- - そうそう、幼い頃の楽しい記憶って薄っすらしか残ってないですよね。
反対に衝撃的な記憶は一生涯残るそうです。
うちも長男が生まれた時には購入した、兜は押し入れの肥やしに(^_^;)
娘の時は教訓になり、棚に飾れる小さなお雛様にしました。
結局は立派なのを買っても、出さなきゃ一緒ですね。
- - 私の父もそんな感じの人です
私の子供達に飛行機を見せたいから(乗るお金はなかったらしい 笑)
飛行場に突然連れて行ったり
新幹線に乗せるだけのために
近鉄で名古屋に行き
新幹線で大阪まで行って
帰ってきたこともありました
当然息子達にその記憶はありません(笑)
クリンちゃん かわいい
ぬいぐるみやぁ
- - ミルママさんの思い出も乗ってるジャンボジェット機は
もう日本のお空を飛ばないんですね~
時代は移り変わっていきますね(シミジミ)
お雛様は魔除けになるから女の子がいるお家では飾った方がいいそうですよ
ミルママさんちはお嬢さんふたり+ミルちゃんしゅりちゃんアノンちゃん・・・
女の子だらけ(笑)
さんにん揃ってちゃんとお礼の写真が撮れてますね~
みんなカワイイ♪
- - こんにちは。
私は飛行機が大嫌いで、今まで生きてきて3回しか乗ったことありません。
とにかく飛行機を避けて生きています(笑)
雛人形ってうちも飾ってないなぁ。
実家にいるときは母が飾ってくれてたけど。
あれってしまうの遅いとその家の娘は婚期遅れるって言い伝えがありますよね。
ホンマかどうかは知りませんがうちは直すのが遅かったので、私は晩婚そして妹はいまだ独身(^皿^)
- ミルパパママさま - ジャンボがなくなるって。
一つの時代の終焉だなって思います。
お父さまとの思い出、なつかしいですねえ。
すごくお子さま想いのやさしいかただったのですね(^^)
お雛さま、出すときはいいけれど。
片付けるときのためにはじめに写真を
撮ったなあって思い出しました~♪
ミルちゃん、しゅりちゃん、アノンちゃん。
かわいいプレゼント、うれしいですねえ(^^)
- -今日はなんとなく、シーンと落ち着いた気持ちで読ませて頂きました。
ふーん、そうだったの・・・って。
それが最後の写真で、爆笑してしまいました
賢いねー 
- -私は大人になってから初めて飛行機に乗ったんですが
子供達は小学5年生と3年生が初飛行機だったので
きっと覚えていてくれますね!
優花はお雛様を持っていないので私の初節句に買ってもらった
7段飾りのお雛様を優花にあげるって言っていましたが
20年も押入れで眠ったままになっているお雛様を
出す勇気がなくて写真だけ見せて「これが優花のお雛様だよ」って
ちょっと可哀想なことをしています。。。
ウチの田舎は節句が一ヶ月遅れなので4月がひな祭りで
6月が端午の節句なんです。
今年はお内裏様とお雛様だけでも出してみようかな
クリンちゃんとアノンちゃんにてますね 
- - 飛行機 は 乗るより 見る方が 好き
低空飛行 の 飛行機見ると いまだ興奮するあたし。
むかし よく 夜中に 長男を連れて 家出??して
飛行場まで ドライブしたなぁ・・・
今じゃ せつなく 懐かしい 想い出・・
なーんて しみじみ 読んでたら
三わん の かわいいこと。。ぷふっ♪
- - 飛行機新婚旅行以来乗ってないような・・・
次はいつ乗れるのだろう・・・
わんこ飼ってからは飛行機に乗っての旅行はなくなりました
わんこと一緒の旅行になったので♪
これはこれで楽しいですよねo(*^▽^*)o
お重に入った雛祭りセット豪華ですね~♪
- - お父さん、今生きていらっしゃったら
きっと最後のジャンボに乗りに行きはったやろうね
私の父も思い立ったら即行動の人やったよ
私とミルママってそういうところ受け継いでると思えへん?(笑)
うんうん
ウチの娘らが小さいときも何回か海外旅行したけど
ぜんぜん覚えてないねん
ガクやわ(泣)
お互い孫には
小さいお雛様と天王寺動物園でエエってこと覚えとかなね!
- - 私の飛行機のイメージは、
沈まぬ太陽のイメージがあり、
かなり悪いイメージです(笑)
あの小説と映画をみてさらに「あそこの飛行機は乗らない」って
思ってしまいました。
でも、あんな鉄の塊が飛ぶんですよね。
ホント、すごいわぁー
わぁーピコネのおやつ!!
あそこのおやつはいつもおいしそうですよ。
手作りだし。
そういえば、うちにも7段飾りのひな人形がありました。
小さい時に友達と遊んでいて、ひな人形の上に
こけてしまいそれから出すことがなくなりました。。。
すまん!!お雛様ぁー
- - ショーンです
旅行したとか新幹線に乗ったとかの記憶は
残らないでしょうね
私は飼ってた犬の不幸な急死とその弔いを
覚えてましたが、強烈な印象があったのでしょう
だから、小さなこどもを海外に連れてっても
ムダでしょう(笑)
- - あぁ~・・・確かに(汗)
小さい頃に色々連れて行ってもらったみたいなんですが・・・
私も全然覚えていなくってね。
どちらかと言えば、近所の公園での思い出の方が鮮明かも。
母に、もったいないことをしたと言われましたよ~(笑)
今日は桃の節句ですね!
レディの日❤
ケーキでも買って帰ろうかなぁ~
- - こんにちは~。
ミルママさんの子供の頃の写真ですね。(^^)
私も昔の写真を出して、見てみようかな。(^^)
ミルちゃん達、ちゃ~んとお礼が言えますね。
えらいなあ~。
富山は、雪が降りました。
朝、起きたら、田んぼが白くなってました。
積もりましたよ~。
- - colonママさんへ
姉は高学年だったので、鮮明に覚えてるみたいです。
小さいころの旅行は親が子供の喜ぶ姿を見て喜んでいるという
感じなのかな?
自分がそんな風に子供が喜んでいる姿を見て
嬉しかったです。
そうだよね、簡単に出し入れできるお内裏様とお雛様のに
子供にあげる時はそうすることにします(*´∀`*)
- - あんこさんへ
そうだよね、家の父も肝臓が悪くて入退院を繰り返していたんだけど、
家の子が船が好きだと言ったら、渡し船に乗せたり大阪城に所の船に乗せたり、
淡路島まで船に乗せたり、向うで本人が熱を出してエライ目にあいました(笑
熱あるのに海に連れて行くと言って、連れて行きました。
家の子達も覚えてないのですが、写真が残っているので、それを
見ていました(*´∀`*)
クリンちゃん、実物はもっとカワイイのよ♪
- - しおこさんへ
このジャンボに乗ったのかな?って思ったら、東京大阪間の飛行機が
飛んだときだったのか?727は覚えていたんだけどなぁー、記憶が曖昧です。
私の中のジャンボ機は御巣鷹山の記憶の方が大きくて・・・。
その時代に合ったジャンボ機も今は燃費の問題やらで、不要に
なってきたみたいですね。
そうだね、来年こそ出さなきゃ、毎年言ってるような・・・。
ありがとうございますm(_ _)m
- - mikuroさんへ
そうだよね、私も実は飛行機は嫌いなの。
15年ほど前、関東に2年位住んでてその時乗ったのがすごく揺れて
メチャ怖かったわ(>_<)
そうだよね、私も聞いた事あるよ。
私達の年代は結婚は、30歳までにしないと遅いって言われたけど、
今は大学出て仕事してってなると、落ち着くのはそれ位の年に
なっちゃうよね(*´∀`*)
- - キキコさんへ
本当だよね、景気が良い時は何でもOKな事が、色々な事を
見直さないといけなくなりますよね。
結構ワンマンな人で、今の時代には合わない人ですよ(笑
父以上の人を見る事がないので、少々がんこでやりにくいと言われる人でも
そうでもないよって思えます(*´∀`*)
本当だよね、何か見本が無いと上手く飾れないよね。
それに片づけ方も上手く入れないと、入らないしね。
お疲れ様でした(笑
- - オードリーママさんへ
昔を語れば、面白い事が一杯出てきます。
時代ですよね(*´∀`*)
ありがとうございますm(_ _)m
おやつや食べ物があったら何でもします(笑
- - minimamさんへ
それ位の年なら覚えているでしょうね(*´∀`*)
私は1年生位かな?なので記憶が曖昧なんです。。
姉は4年生位なのでハッキリ覚えているそうですよ。
本当はお母さんのを貰えるのが1番ですよね(*´∀`*)
虫干しの為に、今から1ヶ月見れるしどうですか?
人の事なら、簡単に出せって言うけど大変ですよね(^_^;
ありがとうございますm(_ _)m
クリンちゃん、とっても可愛かったです♪
- - kaorinkoさんへ
そうだよね、見るのは良いですよね(*´∀`*)
何故かハイファイセットを歌いたくなる(笑
なんだか切ない思い出ですが、今はハッピーなのでヨシとしよう(*´∀`*)
ありがとうございますm(_ _)m
- - naoさんへ
そうだよね、飛行機って便利だけど怖いよね(^_^;
ワンコは貨物だからついつい別の方法を選択しちゃうよね。
そうなんです、今年はお陰さまで豪華なお雛様になりました。
その上手作りで、安心です(*´∀`*)
- - さくら@さんへ
本当に今生きたたら回りは大変やわ(笑
さくら@さんのお父さんも商売されてたもんね(*´∀`*)
結構考えて行動するタイプと思ってたけど、人から見たら
即行動のタイプに見えるのかな?(笑
ほんまに小さい時には近所の公園で十分かもね(笑
そうそう、私等の体もいう事きけへんようになるから、そのあたりしか
よう連れて行かんわ(笑
- - さんどらMさんへ
あの事故があるまでは1番安全な飛行機やってんけどね。
本当にあんな鉄の塊が飛ぶって事は信じられないよ(笑
ピコネさん、良いですよね(*´∀`*)
今朝食べましたが、美味しそうに食べていました(*´∀`*)
アレェー、お雛様壊れなかったかな(笑
7段飾りなら、お内裏様とお雛様だけでも飾れるよね(*´∀`*)
- - トイプードルのふぅさんへ
やっぱりそうなんだ(^_^;
ショックを受ける程の強烈な印象は残るんでしょうね。
なんか自分が親になってから思うには、連れて行って子供が
喜んでいる姿を見て、親が嬉しいんでしょうね(*´∀`*)
子供は3歳までに親孝行をするっていうのがこの事かしら?
- - ViVi&eveさんへ
そうだよね、親には申し訳ないけど写真があるから思い出せるけど
覚えてないですよね。
そうだね、かおりんの所もシスターズが3匹もいるものね(*´∀`*)
- - 飼い主さんへ
たまに見るのも楽しいですね。
小さい頃の白黒が何とも懐かしいですよ(*´∀`*)
ありがとうございますm(_ _)m
大阪も今週は寒くて、富山は雪が積もったんですね。
ココアちゃん、寒いね(^_^;
- - お雛様☆そうだ!出すの忘れてた!!!(爆
ウチも、二体だけの小さな招き猫のお雛様があります♪
頂き物です☆
いつかケース入りの日本人形がほしいな~と思います☆
飛行機☆そういえば、色々な思い出がありますね。
私が初めて海外に出たのは、会社の社員旅行でした!
何歳だっけ・・・25歳か。
飛行機に乗る事自体は、あまり好きでは有りませんが。
緊張して、ずっと飴をなめ続けています。^^;
- - kaorukoさんへ
そうなんですね、カワイイお雛様です(*´∀`*)
日本に住んでいるとケース入りの日本人形を飾るのが面倒に
なって飾らなくなってしまいました。
そうなんだ、私は19歳の時かな?
虹の街という難波の地下街の抽選でヨーロッパ旅行が当たったの。
私も本当は飛行機があまり好きじゃないんです(^_^;
怖いですよね。
|