きました。
色んな色のバリエーションがあってビックリ!
姪っ子はピンクにハートのモチーフ付きでした。
できれば、6年間使って欲しいのですが、今は難しいのかな???
ランドセル犬♪
可愛い~  このまま背負って学校に行けそう~!
- ミルパパママさんへ - おはよ~
しゅりちゃん、頭がXジャパンになってるよ 笑
おさるさんに夢中みたいね
ランドセルか~桃ママも田舎だったせいか6年生まで使ってたんだけど・・・どこいったんだろう
また4月になると黄色の安全カバーをした新一年生が登校していくね。
昔は女子は赤で男子は黒だったけど、今カラフルになってるよね~
学校も色は何でもいいみたいね。
ランドセル犬になって背中にしょって歩くと目をひくぞ~~笑
仕事休みの時間ってあっと言う間だけど、メリハリがあっていいわ。
桃ママなんて毎日ぼ~~っとただただ通過してるだけだもん
- - しゅりちゃん、前髪スゴイことになってるねぇ~
ジジもしゅりちゃんみたいにキレイに結ぶためには
もっともっと長く伸ばさないとムリなんだね(笑)
ランドセル…
私は6年間使ったよぉ~
多分、私の母もちゃんと取って置いてると思う
ミルちゃんもしゅりちゃんも
ランドセルに入っちゃうんだねぇ~
そのまま背中にしょって歩いたら
TV番組の「なにこれ珍百景」に出られそう(笑)
- - しゅりちゃん、昔こんな頭の小さな人形あったよね?
ストラップに付いていたの知ってる?
毛の色が、レインボーとか赤とか…
ランドセル懐かしいな~一年生が背負ったらランドセルが歩いてるみたいで(笑)
この辺りは、私の時代や私の子供達の時は六年間、ランドセルで通ってる子は珍しいかったけど、今は学校が決めてるの?ってほど、みんなランドセルで通ってますよ。
大切なことだからって、うちの母も産着から小学入学までお世話してくれました。
親には、感謝やよね。
- - しゅりちゃん、ベジータのスーパーサイヤ人になってるぅ!(笑)
今の子って、ランドセル6年間使わないの?
へぇ~。
うちの子は、まだ当たり前のように6年間使う時代だったよ。
で、中学生になると、ランドセルの代わりにリュック状のデイパック。
これも両手が空くから便利だったよ。
今は手に持つバッグなの?
そういえば、昔、中学・高校になると使った学生かばん、これは消えちゃったね。
確かにこれは重くて、あんまり入らなくて、不便だった。
時代は変わるね~。
- -ランドセル懐かしいなあ~私も息子のはボロボロ(男の子はみんなそうですね)で捨てましたが娘のはとっても綺麗なのでとってあります。子供達が通ってた学校はみんな6年もランドセルでしたよ~今は違うのかなあ~
しゅりちゃん&ミルちゃんランドセルで遊ばれましたね!何かキョトンと入ってて2ワン共超可愛い~
ほんと1日が過ぎるのって早いですよね!お仕事&家事お互いがんばりましょうね☆
- - 今はオレンジやグリーンなどカラフルなランドセルが売ってますね。
れんちゃんがピンクほしい!なんて言ったらどうしよう???
ミルちゃんたち、そのまま背負ってお買い物に行けそうじゃない♪
- - ウチの娘たちも6年間、ランドセルを使ったよ
長女のランドセルはその後、アメリカに飛びました
向こうでメイっ子が使ってるわ
次女は卒業式のときにランドセルに友達のメッセージを書いてもらったから
多分一生記念になると思うわ
ミル家のお姉ちゃんも書いてもらってるみたいね
- -あ~、このきび団子!
関東の方でも時々売ってるんですよ。
子供達がすきなのでいつも買ってます。
美味しいですよね!!
ランドセルって思い出がいっぱい詰まってますよね。
捨てるに捨てられない一品です~
子供に聞くと いらん!なんて一言で言いますが いつまでもおうちの片隅で眠っています。
お仕事 頑張って~~
- - レオンママさんへ
そんな事ないよ、ほんと大変やけど頑張ってね。
そうなんやで、そら君もそう言えばやってたね。
偉い遠くまで飛んでたん覚えてるわ(笑
レオンもボール好きやんね(☆∩艸∩)
そうやよね、やっぱり親が物の大切さを言って聞かさないとあかんなぁ。
本当に、皮やしバック位の値段するのになぁー(^_^;
- - こんにちは~。
しゅりちゃん、つっぱりになったかな?(^^)
このまましてると、ミルちゃんがびっくりしそうですね。(^^)
ランドセル、懐かしいです~。
あっという間に、中学高校、そして大学生ですね。(^^)
- - あゆみんさんへ
ご無沙汰です(*´∀`*)
その後ココちゃんはどうですか?
心配しています。
そうですか、地域によって違うと思いますがランドセルって
子供を守る工夫が色々されていて良いと思うんだけどなぁー。
(☆∩艸∩)ウフフ、ありがとうございますm(_ _)m
何をしてても可愛くて・・・プププ
- - ワニさんへ
そうそう、家の近所の学校は赤白帽で学校のマークが入ってるの。
家も長男は横浜で入学式を迎えたから、親にランドセル姿を
庭で写真撮って送ったわ(☆∩艸∩)
ワニさんもやんちゃやってんね(笑
そうそう、長男も浪人してた高校時代の友達がみんな受かったので
旅行や、京都で一人暮らしを始める友達の家に今は皆で
泊まりに行ってます。
三女さん、楽しんでるみたいやね。
楽しいのと引き換えにワニさんのお金がどんどん吸い込まれるね(笑
親は辛いです(>_<)
- - ViVi&eveさんへ
ゴムを外しただけでこんなんになるのよ♪
相変わらず気に入って遊んでますよ(☆∩艸∩)
ランドセル結構な値段するんだけど、使わなかったら勿体ないですよね(^_^;
2年生位だったら、早いですよね。
5年生位になると普通の鞄買ってって言いだしてきます。
おませさんだったのね(☆∩艸∩)プププ
- - よんママさんへ
そうそう、家の次女の位から色々ビックリするようなのが出てました。
ちなみに次女もピンクなんですよ。
コレ買う時も、エ~~って思いました。
なんか地域性があるみたいで、今でも6年間使う所もあるみたいですよ。
6年間使ってくれると値打ちありますよね(*´v`*)
(☆∩艸∩)ウフフ、ありがとうm(_ _)m
- - 桃ママさんへ
(☆∩艸∩)ウフフ、いつまでもパピーみたいでカワイイです♪
そうだよね、私達の時代は何の疑問もなくランドセルだったよね。
もう、随分になるけど色々な種類のランドセルが出てるよ。
(☆∩艸∩)ウフフ、ありがとうm(_ _)m
うん、確かにそうだけど何か気忙しいよ。
どうしても何かがおろそかになるし・・・。
でも専業主婦だと逃げ道がないから、気持的にはもっと
しんどいよね(^_^;
- - Naokoさんへ
しゅりもやっと横の髪の毛も揃ってきた所です。
しゅりも予定ではもっと伸ばしたかったんだけど、どうしようか
悩み中なのよ。
昔は何の疑問もなく6年間使ったよね。
今度見てみて、皮がボロボロになってるかも?
(☆∩艸∩)ウフフ、正確には入れられたという感じなんだけど、
ジッと入っていました(笑
「なにこれ珍百景」テレビ朝日のですね(☆∩艸∩)
- - colonママさんへ
アー、何か覚えてる(笑
あった、あった!!
そうそう、1年生には「ランドセルが歩いてるみたい」ってよく言ったよね。
そうなんだ、ママさんの時も6年間はランドセルじゃなかったの?
地域柄なのかな?
そうならそうと決めてくれる方が、親は楽みたいですよ。
誰々ちゃんも普通の鞄で行ってるからとか親とひと悶着あるみたいなんですよ。
結婚して子供産んで、自分ではどうしようも出来ない時に助けて貰って、
本当に親には感謝しないといけないよね。
今度は親が弱ったら恩返しに面倒見るのは当たり前と思うんだけど、
今はそれがないから子供も親のしてる事を見てて変な方向に
なったりするのかな?なんて考えたりします。
- - チャピマさんへ
(☆∩艸∩)ウフフ、ママさん好きやったよね♪
なんか値域柄があるようで、今でも6年間ランドセルの所もあるみたいです。
家の近所の中学も指定の鞄がリュック状のデイパックでした。
軽いし安いし便利でした(*´v`*)
私達の時代はあの重たい皮の鞄やったね。
やんちゃな子は芯を取って細くしたりしてましたね(*´v`*)
ママさんの時代もやんちゃな子はスカート長かった?
男の子はひさしがあった時代かな?
- - kazuさんへ
男の子はダメよね、何でもお下がりは出来ないわ。
赤ちゃんの服もよだれで、シミになるし・・・。
家の2人のも綺麗だったのに、皮が剥がれてボロボロになってるよ。
1度見てみた方が良いですよ。
私もビックリしちゃった。
なんか、その地域によって違うみたいです。
一人が持ち出すと私も的な事になるみたいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
どうすればいいのか困ってる感じでした(☆∩艸∩)
はい、ありがとうございますm(_ _)m
お互い頑張りましょうね(*´∀`*)
- - punkさんへ
そうなんですよ、形も変わったのもありますよ。
この間男の子が赤を持ってるのと女の子が青を持ってるのを
見ましたよ。
れんちゃん、ピンクあり得るかも(笑
(☆∩艸∩)ウフフ、流石に私が背負われませんでした(笑
- ランドセル - ランドセルは 1、2年使っただけでした
芯を取るとかはしていないのですが
扱いが適当すぎて 半分以下の厚みになってしまいました
それからは大き目のバッグを使っていました
しゅりちゃん ランドセル犬になってる
白と赤のコントラストが
ミルちゃんにランドセルは狭いよね(笑)
- - さくら@さんへ
お嬢1ちゃんも大事に使いそうやもんね♪
その上、姪っこちゃんに使って貰えてランドセルも喜んでるわ♪
アメリカまで行ったんやね、国際的ィ~。
そうそう、長女も書いて貰ってたよ。
始め見た時はビックリしたけど、良い記念になってるみたい。
でも、皮がボロボロ剥がれてきてるねんよ(>_<)
- - 白玉きなこさんへ
そうなんだ、物産展みたいな所では見ますが子供さん好きなんですね。
家もあっと言う間になくなりました。
そうなんですよね、大人の方が思い入れがあるのかな?
ありがとうございますm(_ _)m
ママさんも躾け教室の宿題頑張って下さいね(*´v`*)
- - 飼い主さんへ
(☆∩艸∩)ウフフ、なめ猫みたいになめ犬になります(笑
つっぱりにたかられるミルですか?
そうですよね、小学生の6年間は長いけど中学高校は早かったですよね。
これからの4年間はどんな風に変わるのかな?
- - ゆちゅみさんへ
そうなんだ、半分以下の大きさになりましたか?
それは、大変でした(>_<)
このまま暫く背負われていました。
ミルは入るかな?と思ったけど何とか狭いながら入りました(*´∀`*)
でも、体は半分出てましたよ(笑
|